福岡で訪れてほしい「うどん」の名店4軒!孤独のグルメに登場のごぼう天うどんも

ニッポンごはん旅編集長がオススメする、福岡で味わえる美味しい「うどん」について紹介している記事です。『うどん平』や『葉隠うどん』、『みやけうどん』、『まことうどん』など、福岡に足を運んだ際にはぜひ食べてほしいと太鼓判を押すお店を紹介しています。
出張やゴールデンウィークの旅行など、これから福岡に行く予定があるという方は必見!福岡に行ったらぜひ訪れてほしい、美味しい「うどん」が味わえる4軒をご紹介します。中には「孤独のグルメ」に登場したお店も!
ニッポンごはん旅編集長がオススメする一杯、ぜひ参考にしてみてください。
▼おすすめのお店▼
1.うどん平(博多駅)
2.葉隠うどん(博多駅)
3.みやけうどん(呉服町駅)
4.まことうどん(姪浜駅)
1.うどん平(博多駅)


まず最初にご紹介するのは、『うどん平』。博多うどんの代表格とも言われるこちらは、ランチの営業開始前から行列ができるほどの人気店です。
メニューの1番人気は「肉ごぼう天うどん」。平打ち中太の自家製麺のシルキーな舌触りとなめらかな啜り心地は、他店では決して体験できない代物。アゴ(飛魚)やイリコ(煮干し)などの豊かな風味を感じられるつゆに加え、カラッと揚がったごぼう天のサクサク感や旨味も相俟って、唯一無二のうどん体験を堪能できます。
福岡・博多うどんの代表格!開店前から行列ができる人気店の「肉ごぼう天うどん」
MAP
- うどん 平(たいら)
- 日本、〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉5丁目10−7 GoogleMapで見る
2.葉隠うどん(博多駅)


続いてご紹介する『葉隠うどん』は、昭和60年に創業したお店です。こちらの創業者は先ほどご紹介した博多うどんの名店『うどん平』で修業を積んだ方なのだとか。
豊富なうどんメニューの中でも人気なのは、やはり「肉ごぼううどん」。うどんを隠すようにたっぷりと盛りつけられたごぼう天・牛肉・蒲鉾・ねぎなどの具材たちがまず目をひきます。
そして、発酵熟成により独特のもちもち食感を演出する自家製麺。また、これぞ博多うどん!といえる透明度の高いつゆは、その旨味からつい飲み干してしまうほど。完成度の高さは「逸品」と呼ぶにふさわしい一杯です。
行列必至!福岡・博多のシンプルでありながら完成度の高い『肉ごぼううどん』
MAP
- 葉隠うどん
- 日本、〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南2丁目3−32 GoogleMapで見る
3.みやけうどん(呉服町駅)


続いてのご紹介は、昭和29年創業の老舗うどん店『みやけうどん』。「孤独のグルメSeason4 真夏の博多・出張スペシャル 」にも登場したお店です。
オーダーからわずか1分ほどで提供される「ごぼ天うどん」。博多では“スメ”と呼ばれることの多いつゆは、滋味深く飽きのこない味わい。また、特注の極太麺は、製麺所であらかじめ20分かけて茹で置きしているものを注文後を温め直して提供されます。その麺がつゆと絡むことで、博多うどん独特のモッチリとした食感を堪能できる一杯となっています。
卓上に置いてあるネギをお好みで投入すれば、食中のアクセントに。ぜひお試しあれ!
孤独のグルメに登場!福岡で昭和29年から愛される、老舗の「ごぼう天うどん」
MAP
- みやけうどん
- 日本、〒812-0036 福岡県福岡市博多区上呉服町10−24 GoogleMapで見る
4.まことうどん(姪浜駅)


最後にご紹介するのは、『まことうどん』。地元の方々に愛されること20年以上、本格手打うどんを堪能できるうどん店です。
オススメはやはり「ごぼう天うどん」。本格手打ちの麺は細身でありながら、滑らかな喉越しはもちろんのこと、うっとりしてしまうほどのコシを楽しめます。また、羅臼昆布・鰹節・うるめ鰯節などからとられたコクのある出汁は、甘さとキレのバランスの良さを感じさせ、なんとも言えない旨味の余韻に浸れること間違いなしです。
そして、軽やかな食感と豊かな風味をまとった「ごぼう天」は、この黄金色の出汁にじゃぶっ、と沈めていただくのも良し!
美しい黄金色のつゆが特徴!福岡・姪浜でいただける「ごぼう天うどん」
MAP
- まことうどん
- 日本、〒819-0006 福岡県福岡市西区姪浜駅南1丁目3−26 1F GoogleMapで見る
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/04/26に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。