ケンミンSHOWも注目!地元民に長く愛され続ける新潟ご当地グルメ4選

新潟県を旅する方におすすめしたい!『とんかつ太郎』『名物 万代そば』『せきとり 本店』『杭州飯店』──これら4軒でいただける名物グルメをご紹介しています。
ニッポンごはん旅編集長がオススメする、人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」にも登場した新潟県で愛され続けるご当地グルメを4つご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
▼紹介しているお店▼
1.【白山駅】とんかつ太郎(カツ丼)
2.【新潟駅】名物 万代そば(カレーライス)
3.【新潟駅】せきとり 本店(半身から揚げカレー味)
4.【西燕駅】杭州飯店(中華そば)
1.【白山駅】とんかつ太郎(カツ丼)

JR東日本越後線の白山駅から徒歩25分ほどの場所にある、昭和初期創業のタレかつ丼発祥の店『とんかつ太郎』。
フレンチで修業した初代店主さんがカツレツを醤油ダレにくぐらせて、ごはんに乗せて提供したのがはじまりだとか。

スタンダードの「カツ丼」に乗っているカツは5枚。高く積み上げられたカツには秘伝のタレが染み込んでおり、その見た目と漂う香りが私たちの食欲を刺激します。
これだけ食べてもお腹が重たくなりづらく、それでいて大満足できるまさに逸品です!洗練されたシンプルな「カツ丼」、ぜひ一度ご賞味あれ。
ケンミンSHOWに登場!卵とじでもソースでもない魅惑の「タレかつ丼」
MAP
- とんかつ太郎
- 日本、〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町973 GoogleMapで見る
2.【新潟駅】名物 万代そば(カレーライス)

新潟駅から7分ほど歩いた万代シテイバスセンターの屋内ロータリーにある立ち食いそば屋『名物 万代そば』。
どこにでもある立ち食いそば屋といった佇まいですが、ここの名物は行列もできる「カレーライス」です!

カレーライスは、黄色く家庭的な雰囲気のルーに福神漬けの真っ赤な差し色が映える一皿。1973年の提供開始以来一切レシピを変えていないことが一番のこだわりだそう!
飽きの来ない独自の味わいに、行列ができるのも納得の逸品。ぜひご賞味あれ!
ケンミンSHOWに登場!新潟・万代の新潟市民に愛され続ける「カレーライス」
MAP
- 万代そば
- 日本、〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1丁目6−1 万代シテイバスセンタービル 1階 GoogleMapで見る
3.【新潟駅】せきとり 本店(半身から揚げカレー味)

JR東日本新潟駅から車で15分ほどの住宅地に店を構える『せきとり 本店』。
豪快に丸鶏を食べ尽くせる新潟市民に愛されるソウルフード「半身揚げ」発祥のお店で、日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられたこともある有名店です!

丸鶏の半分を丸ごと揚げた看板のメニューの「半身から揚げカレー味」は、初代店主が新潟県内の学校給食に初めてカレーが導入された際に、子供たちの人気からヒントを得て考案した逸品!肉汁たっぷりのジューシーな肉とパリパリに揚がった皮、ほのかに効いたカレーの風味が食欲をそそります。
ケンミンSHOWに登場!新潟市民に愛されるソウルフード「半身揚げ」
MAP
- 鳥専門店 せきとり 本店
- 日本、〒951-8008 新潟県新潟市中央区窪田町3丁目199 GoogleMapで見る
4.【西燕駅】杭州飯店(中華そば)

JR東日本弥彦線の西燕駅から歩いて10分ほどの住宅地に店を構える『杭州飯店』。
新潟県の5大ラーメンの1つである燕背脂ラーメンの元祖といわれるお店で、日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられたこともある連日行列ができる新潟県を代表するお店の1つです。

ご当地ラーメン随一の個性派である「中華そば」は胃袋を鷲掴みしてくれる魅力的な一杯!燕市の職人が働く工場への出前が多かったため、出前でも冷めないように背脂で表面を覆った醤油スープにし、時間が経っても伸びにくいよう茹で時間や水分量を工夫した極太麺を用いるのが「燕背脂ラーメン」の特徴です。
半世紀以上もファンを魅了する味も見た目も唯一無二なご当地ラーメン!ぜひ一度ご賞味あれ!
ケンミンSHOWに登場!新潟・燕背脂ラーメンの元祖といわれる「中華そば」
MAP
- 杭州飯店
- 日本、〒959-1288 新潟県燕市燕49−4 GoogleMapで見る
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/07/02に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。