• HOME
  • 東海
  • 愛知県
  • ケンミンSHOWに登場!名古屋に来たら一度は食べたい発祥店の「あんかけスパ」

ケンミンSHOWに登場!名古屋に来たら一度は食べたい発祥店の「あんかけスパ」

愛知県

愛知県を旅する方におすすめしたい『そ~れ』(愛知県名古屋市中区栄4-9-10 愛信プラザビル2F)について紹介している記事です。

昭和36年創業の名古屋名物“あんかけスパ”発祥の店

名古屋市営地下鉄の栄駅から歩いて7分ほどの雑居ビルの2階にある『そ~れ』。
昭和36年創業の名古屋名物“あんかけスパ”発祥の店で、日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられたこともある有名店です!

あんかけスパゲティの歴史ですが、昭和36年に『ヨコイ』初代の横井博氏が親戚と共同経営で『そ~れ』を開業し、横井氏がオリジナルミートソースとしてあんかけスパゲティソース考案。その後横井氏が独立し、昭和38年に『ヨコイ』を開業。そして『からめ亭(旧名ソール本山)』の店主が「あんかけスパゲティ」という名前を付けたそうです。


メニューは、「伝説のミラカン」を筆頭に、玉子をメインとした「オムレツスパ」、魚介類系の「バイキング(エビフライ・カキフライ・目玉焼)」、スタミナ系の「スタミナ(ミンチ・ニンニク・ほうれん草・野菜)」など豊富に揃います。

伝説のミラカン」はあらかじめ茹で置きしておいた太いスパゲッティを焼きそばのようにラードや植物油で炒め、中華料理の餡のような粘性とコクのある辛味の効いたソースがかかった逸品!


「ミラカン」はソーセージ、ベーコンなどの肉系トッピングの「ミラネーゼ」と野菜の「カントリー」を組み合わせたものの呼称です。

具はウィンナー、ハム、タマネギ、ピーマン、フレッシュトマト!

湯剥きしたトマトも含めたミラカンのカンの部分である野菜が美味。またウィンナーとハムは2種類を同じくらいの薄さにスライスすることで、食感のバランスを保っています。


ソースは玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモを8時間煮込み、牛の粗挽き肉、トマトピューレ、トマトペーストを加え、オーブンで2日間じっくり煮込み、数日寝かせて塩、胡椒やデンプンも加え仕上げられています。


野菜や肉のコクと旨味が凝縮されたその味わいは、ウスターソース、トマトソース、デミグラスソースに、醤油とスパイスをブレンドしたような独特な印象。特にトマト系の酸味と黒胡椒の辛さが突出しており、追って重なるスパイシーさが良い塩梅です。


ちなみにソースは辛さ控えめの「定番ソース」と辛さ際立つ「クラシックソース」の二種類から選ぶことができます。

麺は直径2.2mmの極太麺を使い、サラダ油を混ぜたラードで炒めています。一般的なスパゲティは、1人前が約120gが基本であるのに対し、あんかけスパゲティは1人前が約300gがレギュラーサイズなのも特徴です。


茹で置きのソフトメンタイプのロメスパとは一線を画すモチっとした食感で、粘性のある
ソースとも絶妙に絡みます。




昔から変わらない伝統の味は数多くのお客さんのお腹を満たす逸品!名古屋に訪れた際は一度ご賞味あれ!

MAP

そ~れ
日本、〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4-9-10 愛信プラザビル 2F GoogleMapで見る

公認ライターおすすめ!愛知県の美味しいごはん旅をご紹介

人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」でも注目!日本各地の名物グルメをご紹介

*この記事は2023年7月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。

※本記事は、2023/08/03に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる