マツコの知らない世界にも登場した人気店!埼玉・所沢の煮干しが効いた肉汁うどん
埼玉県を旅する方におすすめしたい『うどん家 一』(埼玉県所沢市小手指町1丁目29-3)について紹介している記事です。
埼玉県 所沢市 小手指町 ──
池袋から西武線に乗り込み、約40分ほどかけてやってきたのは小手指駅。今回も「うどん」を食べるためだけにやってきました。
ヤマネコの「サイタマうどん旅」。ぜひこちらの記事もチェックしてみてください!
埼玉・所沢のご当地グルメ!究極の“ふわもち麺”がたまらない「肉汁うどん」を
今回の目的地 ── 『うどん家 一(かず)』さんへ!
『うどん家 一』さんは、小手指駅から徒歩で10分少々。暖簾に書かれた「一」の文字が印象的です。なお、2020年には「マツコの知らない世界」にも登場。その他メディアにも取り上げられることが多い人気店です。
店内は、清潔感のある品の良い和食屋さんといった印象。落ち着いた雰囲気の中、真摯にうどんと向き合うことができると言って相違なさそうです。
このメニューがおすすめ!
肉煮干し・ぶっかけ冷
肉汁にうどんを漬けていただくのが、埼玉ご当地グルメ「肉汁うどん」。この「肉煮干し」は、メニュー表に「当店名物『肉汁うどん』に煮干しのうまみをプラス」とありました。
ちなみに、肉汁にうどんを漬けていただくのは、いわゆる「武蔵野うどん」スタイル。一方、見るからにしなやかで艶やかなうどんは「讃岐うどん」。この武蔵野 × 讃岐のコラボレーションが、『うどん家 一』さんの真骨頂!と言えそうです。
うどんは、自家製麺・無添加。
暖簾に書かれた、店名の「一」の文字に倣うかのような盛り付けですね。
素のままいただくと、うどんから感じられる食感、弾力、喉越し ── 実に心地良き!香りも上々。また、端正なアウトラインを楽しんだ先に感じるコシには、力強さと優しさを兼ね備えているような感覚を覚えました。
そして、肉汁。こちらもやはり無添加です。
煮干しの存在感は想像以上!煮干しがグイグイと押し寄せてくるかのようです(一瞬、ラーメンの漬け汁のような錯覚も……)。ただ、煮干し特有のえぐみみたいなものは角がとれ、口当たりは実に良好な印象です。
その肉汁の中には、豚バラ肉に、玉ねぎ。そして、凛々しきネギ。
「普通のネギですよぉ」とお店の方は笑顔でおっしゃっていましたが、このシャキシャキとしたネギのエッジが、旨味の詰まったこの肉汁の中で、心地良きアクセントを演出してくれました。
そして、この肉汁に浸かったうどんは、なんだか少し隙のようなものを見せてくれるような。コシを残しつつ、ほわほわっとした緩みをまとったパフォーマンスには素直に癒しを覚えます。歯をよりやさしく包み込んでくれるような、包容力の増し具合がやみつきになりました。
それにしても、この肉汁がおいしい...!!
水はミネラル豊富な「電解水素水」を使われているのだそう。ほどよい甘味に、豚バラ肉から滲み出たオイル。そして、いりこや醤油などがベースになっていると思うのですが、やさしさの中に旨味がギュ〜〜ゥッと詰まっているかのようです。
この濃ゆい旨味が最後までおいしさを牽引し、同時に、とても飲みやすく。結果的に、キレイに飲み干すことになりました。
旅人におすすめポイント
ぜひオーダーしていただきたい!揚げたての「かしわサクサク天」
サイドメニューの「かしわサクサク天」も、ぜひおすすめしたい一品です。
オーダー後に揚げていただいたスティック状の鶏もも肉は、まさに看板に偽りなし!衣はサクッサクと軽やかに。且つ、鶏から弾け飛ぶ甘味オイルのダメ押し演出により、思わず口角が上がってしまう展開に......(笑)
そのままいただくも良し、肉汁に漬けていただくも良し、と。
今回も口福なうどんタイムに感謝して
今回の「サイタマうどん旅」も、とても口福な時間となりました。
落ち着いてうどんを啜ることができる居心地良き空間にて、美味なおもてなしをしていただけたことに感謝しかありません。
ごちそうさまでした!
MAP
- うどん家 一
- 日本、〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町1丁目29−3 GoogleMapで見る
*この記事は2023年5月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/06/07に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
埼玉県所沢市に在るこちらうどん店は、メディア出演多数の人気店!口福だったうどんタイムをご共有します。