ケンミンSHOWにも登場!福岡・静岡・新潟・香川の必食「ご当地グルメ」5選

人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」に登場した、北海道・新潟・高知で愛され続ける「ラーメン」を3軒ご紹介している記事です。『狼スープ』や『杭州飯店』、『まゆみの店』など、ぜひ訪れてほしい名店を紹介しています。
今回は各地で愛されるグルメを紹介する人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」に登場した、福岡・静岡・新潟・香川で愛され続ける「ご当地グルメ」を5つご紹介します。
各地で長年愛され続ける「ご当地グルメ」は、ぜひ現地で味わいたい逸品ばかりです!
▼紹介しているお店▼
1.【福岡】びっくり亭 本家 本店「焼肉鉄板」
2.【福岡】かわ屋 警固店「とり皮」
3.【静岡】金の字 本店「もつカレー煮込み」
4.【新潟】「半身揚げ」
5.【香川】骨付鳥 蘭丸
1.【福岡】びっくり亭 本家 本店「焼肉鉄板」


JR鹿児島本線 南福岡駅から歩いてすぐの場所にある『びっくり亭 本家 本店』は、博多のソウルフードと言われるオリジナルの「焼肉鉄板」を提供しているお店。
熱々の鉄板には、秘伝のタレで炒めた豚肉のハラミとキャベツがたっぷり!
卓上にある木の棒を敷いて坂道を作り、流れ落ちた脂に特製辛味噌を溶かして味わう…という独特の食べ方の流儀をお試しあれ。
ケンミンSHOWに登場した有名店!福岡・博多っ子のソウルフード「焼肉鉄板」
MAP
- びっくり亭本家 本店
- 日本、〒812-0884 福岡県福岡市博多区寿町2丁目8−12 GoogleMapで見る
2.【福岡】かわ屋 警固店「とり皮」


続いてご紹介するのも、福岡のご当地グルメ!
市営地下鉄空港線 赤坂駅から徒歩10分ほどの場所にお店を構える『かわ屋 警固店』。
看板メニューの「とり皮」は、貴重な首皮を串に巻いてパリパリになるまで6日間かけて仕上げるという逸品!
1人で5~10本はペロリと食べられてしまう「とり皮」は、ドリンクと一緒に5本!という注文の仕方がオススメです。
福岡名物「とり皮」の名店!ケンミンSHOWにも登場した、必食のご当地グルメ
MAP
- かわ屋 警固店
- 日本、〒810-0023 福岡県福岡市中央区警固2丁目16−10 吉武ビル GoogleMapで見る
3.【静岡】金の字 本店「もつカレー煮込み」


JR東海道本線 清水駅から歩いてすぐのところにある『金の字 本店』は、昭和25年創業の老舗。
「もつカレー煮込み」は清水のソウルフードで、同店が発祥の店なのです!
小腸と胃袋を竹串ごと入れて柔らかく煮込んだ逸品は、後を引く味わいです。
静岡・清水のソウルフード!ケンミンSHOWにも登場した「もつカレー煮込み」
MAP
- 金の字 本店
- 日本、〒424-0816 静岡県静岡市清水区真砂町1−14 金の字 本店 GoogleMapで見る
4.【新潟】「半身揚げ」


続いては、新潟市民に愛されるソウルフード「半身揚げ」発祥のお店『せきとり 本店』をご紹介。
JR東日本新潟駅から車で15分ほどの場所にある同店の看板のメニューの「半身から揚げカレー味」は、丸鶏の半分を丸ごと揚げた一品。
クリスマスにテイクアウトして家で楽しまれるそうです。
自家製スープで半身を蒸し上げた「半身ムシ焼き」も、ぜひ合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?
新潟市民のソウルフード!ケンミンSHOWに登場した、カレー風味の「半身揚げ」
MAP
- 鳥専門店 せきとり 本店
- 日本、〒951-8008 新潟県新潟市中央区窪田町3丁目199 GoogleMapで見る
5.【香川】骨付鳥 蘭丸


琴電琴平線 片原町駅から徒歩5分のところにある『骨付鳥 蘭丸』は、今や全国区となった丸亀市発祥のご当地グルメが名物のお店。
19種類もの香辛料を調合した調味料を、新鮮な骨付きの鶏肉の身の部分に摺り込んで仕上げられる一品です。
「親鳥」と「ひな鳥」の2種類があるので、食べ比べてみるのがオススメです!
(写真は「親鳥」)
ケンミンSHOWでも話題に!香川・高松市で味わいたいご当地グルメ「骨付鳥」
MAP
- 骨付鳥 蘭丸
- 日本、〒760-0042 香川県高松市大工町7−4 GoogleMapで見る
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/03/19に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。