鶏卵産出額日本一!鶏のまち 鹿児島 ・ 出水市で味わえる鶏づくしメニュー

令和元年・二年に2年連続鶏卵産出額日本一になった出水市の鶏肉・鶏卵を使ったご当地グルメ「いずみ親子ステーキごはん」の記事です。『味処 魚松』、『グランシャトー鶴丸』、『ホテル キング』、『れすとらん 竹の子』 についてご紹介しています。
日本一のツルの越冬地・日本最大級の出水麓武家屋敷群 鹿児島県出水市

日本一のツルの越冬地である鹿児島県出水(いずみ)市。
毎年10月中旬頃になると、1万羽を超えるツルがシベリアから出水市へやってきて、3月頃までで越冬します。その渡来数と種類の多さは日本一と言われており、「鹿児島県のツル及びその渡来地」として国の特別天然記念物にも指定されています。
また、2021年11月18日に「出水ツルの越冬地」が「国際的に重要な湿地を特定するための9つの基準」のうち、「定期的に2万羽以上の水鳥を支える湿地」など4つの条件を満たしていることから、国内で53番目となるラムサール条約湿地に登録されました。

日本最大級の規模を誇る出水麓武家屋敷群もあります。約400年前のまちの面影を残す薩摩藩最大の武家屋敷群で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。
江戸時代、薩摩藩(現在の鹿児島県)は「外城(とじょう)」と呼ばれる独自の地方支配の拠点を設置していました。「外城」で政務や地方警護を担う武士たちの、住居と陣地を兼ねた町は麓(ふもと)と呼ばれ、薩摩藩内には約100か所存在したといわれています。その中でも、肥後藩(現在の熊本県)との国境に近く、防衛上重要な場所であった出水麓の「外城」は、藩内で最初に築かれ、規模も最大であったと言われています。
現在、こちらでは着物や甲冑の着付け体験、いずみ観光牛車への乗車体験もでき、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。
令和元年・二年 2年連続鶏卵産出額日本一

そんなツルと歴史のまち出水市は、実はそれだけではなく鶏も有名で、令和元年と二年は2年連続で鶏卵産出額が日本一となりました。日本一卵を出しているまちです。
また、「南国元気鶏」や「赤鶏さつま」といった銘柄鶏も名産品の1つで、鹿児島県内だけでなく、全国に出荷されています。
新・OMOTENASHIご当地グルメ「いずみ親子ステーキごはん」

「日本有数の生産を誇る鶏肉・鶏卵を使って、出水市を訪れていただくお客様をおもてなしできるメニューを作りたい」と、2011年に市内の飲食店の有志が開発したご当地グルメがあります。
その場で焼いて食べる出水市産の鶏肉のステーキと、卵かけごはん(通称:TKG)、チキンサラダにたまごスープ・・・とにかく鶏づくしの、鶏のまち出水市だからこそできる鶏づくしメニューです。
「いずみ親子ステーキごはん」1,500円(税込)
美味しさの秘密は2種類の地元産の鶏 & 鶏ダシを使ったTKGの素

「いずみ親子ステーキごはん」には、出水市の銘柄鶏である「南国元気鶏」と「赤鶏さつま」を使用しています。地元で愛情込めて育てられた鶏たちは上質な肉質。そして、新鮮で安心・安全です。
南国元気鶏(マルイ農業協同組合)
抗生物質や合成抗菌剤を一切使わず、マルイ農協の組合員が丹精込めて飼育した鶏で、ジューシーで美味しい味わいです。2018年度地鶏銘柄鶏コンテスト最優秀賞受賞。
赤鶏さつま(赤鶏農業協同組合)
飼育日数(65日前後)や飼料(麦を加える)などにこだわって飼育された銘柄鶏。甘みがありつつもさっぱりとした脂身をもち、硬すぎない、ほどよい歯ごたえも特徴。

また、卵かけごはんに使用する「黄身2らんらん」は2黄卵の確率が高く、別名「いずみラッキーたまご」とも呼ばれています。
その卵かけごはんに合うようにと、地元の『合資会社 藤本醸造店』が開発した「鶏ダシTKGの素」は非常に珍しい鶏ダシの卵かけごはん専用醤油です。鶏のダシが凝縮された深いコクのある商品で、普通の醤油で食べる卵かけごはんとはまた違う味わいです。提供店舗でも販売しています。
提供店舗のご紹介
「いずみ親子ステーキごはん」は、現在、出水市内の4店舗で提供中です。
チキンサラダやスープの味付けはお店ごとに異なり、タレやデザートもそれぞれのオリジナル。4店舗食べ比べてみるのもおススメです!各店舗の詳細は以下をご覧下さい。
味処 魚松

JR出水駅西口から徒歩5分。出来立てのくん製をはじめ、肉の鮮度、美味しさにこだわっております。
お席が少ないためご来店前にご予約又はご確認をおすすめいたします。
ここがポイント‼
女性らしいおもてなしスタイル。注文を受けてから仕上げるくん製や季節ごとに変わるつけタレも魅力のひとつ。
味処魚松
【所在地】鹿児島県出水市昭和町50-27
【電 話】0996-62-0655
【時 間】昼:11:30~14:00、夜:17:00~22:00
【定休日】日曜・木曜(昼)・土曜(昼)
【席 数】座席23、座敷20、個室4
【駐車場】有(8台)
【Instagram】@uomatsu_8
MAP
- 味処魚松
- 日本、〒899-0202 鹿児島県出水市昭和町50−27 GoogleMapで見る
グランシャトー鶴丸

総合結婚式場「鶴丸会館」。お一人様から大宴会まで!ご当地グルメを堪能いただけます。
当店オリジナルの2種類のつけダレと出水市の食材を使ったデザートまでごゆっくりとお楽しみ下さい。
ここがポイント‼
2種類のつけダレは季節感あふれる一品。その季節しか食べられないご当地グルメを当店で。
グランシャトー鶴丸
【所在地】鹿児島県出水市上鯖渕840-3
【電 話】0996-63-1122
【時 間】昼:11:00~14:00、夜:17:00~21:00(LO 20:30)
【定休日】12月31日のみ
【席 数】座席50、個室10
【駐車場】有
【Instagram】@tsurumarukaikan
MAP
- 鶴丸会館
- 日本、〒899-0203 鹿児島県出水市上鯖淵840−3 鶴丸会館 GoogleMapで見る
ホテル キング

老舗のホテルキング5階にあるラウンジ「オリビエ」。絶景を眺めながらの食事は、至福のひととき。
ムネ肉モモ肉を焼くと、とってもジューシー。ホテルオリジナルの日替わりデザートが楽しめます。
ここがポイント‼
ムネ肉モモ肉を3種類のつけダレでお召し上がりください。
ホテル キング
【所在地】鹿児島県出水市向江町5-18
【電 話】0996-62-1511
【時 間】昼:11:30~14:00、夜:17:30~20:30
【定休日】不定休(要予約)
【席 数】座席40
【駐車場】有(80台)
【Instagram】@hotelking_official
MAP
- ホテル キング
- 日本、〒899-0206 鹿児島県出水市向江町5−18 ホテル キング GoogleMapで見る
れすとらん 竹の子

ムネ肉には南国元気鶏、モモ肉には赤鶏さつまを使用。シャキッとした食感と肉の旨味をご賞味下さい。
和風の調味料のみで作った練り味噌ダレ、特製焼肉ダレ、ミカン風味の塩。お好みの味でお試し下さい。
ここがポイント‼
サラダに南国元気鶏で自家製の鶏ハムを使用!!ミカンを手搾りしたオリジナルドレッシングでどうぞ!!
れすとらん 竹の子
【所在地】鹿児島県出水市緑町44-40
【電 話】0996-63-3061
【時 間】昼:11:00~14:00(LO 14:00)、夜:17:00~21:30(LO 21:00)
【定休日】木曜日
【席 数】座席66、個室6、座敷32
【駐車場】有(10台)
【Instagram】@resutorantakenoko
MAP
- れすとらん 竹の子
- 日本、〒899-0201 鹿児島県出水市緑町44−40 GoogleMapで見る
お問い合わせ
いずみ親子メニュー推進協議会(事務局:出水市 商工観光課)
【所在地】鹿児島県出水市緑町1-3
【電 話】0996-63-4061
https://www.izumi-navi.jp/feature/chicken.html
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
オフィシャルサイト:https://www.izumi-navi.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/Izumioyako
*この記事は2023年6月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/07/18に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。