島根・出雲に来たら絶対訪れてほしい!自然と共生する『ワイナリー奥出雲葡萄園』
島根県を旅する方におすすめしたい『ワイナリー奥出雲葡萄園』(島根県雲南市木次町寺領2273-1)について紹介している記事です。
出雲空港から車で約30分の非日常空間『食の杜』
島根県東部の玄関口 出雲空港から車で30分ほどの場所に、『食の杜』と呼ばれる場所があります。
ここには、葡萄畑を囲むように『ワイナリー奥出雲葡萄園』やパン屋さん、豆腐工房、革工房、農家レストラン「かやぶき」などが点在しています。
葡萄畑や周囲の山々が四季の変化を楽しませてくれ、とても心地の良い空間が広がっています。
本格派ワインで知られる『ワイナリー奥出雲葡萄園』
『食の杜』のシンボル的な存在として人気を集めるのが『ワイナリー奥出雲葡萄園』。自社ワインや目利きを活かしてセレクトしたおつまみ類を扱うショップと、葡萄畑を眺める『庭カフェ』が併設されています。
ここでつくられるワインは、2015年の日経プラスワン「なんでもランキング 一度は飲みたいあの国のワイン」白ワインの部にランクインするほど高品質なワインとして知られています。欧州系品種の「シャルドネ」をはじめ、山葡萄交配品種の「小公子」など、四季折々にさまざまなワインをリリースしています。
造りたいワインではなく、この土地に最も合う葡萄品種を選んで栽培し、自然に逆らわないワインづくりを追求してきた『ワイナリー奥出雲葡萄園』。今や、島根を代表するワイナリーの一つとなりました。2020年には「日本ワイナリーアワード2020」において4つ星を獲得!ボトルのラベルには自然と調和するものづくりへの姿勢が表現されています。
ワイナリーのショップでは、1杯150円で数種類のワインを試飲することができます。
訪れた際には(ドライバーを確保した上で!!)ぜひお楽しみください。
美味しいワインと美味しいピッツア
ワイナリーの一角には、葡萄畑を見下ろせる『庭カフェ』があります。カフェでは地元産品をふんだんに使用したピッツアや軽食、スイーツを味わうことができます。もちろん、ワインも!
ピッツアは、木次乳業のチーズをたっぷり使用。島根県内産の小麦を使用した生地は、カリッとしながらもモチッとして、チーズや具と最高のマリアージュを楽しませてくれます。定番のマルゲリータやクワトロフォルマッジのほか、地元のイノシシ肉ソーセージを乗っけたものなど多彩なラインナップ。ほかにもオムライスや自家製スパイスカレー、本格チーズタッカルビなどの軽食に、地元のソフトドリンクも充実。
さらに、さらに、スイーツだって手を抜きません。木次乳業のアイスクリームを添えたパンケーキやソフトクリームはこの空間で食べてこそ、味わい深く、心に沁みる絶品です。季節限定スイーツに何度心を奪われたことか!!
何度通っても新鮮で、心浮き立つ『ワイナリー奥出雲葡萄園』。
ぜひ訪れていただきたい…けれど、雪道の運転に不慣れな方にはおすすめできません。
そんな方はぜひお取り寄せを!年末年始のパーティーシーズンが一段と華やぐこと間違いなしです!!
■奥出雲葡萄園公式サイト
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
Instagram:https://www.instagram.com/unnan_area/
Youtubeチャンネル「うんなんエリア観光情報」
MAP
- 〒699-1322 島根県雲南市木次町寺領2273−1
- 日本、〒699-1322 島根県雲南市木次町寺領2273−1 GoogleMapで見る
*この記事は2022年12月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/12/21に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。