兵庫・西宮に来たら是非食べてほしい!一反木綿も付いてくる絶品ひやかけうどん

兵庫県を旅する方におすすめしたい『うどん屋 椀白』(兵庫県西宮市平松町1-25 Forum-西宮・平松町)について紹介している記事です。
まずはお正月に行われる「福男選び」が全国的にも有名な『西宮神社』へお連れしましょう。
こちらは、全国に点在する『えびす神社』の総本社になります。
関西ではえびすさんを「えべっさん」と呼んで親しまれています。
さて、開門と同時に猛ダッシュで神殿目がけて脚力を競う「福男選び」。
一番福の副賞には、えべっさんのお酒とお米、えべっさんの像やお面が贈られるそうです。まさにえべっさん三昧。
それ以上に全国的に有名になれちゃいますがね(笑)
平日の午前中なら人もまばらで、ゆっくりと参拝出来ます。
厳かな雰囲気もたまりません。
お正月の福男が走るコースをゆっくりと歩き、神殿に向かいます。
そして、広い境内には、茶店もあります。
疲れたら少し休憩していきましょう。
旅人におすすめポイント
酒蔵が直営するショップでお買い物するのも楽しみのひとつ
次は、海岸方面にある『白鹿クラシックス』へ。
西宮は「酒蔵のまち」でもあり、『白鹿クラシックス』は、日本酒で有名な『白鹿』が直営するパイロット・ショップで、隣にはレストランも完備されています。
今回は、季節限定のお酒やオリジナル酒器、食材などを揃えたショップを訪れてみました。
開店直後の訪問でしたが、スタッフさんが快く店内の撮影を許可してくださいました。
お店自体は、さほど広くはありませんが、珍しい商品が所狭しとひしめき合って、見ていても全然飽きません。
お猪口と木枡、『白鹿』のオリジナル酒器がお安い価格で入手できます。
普段お酒を飲まなくても、飾り物として使えそうですね。
私も思わず、お土産に買ってしまいました。
他には、お酒はもちろん、オリジナルTシャツだったり、西宮にある学校の『甲陽学院』と『白鹿』が共同で開発したレトルトカレーも販売されていました。
近くには酒蔵館や記念館などもあり、お酒好きにはたまらないスポットとなっています。
では、そろそろランチに向かいましょうか。
『うどん屋 椀白』さん。
普通なら、暖簾(のれん)や幟(のぼり)がお店の営業状態を示すアイテムですが、こちらのお店では「黄色のバイク」がランドマークというユニークさ。
こじんまりしたお店で、ほぼ店主一人で切り盛りされていますので、満席時には少し時間がかかるのが当たり前の人気店。
時間がかかってもこのお店のうどんが食べたいというお客さんが集まって来ます。
そんなお店で今回いただいたメニューは…
このメニューがおすすめ!
夏は喉越し抜群、しみじみ美味い「ひやかけうどん」が超おススメ
冷たいうどんに冷たい出汁の「ひやかけうどん」。
最近では「ひやかけうどん」も市民権を得て、説明なしでも一般的に認知されるようになってきましたね。
そろそろ暑い季節なので、ひやかけを注文されるお客さんも増えています。
こちらではうどんの切れ端、俗にいう「一反木綿」もしっかりと入っていました。
単品なら620円ですが、私はランチセットにしてみました。
ちくわ天とおにぎり、それにだし巻き玉子がセットになっています。
これで920円ですから、満足度が高いです。
では、いただきましょう。
うどんは、しっかりコシもありながらも、適度な伸びもある。
喉越しが抜群で、ちゅるちゅると胃袋に吸い込まれていきます。
いやあ、夏はこれよね~
ちくわ天は、もちもち感があって美味い。
それに、捻じれていると何故か嬉しい。
こうしたちょっとした工夫だけでも、私たちにはビビッと来ちゃう。
うどんの「薬味」が別盛りになっているのが、ありがたい。
お好みで、はじめから「薬味」を全部入れて召し上がってもいいのですが、私はまず、何も入れない素のままのうどんと出汁をじっくりといただく主義。
最後に「薬味」を投入して、味変を楽しみます。
ひやかけ出汁ですが、雑味がまったく無くてスッキリ。
この出汁に溺れてもいいぐらいで(笑)、ごくごく飲めちゃいますよ。
今回も美味しくいただきました。
皆さんも是非どうぞ!!
MAP
- うどん屋 椀白
- 〒662-0044 兵庫県西宮市平松町1−25 Forum-西宮・平松町 GoogleMapで見る
*この記事は2023年5月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/07/12に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
兵庫県の西宮といえば、高校野球の聖地・甲子園球場が有名ですが、今回ご紹介するの西宮神社の周辺です。