札幌で感動した個性派スープカレー4選!行列ができる人気店、札幌駅近の店など

北海道・札幌に行ったら味わいたい「スープカレー」が楽しめる4軒ご紹介している記事です。『スープカレー 奥芝商店 駅前創成寺』や『ZORA』、『Soup Curry Suage+(すあげプラス)』、『メディスンマン』など、ぜひ訪れてほしい名店を紹介しています。
札幌に来たら食べたいもの、なんですか?
お寿司、ジンギスカン、味噌ラーメン・・・たくさんあり過ぎて困りますよね。
美味しいものだらけでずるい。
そんな中から今回はスープカレーで感動した個性派のお店4店をご紹介します。
写真を見ただけで、同じスープカレーとは思えないくらい異なるビジュアル。
「食べログ カレー 百名店」にも選出されている、行ってみたくなること間違いなしです。
▼オススメのお店▼
1.スープカレー 奥芝商店 駅前創成寺(札幌駅)
2.ZORA (大通)
3.Soup Curry Suage+(すあげプラス)(すすきの)
4.メディスンマン (中島公園通駅)
1.スープカレー 奥芝商店 駅前創成寺(札幌駅)

札幌駅から地下街を経由してすぐ。
ホクレンビルの地下にある『スープカレー 奥芝商店 駅前創成寺』。
ランチタイムには長い行列ができる人気店ですが、夜のオープン時間に合わせて行けば比較的待たずに入れます。

「宗谷岬おくしばーぐとおくし畑のスープカレー」
こちらの特徴はなんと言っても海老出汁で作られたスープカレーと道産牛100%のまん丸ハンバーグ、おくしばーぐ。
鉄板でしっかり焼かれて肉汁たっぷり。
正直このおくしばーぐだけでも人気のハンバーグ店が出せるんじゃないかという完成度。
海老出汁も毎朝甘エビを2,000匹使って仕込んでいる贅沢なものです。
この組み合わせが美味くない訳がないですよね。
選べるトッピングも骨付きチキンやラムなどのお肉に海老やホタテの海産物、地元の生産者さんのキノコや豆腐なども。
メニューを見てるだけでも楽しくなりますね。

ご飯には味変用のレモンも。
ご飯に絞ってカレーと一緒に食べるのもまた楽しい。
駅近なので旅行の締めにも良いですね。
MAP
- スープカレー奥芝商店 駅前創成寺
- 日本、〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西1丁目 ホクレンビル B1F パールタウン GoogleMapで見る
2. ZORA (大通)
大通公園からちょっと入ったところにある『ZORA』。
カフェのようなおしゃれな店内では水出し珈琲も楽しむことができます。
「Mama KAYのジャークチキンカレー」
1/10の重さになるまで炒めた玉ねぎをベースとしたスープカレー。
スープカレーには骨付きのチキンレッグがお約束ですが、ここはジャークチキンに。
スタッフの方の留学中の思い出の味とのこと。
炭火で焼き上げられ、ジャマイカのスパイスを使っています。
この日は食べられませんでしたが、中華料理で使われる花山椒を使ったカレーも気になります。
MAP
- ZORA
- 日本、〒060-0061 北海道札幌市中央区 南1条西7丁目12-5 大通パークサイドビル1階 GoogleMapで見る
3.Soup Curry Suage+(すあげプラス)(すすきの)

札幌の繁華街、すすきののど真ん中にある『Soup Curry Suage+(すあげプラス)』。
スープカレーに入れる具材の多くは素揚げされていることから付いた店名ですね。
ランチタイムや、タイミングによっては夜も行列ができるお店です。
行列に負けたので、時間を変えて3回目のチャレンジで入店しました。
平日20時くらいです。
カレーの種類(具材)、スープ(定番、イカ黒、エビ赤)、辛さ、ごはんの量を自分好みに選びましょう。

「パリパリ知床鶏と野菜カレー」
素揚げして串に刺さったままの具材が盛られたカレー。
名前の通り、知床鶏の炭火でパリパリに仕上げられた皮目が美味しいカレーです。
スープは定番、辛さは辛口。
ライスに添えられたレモンで味変しながらいただきます。
さらに「アチャール」、「農家のかぼちゃもち」を追加しました。
カレーにはやっぱりアチャールですよね。
酸味のあるスパイシーな南アジアの漬物は相性抜群です。
「いももち」もあったんですが、「かぼちゃもち」は初めて見たので。
ホクホクで、甘さは控えめですかね。
MAP
- Suage+
- 日本、〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西5丁目6−1 都志松ビル 2階 GoogleMapで見る
4.メディスンマン (中島公園通駅)

『メディスンマン』は札幌の中心部からはちょっと外れた場所にありますが、ランチタイムはやっぱり行列。札幌駅からは電車よりバスの方が便利です。
20分ほど待って入店した店内はウッディでなんとなくアメリカンな感じ。

「シーフードカレー(HOT2)」岩のり・揚げゴボウ・揚げちくわ・チーズトッピング
HOT2は辛さのレベル。
『メディスンマン』のカレーにちょうど合う辛さだそうで。
お肉系のカレーが続いていたので、海鮮系にしてみました。
海老、イカ、アサリ、ホタテ、白身魚。
盛りだくさんですね!
トッピングにはお店の方にオススメされた「岩のり」。
カレーに岩のり?と思ったけれどこれが合うんですよ。
「揚げごぼう」のしっかりとした食感に「揚げちくわ」のふんわりとした食感も対照的で美味しい。珍しいし。
MAP
- メディスンマン
- 日本、〒064-0912 北海道札幌市中央区南12条西10丁目1−18 グットビル 1F GoogleMapで見る
スープカレーはスープの出汁、スパイス、具材により千差万別。
さらにインドカレー、欧風カレー、カレーライスなども合わせるとどれだけのカレーがあるか分かりません。
寒い札幌でもスパイスで体の中から温かくなりましょう。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
Instagram:https://www.instagram.com/brax3/
*この記事は2023年1月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/02/20に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。