伊予灘の絶景と美味しい食事が楽しめる!愛媛を走る観光列車「伊予灘ものがたり」

愛媛県を旅する方におすすめしたいJR四国の観光列車『伊予灘ものがたり』について紹介している記事です。
JR四国の「伊予灘ものがたり」は、土日祝日を中心に愛媛県の松山〜伊予大洲・八幡浜間を走る観光列車です。
旅人におすすめポイント
2022年4月から新しくなった伊予灘ものがたり

『伊予灘ものがたり』は2022年4月からリニューアルし、車両が新しくなりました。
伊予灘に沈む夕陽と降り注ぐ太陽をイメージしたデザインなのだそう。

車内はモダンな雰囲気でとってもおしゃれ。窓が大きいので眺めも良さそう。
海の景色が見やすいように山側の座席は一段高くなっているという、細やかな配慮もいいですね!
このメニューがおすすめ!
地元の食材を使ったお食事が列車内でいただける!

「伊予灘ものがたり」の車内でいただける食事は、4日前(JR四国旅の予約センターとJR四国ツアーは10日前)までに事前予約が必要です。
昼に伊予大洲駅を出発し松山駅へ向かう「双海編」でいただけるのは、内子町にある「レストランからり」が作る「内子杉の木箱で彩る和杉膳(わさんぜん)」。
12月に旬を迎える愛媛県産の鰤を使った幽庵焼きなど、地元の食材を使った料理がぎっしり!味が美味しいのはもちろん、見た目も鮮やか!

茶碗蒸しやすまし汁など温かい料理も登場。走る列車の中で頂いているとは思えません!

列車は瀬戸内海西部の海域、伊予灘に沿いを走る「愛ある伊予灘線」を走行します。大きな窓の向こうには穏やかで美しい伊予灘の海。最高の車窓です!

列車は下灘駅でしばらく停車します。
海が目の前に広がる素晴らしいロケーションで、「青春18きっぷ」のポスターに採用されたり映画やドラマの舞台にもなりました。

「伊予灘ものがたり」魅力のひとつが、地元の皆さんの熱烈な歓迎。
車窓を見ていると、色んなところから列車に向かって手を振ってくれているのです!
しかもただ手を振るだけでなく、お手製の横断幕や飾り付け、さらにはたぬきの着ぐるみを被った「たぬき駅長」まで登場します!

美味しい食事、美しい車窓、そして地元の皆さんとのふれあい。
旅の魅力がたっぷり詰まった観光列車です。
愛媛県に行かれた際はぜひ「伊予灘ものがたり」に乗車してみては!
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://www.masatetsudo.com/
Twitter:https://twitter.com/masatetsudo
※ブログかSNSのURLを【2つまで】記載いただけますので、追記してください!
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://www.masatetsudo.com/
Twitter:https://twitter.com/masatetsudo
*この記事は2022年11月時点の情報を基に作成しています。
MAP
- 松山駅
- 日本、〒790-0062 愛媛県松山市南江戸1丁目14−1 GoogleMapで見る
*この記事は2022年11月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/03/15に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
2022年4月にリニューアル!おしゃれな観光列車に乗って絶景と食事を楽しむ旅へ!