おひとりさまも安心!札幌・すすきので味わってほしい生羊肉の絶品ジンギスカン

北海道を旅する方におすすめしたい『しろくま 札幌成吉思汗 本店』(北海道札幌市中央区南6条西3 ジョイフル札幌 1F)について紹介している記事です。
おひとりさまでジンギスカンって、ハードル高く無いですか?
札幌の美味しいものと言えば、お寿司、海鮮丼、スープカレー、そして、ジンギスカン。
この中でジンギスカンだけ、おひとりさまではちょっと気後れるものがあります。
最近、一人焼肉は市民権を得てきましたが、一人ジンギスカンはまだまだ。
テーブル席だけだったり、一皿の量が多かったり。
しかし、今回ご紹介する『札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店』は全席カウンター、おひとりさまのサイズもちょうど良いんです。
30年以上続く「YOSAKOIソーラン祭り」も見ておきたい!

ジンギスカンを食べるのは夜にしておいて、札幌観光も。
毎年6月、札幌の大通公園を舞台に開催される「YOSAKOIソーラン祭り」は30年以上続く初夏の風物詩。
一糸乱れぬ迫力のある踊り。
大通公園周辺で数万人の演舞を見ることができますよー!
すすきのど真ん中!『札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店』

すすきのの雑居ビル1階に『札幌成吉思汗 しろくま 札幌本店』はあります。
知らないと、入るのにちょっと躊躇ってしまうかもしれません。
しかし、店内はほぼ満席。
実は有名レストランガイドにも掲載されている人気店なんです。
覆面調査員もここまで来てるとは。
余裕があるときは、事前に予約しておくと安心です。

ジンギスカンの鍋はカウンターの内側に置かれています。
そのためカウンターを広く使えるのがありがたい。
お店の名前の入ったジョッキで「サッポロクラシック」の生。
お通しとして北海道産の玉ねぎとピーマンが出てくるので、焼き野菜を注文する必要がありません。
「サッポロクラシック」を飲みながらメニューを眺めると、ジンギスカン以外にご当地メニューや羊肉を使ったさまざまなメニューも並んでます。

まずは「ラム(オーストラリア産ロース)」から。
1度も冷凍していない生ラムです。
この一皿がちょうど良いサイズですね。
でも110gあるので、それなりのボリュームです。

1枚目は店員さんがお手本として焼いてくれます。
片面焼けたら裏返して10〜15秒。
新鮮なのでレアで食べられます。
モンゴル産岩塩でいただきます。
柔らかな肉質に口の中に広がる肉汁がたまらない。
岩塩だけのシンプルな味付けが肉の味を引き立てます。

続いて「マトン(オーストラリア産ロース)」。
ラムに比べて赤身が多い印象です。
この肉の下にもう一枚、ヒレ肉が隠れてます。
店員さんが食べ比べ用としてサービスしてくれたもので、柔らかさが全然違う!
今度来た時はヒレかなー、それとも道産のサフォークかなーと思いつつ、ここはすすきの。
次の店に美味いものを探しに行ったのでした。
まとめ
カウンター席で一人でも安心。
一皿一人前110gと少量で注文できる安心感。
一度も冷凍していない生の羊肉を味わえる、店の雰囲気もホスピタリティも抜群のお店でした。
MAP
- しろくま 札幌成吉思汗 本店
- 日本、〒064-0806 北海道札幌市中央区南6条西3 ジョイフル札幌 1F GoogleMapで見る
*この記事は2022年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/06/05に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。