本日放送の「せっかくグルメ」は徳島県!マニアが太鼓判を押す、徳島グルメ4選

2023年3月12日放送の「バナナマンのせっかくグルメ」の舞台、徳島で味わうべきグルメについて紹介している記事です。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
今回は、本日3/12(日)にTBSで放送予定の人気テレビ番組「バナナマンのせっかくグルメ」の舞台・徳島で味わってほしい、マニアが太鼓判を推すグルメを3軒をご紹介します。
これから徳島へ行く予定のある方はもちろん、次の旅先を考え中の方にもぜひチェックしてほしいお店です!
▼オススメのお店▼
1.中華そば いのたに本店「中華そば」
2.たらいうどん 樽平「たらいうどん」
3.丸池製麺所「肉うどん」
4.徳島魚問屋 とゝ喝「鯛めし」
1.中華そば いのたに本店「中華そば」


徳島駅から徒歩15分ほどのところにある『中華そば いのたに本店』は、1966年創業の老舗ラーメン店。
看板メニューは「中華そば」は、茶色のスープ・甘辛く煮た豚バラ・生卵というビジュアルが特徴的な一杯。
1999年に『新横浜ラーメン博物館』に出店し、”徳島ラーメン”の知名度を全国に広めた名店の味をぜひ!
徳島ラーメンブームの火付け役!徳島・半世紀以上の歴史を誇る店の「中華そば」
MAP
- 中華そば いのたに 本店
- 日本、〒770-0903 徳島県徳島市西大工町4丁目25−25 猪谷ビル GoogleMapで見る
2.たらいうどん 樽平「たらいうどん」


続いてご紹介するのは、JR高徳線 板野駅から車で30分ほどの場所にある『たらいうどん 樽平』。
徳島県阿波市の郷土料理「たらいうどん」が、吉野川の渓流で取れる川魚・じんぞくの出汁で楽しめる唯一のお店。
創業は江戸時代末期とされる老舗の逸品は、うどん好きならずとも味わいたい一品です。
創業は江戸時代末期!徳島・阿波のこの店唯一の味わい方で楽しむ「たらいうどん」
MAP
- たらいうどん 樽平
- 日本、〒771-1508 徳島県阿波市土成町宮川内上畑102 GoogleMapで見る
3.丸池製麺所「肉うどん」


JR高徳線 板野駅から歩いて10分ほどのところにある『丸池製麺所』は、2007年創業のうどん屋さん。
同店の名物「肉うどん」は、正午には売り切れてしまうことがある人気メニュー!
しなやかな伸び具合が印象的な打ち立てのうどんを味わいに、徳島に来たらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
香川に負けないクオリティ!徳島・板野の生きたうどんが味わえる「肉うどん」
MAP
- 丸池製麺所
- 日本、〒779-0105 徳島県板野郡板野町大寺大向北98−8 GoogleMapで見る
4.徳島魚問屋 とゝ喝「鯛めし」


最後にご紹介するのは、JR牟岐線 阿波富田駅から徒歩10分ほどの場所に店を構える『徳島魚問屋 とゝ喝』。
看板メニューの名物「鯛めし」は、最高級ブランドの「鳴門鯛」を丸ごと一匹使った贅沢な逸品。
春先の真鯛は、脂がのっているので「お造り」の美味しさも別格!これから徳島を訪れる方は、ぜひ味わってください。
3月〜4月にかけてが旬の天然真鯛!徳島の名店に訪れてこそ味わえる「鯛めし」
MAP
- 徳島魚問屋 とゝ喝
- 日本、〒770-0918 徳島県徳島市紺屋町13−1 とゝ喝ビル 1F・2F GoogleMapで見る
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/03/12に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。