まぐろ好き必見!いま千葉・鴨川で食べたいボリューム満点の「映える鉄華丼」

千葉県を旅する方におすすめしたい『御食事処まるよ』(千葉県鴨川市花房33-1)の他、お土産スポットについても紹介している記事です。
はい、こんにちは!「カフェ旅ブログ」からやってきました佐藤社長です。今回はまぐろ好き必見!まぐろ好きの私が千葉の鴨川市にあるマグロ丼の美味しいお店をご紹介しちゃいます。
久留里街道から一本道で行ける!『御食事処まるよ』
まず東京都心から鴨川までのドライブルートですが、圏央道の「木更津東IC」を降りて「久留里街道」を道なりに鴨川方面にひたすら走れば、ずーっと一本道です。
一部区間では狭いトンネルなどがあり対向車に注意が必要ですが、車さえ空いていれば山間部を走る素敵なドライブルートになることでしょう。ただしシーズンになると混むこと間違いなしなのでご注意ください。
その場合、「君津IC」で降りて「房総スカイライン」から鴨川に入るというルートもあります。混雑状況を確認しながら良い道を選んでください。
このルートなら左折で入れるので良い!

「御食事処まるよ」と書かれた看板がひょっこり現れますので、左折して入庫しましょう。お店の入り口にも数台分駐車スペースがありますが、奥に進むと広い駐車スペースがありますので特に大きい車などは奥に進んでいった方が良いです。


10時半開店直後の入店でしたが、既にお席は7~8割方埋まっており、人気店だということが伺えます。ちなみに一部の席とお座敷は相席のようです。
人気店で賑わっていましたが、忙しいながらも店員さんの愛想も良かったのが印象的でした。
メニューを見ると海鮮丼だけではなく、揚げ物など色々な定食を味わえるお店なので何度行ってもいろんな料理が楽しめそうでした。
そのため調理時間の関係で料理の提供順番が前後する場合もあるようです。
このメニューがおすすめ!
まぐろの華が咲くボリュームたっぷりの「鉄華丼」

さて、お待ちかねのまぐろです!全国津々浦々のマグロ丼を食べ歩いたまぐろ好きの私がまず感動したのが、手が込んでいる!ということです。
ご覧の通り見事な「華」が咲いております。同価格帯のまぐろ丼では初めてのような気がします。そしてワサビ。葉っぱを模した盛り付けがとても粋ですよね。添え物は大葉のみと余計なものでごまかさないスタイルがとても好感を持てます。
そして満点のボリューム感。中央にみっちり赤身のフラワーが鎮座し、その地をハラミで覆いつくしています。更にサプライズが!シャリが二層構造になっており、中間には漬け的な切り身がひょっこり現れます。これにはマグロ好きなら歓喜せざるを得ないでしょう。


赤身はしっかり肉厚で旨味があり、ハラミはコリコリと食べごたえがあります。そしてサプライズ。ということでまぐろをしっかり食べたぞ―という気分になれるので満足度はとても高いと思います。
11時ぐらいが狙い目かも!?
私は「いかに快適に楽しむか」という部分でも探求を続けていますので、つい攻略法を探してしまいます。
今回10時半の開店にあわせて訪れたのですが、夏休みと言えど平日にもかかわらず7~8割の入り具合に人気ぶりを思い知らされました。
しかし、ひととおり料理の提供が終わり皆食べ終わる頃、ひと回転すると空席も増えました。それが11時ぐらいでした。11時半にもなればまたお客さんも増えると思いますので狙いはこの時間かなと思いました。ただしこれは平日の話ですので休日はこの限りではないと思います。
ところで…マナーを守り、品位ある行動を!

近隣の電機屋さんにこんな張り紙がしてありました。やっとこさ鴨川にたどり着いてまずはトイレに行きたくなる気持ちが、わからないでもないですが、鴨川に入る前に道の駅がありますので、なるべくそちらで済まされておくことをおすすめします。
こちらのお店では食料品なども揃えていますのできちんとお金を落としていくことが最低限の礼儀だと思いますが、なにか買おうにもレジが混んでたらそれもまたうんざりしますので、トイレ利用にチップを支払うなどウィンウィンな関係になれば良いなと思いました。
MAP
- まるよ 西条店
- 日本、〒296-0032 千葉県鴨川市花房33−1 GoogleMapで見る
旅人におすすめポイント
キレイな海が目の前!『活き活き小湊ウオポート』でお土産を。

外房鴨川土産を買うのにおすすめスポットをご紹介します。小湊漁港直売の『活き活き小湊ウオポート』です。
何せ漁港のお店なのでよくあるお土産だけではなく、生け簀にて鮮魚が売られているのもおすすめポイント!干物や加工品など千葉の恵みをぜひご堪能ください。
このあたりは鯛の浦としても有名な景勝地で、とにかく海がキレイです。あまり駐車場事情が良くないので長居はできませんが、お買い物の後ちょこっと海の写真を撮るのに良いです。本当に海がキレイ。のんびり過ごすなら向かいに有料駐車場もあります。
ちなみにワイルドな接客だったとのレビューもちらほら見られますが、概ね港町ってそんなもんだと思ったほうが楽しめて良いです。

MAP
- 東安房漁協 活き活き小湊ウオポート
- 日本、〒299-5501 千葉県鴨川市小湊182−15 GoogleMapで見る
美味いまぐろが食いたいかい?

鴨川から少しばかり内陸までドライブが必要ですが、例えば帰り道などに大多喜に立ち寄れば、おすすめしたい美味しいまぐろ寿司を最後にこっそりご紹介します。
『大多喜ショッピングプラザオリブ』内にある『ヤマト水産』の持ち帰り寿司。こちらネタの品質や鮮度の高さはもちろんのこと、シャリが大きくて食べごたえがあり、とても満足度の高いお寿司が味わえます。
山に囲まれた大多喜という土地で意外かもしれませんが、実は少し車を走らせれば直ぐに海があり、美食に恵まれた素晴らしいところなのです。

千葉外房で美味しいまぐろや海鮮を味わう旅の参考なれば幸いです。
MAP
- ショッピングプラザ・オリブ レストラン街
- 日本、〒298-0204 千葉県夷隅郡大多喜町船子861 GoogleMapで見る
*この記事は2023年7月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/08/05に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
シーワールドで有名な鴨川には海鮮丼の美味しいお店もたくさんあります!今回はまぐろ好きにおすすめです。