町中華の理想郷!無性に食べたくなる旨さ【東京都】愛され続ける名物ラーメン4選

町中華好きの方にブックマークしてもらいたい!ここでは、東京都にある『十番』『一寸亭』『中華麺店 喜楽』『珍来』の4軒から、おすすめのメニューを紹介している記事です。
今回は東京都にある町中華から間違いなく旨い名物ラーメンを味わえるお店を4軒ご紹介します。
▼紹介しているお店▼
1.【東中野駅】十番(サーティーメン)
2.【日暮里駅】一寸亭(もやしそば)
3.【渋谷駅】中華麺店 喜楽(もやし麺)
4.【新高島平駅】珍来(あさりラーメン)
1.【東中野駅】十番(サーティーメン)

東中野ギンザ通りに構えているのが、こちらの『十番』さんです。「出没!アド街ック天国」などのTV番組の他、様々なメディアに取り上げられた実績もあります。
お目当ての「サーティーメン」を受け取ります。
やさしいトロみを纏った餡は、豚肉、筍、赤&緑ピーマン、玉葱、白菜、もやし、人参、キクラゲなどで構成されています。
まずはこの餡自体の旨味や食感を楽しむのが吉!
東中野で人気の町中華!アド街ック天国にも登場した名店で「サーティーメン」を
MAP
- 十番
- 日本、〒164-0003 東京都中野区東中野3丁目7−26 GoogleMapで見る
2.【日暮里駅】一寸亭(もやしそば)

JR山手線の日暮里駅から8分ほど歩いた谷中銀座商店街の路地裏にある中華料理店『一寸亭(ちょっとてい)』。
店名は創業当時7席ほどだったことや、気軽にちょっと立ち寄ってほしいという思いから、「一寸」と書き「ちょっと」と読むようにしたそう。

名物はお客さんの約7割が注文する「モヤシソバ」!
麺が隠れるくらい、どんぶり一面にたっぷりのもやし餡が特徴のラーメンです。

顔ともいえるもやしには真っ直ぐに伸びた極太の“分福もやし”のみを使用するのがこだわり!
分福もやしは、日光の天然水で育てられたシャキシャキした食感が特徴で、独特の食感を生み出してくれます。
長年常連客の方に愛され続ける、昭和テイストをぜひご賞味あれ!
お客さんの7割が注文する名物!東京・谷中で愛される、もやし餡が特徴のラーメン
MAP
- 一寸亭
- 日本、〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目11−7 GoogleMapで見る
3.【渋谷駅】中華麺店 喜楽(もやし麺)

JR山手線の渋谷駅から歩いて6分ほどの多くの飲食店が軒を連ねるしぶや百軒店にある中華飯店『中華麺店 喜楽』。
長らく地元で愛されてきた、渋谷の古き良きお店の象徴的な存在のお店です!

「もやし麺」は台湾のラーメンを基にしたオリジナルメニュー!
鶏ガラと豚骨を7時間煮込んで出汁を取った、焦がしネギのたっぷり浮いた清湯醤油スープが特徴です。

スープは醤油ダレに鶏ガラと豚骨を煮込んだまろやかな味わい。ラードの旨味とたっぷり入った焦がしネギの香ばしさと甘みが実に肉厚です。
艶めくもやし炒めをワシワシとスープに浸しながら麺と一緒に!
無性に食べたくなるいつまでも愛すべきもやし麺、ぜひ一度ご賞味あれ!
1952年創業!東京・渋谷の焦がしネギの風味が奥行きを与える「もやし麺」
MAP
- 中華麺店 喜楽
- 日本、〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目17−6 GoogleMapで見る
4.【新高島平駅】珍来(あさりラーメン)

地下鉄新高島平駅から5分ほど歩いたところにある『珍来』。
地元民から長らく愛されてきた、地域密着型の本格中華のお店です!
「あさりラーメン」はこちらのお店の名物メニュー!
油にさっとくぐらせてふっくらとした食感を残した大粒のあさりを、玉ねぎやニラと一緒に炒めて餡掛けにしたラーメンです!

麺は、中細の縮れ麺。細心の注意を払って最高の状態に炒められた具と麺のレベルの高いバランスは圧巻!
あさりの旨さがぎゅっと籠められた一杯、スープから麺、具材まで隙のない旨さのラーメンをぜひご賞味あれ!
町中華の理想郷!東京・新高島平のあさりの旨みを閉じ込めた「あさりラーメン」
MAP
- 珍来
- 日本、〒175-0082 東京都板橋区高島平7丁目18−3 珍来 GoogleMapで見る
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/05/13に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。