店主ふたりによる茹で×揚げの妙技!大阪・超人気うどん店の期待を裏切らない一杯
大阪府を旅する方におすすめしたい『うどん屋 きすけ』(大阪府大阪市北区鶴野町4-1)について紹介している記事です。
梅田の繁華街から少しだけ離れた場所にある『うどん屋きすけ』へ到着したのは開店の35分前。
まだ行列は出来ていません。
こちらのお店には何度か訪ねたことがありますが、いつも長い行列が出来ており、入店せずにあきらめて帰る事がありました。
営業開始は12:00からです。
開店の25分前から徐々にお客さんが増えてきて、気がつけば長い行列が出来ていました。
列に並ぶ際は、以下のように注意書きが店頭に掲示されていますので、必ず読んだ上でお並び下さいね。

2008年創業のこちらのお店は、店主がふたりです。
『きすけ』という店名も、二人の名前を合わせたものが由来です。
店頭で開店を待っている間、お店のスタッフからメニュー表を受け取りました。
大阪で初めて「鯛ちくわ天」を取り入れたという事もあり、「鯛ちくわ天」のメニューが目立ちます。
このメニューがおすすめ!
茹でたてと揚げたてが絶品「鯛ちくわ天と温泉たまごのぶっかけ」
優れた技術を持つふたりの店主が役割を分担し、ひとりは麺を茹で、ひとりは天ぷらを揚げています。
今回このメニューをおすすめする理由は、最高のタイミングで調理された麺と天ぷらが同時に丼に盛られ、お客さんに提供されているからです。
ぜひ一度味わってみてください。
テーブルに置かれた「鯛ちくわ天と温泉たまごのぶっかけ」を見て、印象的に思うのが、竜巻状に盛られた麺。
クールですね!
その麺ですが、伸びがあり、噛むときに心地良いグミのような弾力が感じられます。
滑らかで啜り心地の良い麺です。
魚介節の風味と昆布の旨味、醤油のコクと甘さが広がる、濃いめのぶっかけ出汁との相性も良かったです。
「鯛ちくわ天」は、衣が香ばしくてサクサクしています。
ちくわのプリッとした歯ごたえと、噛んだ瞬間に広がる濃厚な旨味がたまりません。
ぶっかけ出汁に浸けても美味しく頂けました。
あと「温泉たまご」のまろやかな味わいも、良いアクセントとなりました。
今回頂いた「鯛ちくわ天と温泉たまごのぶっかけ」は、期待を裏切らない美味しさでした。
食べ終わってお店を出ると、外にはまだ行列が続いていました。
うどん屋 きすけ
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町4-1
旅人におすすめポイント
『うどん屋きすけ』で食事を堪能後、大阪キタの繁華街を楽しもう
『うどん屋きすけ』から少し歩いた先には梅田茶屋町があります。
『梅田ロフト』、『毎日放送』、『ちゃやまちアプローズ』、そして『梅田芸術劇場』など、娯楽やショッピングを楽しむ場所が充実しています。
JR大阪駅も、梅田茶屋町からほど近い場所にあります。
JR大阪駅周辺には『ヨドバシカメラ』、『グランフロント大阪』、『エキマルシェ大阪』、『ディアモール大阪』など、こちらでも娯楽やショッピングを楽しむ事が出来ます。
大阪キタの繁華街で、素晴らしい時間をお楽しみください!!
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:放浪うどん人
*この記事は2023年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/10/31に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
人気店『うどん屋きすけ』の絶品うどんと、大阪キタの繁華街で、娯楽やショッピングなどを楽しんでほしい!