前日迄の予約で出会える幻の蕎麦!秩父の名店の「手挽き田舎そば」を並ばず確実に

埼玉県を旅する方におすすめしたい『ひらい はなれ』(埼玉県秩父市野坂町2丁目13−6)について紹介している記事です。
旅人におすすめポイント
秩父は東京都心から90分!東京から1番近い田舎町!

秩父市でイチオシのスポットが『秩父ミューズパーク』!秩父盆地を一望する山の上に作られた大きな公園です。
この『秩父ミューズパーク』の一角に、不思議な形をした展望台が建っています。
この展望台には、面白い仕掛けがしてありまして…入口から展望台へ足を進めると、突如音楽が流れ始めるんです!
その音楽が、誰もが一度は耳にしたことがある卒業ソングの定番「旅立ちの日に」。
実はこの曲、地元・秩父の学校の先生たちが作り出したものなんです!
この展望台からは、歌詞で歌われた「萌える山なみ」が一望!この名曲を聴きながらこの風景を眺めると…涙が溢れるくらい感動的!秩父のおすすめスポットなんです!
『二八そば ひらい』は秩父でも屈指の人気を誇る日本そばの人気店!その別店が『ひらい はなれ』です。

『秩父ミューズパーク』から荒川を挟んだ市街地の一画に、『ひらい はなれ』はお店を開いています。
このお店は、住宅地のど真ん中に開いていますので、知らないとたどり着くことすらできません。
店舗は、秩父市街地を貫く国道140号線から東へ入った路地の先。国道沿いのLAWSONが目印です。路地に入ってすぐのところに5台分の駐車場もあります。最寄り駅の西武秩父駅からでも、徒歩10分ほどの距離ですのでアクセスは良いですね。
駐車場に車をとめて店舗を探しますが…すぐ近くには見当たらず。案内書きに従って、住宅地の奥へ奥へと足を進めます。初めて行かれる方は戸惑うはずです。
(え。本当にここであってる?)
とキョロキョロしているところに…ありました!『ひらい はなれ』と書かれた暖簾が掛けられています!
とはいっても、その様相は普通の民家!置き看板と暖簾がなければ、絶対に見つけることはできません。

本店の『二八そば ひらい』には、名物の看板メニューがあります。それが、数量限定で味わえる「石臼手挽きのそば」。なんと、蕎麦の実(玄そば)を石臼で丁寧に手挽きしたという、『二八そば ひらい』でしか食べられない逸品!
本来は、本店で開店のタイミングに合わせて並んでいないと食べられない品(本店は予約不可)、なんですが…ここ『ひらい はなれ』では、なんと前日までに予約していれば、並ばなくともその絶品そばをいただけるんです!
このメニューがおすすめ!
ぜひ予約して「手挽きの田舎そば」を味わってください!

『二八そば ひらい』の看板ニューが「石臼手挽きのそば」です。こちらは3種類用意されていて、「田舎そば」「粗挽きそば」「十割もりそば」から選ぶことができます。
「田舎そば」は、玄そばを挽いた、黒くて幅広のそばで、じゃりじゃりボソボソとした独特の食感があるタイプ。
「粗挽きそば」は、そば殻をむいた抜き実を使った中細の二八そば。
「十割もりそば」は細かいふるいでふるったつなぎを使わない白くて細いそば。
それぞれ、特長のある限定メニューになっています。
一番人気は「田舎そば」!最もそばの香りと食感を楽しむことができるとのことなので…筆者もこちらをオーダーしました!
幻の「手挽き田舎そば」とついにご対面!

『ひらい はなれ』の店内はやはり民家の和室のような雰囲気。靴を脱いで入店します。
予約していた旨を告げると、すぐにテーブルへ通していただけました。
予約時に注文(手挽き田舎そば)も済ませておいたので、すぐに支度に入っていただきました。
待つこと15分ほど…。ついに予約必須の幻のおそばと対面です!

ざるに盛られたおそばは、やや小ぶり。大食漢にはちょっと物足りないかもしれません。細く切られたそばの上に、平たく大きな、まるでラザニアのようなおそばがちょんと乗っています。
おそばは評判のように黒くて太め黒いそばの実のつぶつぶが目立ちますね。
その他、薬味とつけ汁が2種類がついています。

つけ汁のひとつがこちら。一般的な、ざるそばに付いてくるような濃いめの醤油ベースのつけ汁です。
こちらはかなり濃い目の味付けになっているので、おそばの先端をちょいとだけ付けていただきます。

もうひとつは、淡い色合いのつけ汁。
こちらは、塩出汁をベースにしているようで、少し薄目ですが出汁の旨味をしっかり味わえるつゆでした。

薬味はご覧の通り。
・ネギ
・わさび
・大根おろし
ネギやわさびは、濃い目の醤油つけ汁に、大根おろしは塩出汁つけ汁に相性が良いとのこと!
それでは実食!いただきます!

ご覧のように、そばは太めに切られていて食べ応えがあります。
まずは醤油つけ汁にちょん!と付けていただきます。
んん!!
口に入れたとたんに広がるそばの香りがすごい!しっかりコシもありますが、前評判通り、そばのじゃりっとした食感がまた旨い!噛む度にそばの香りが口いっぱいに広がります。
続いて、塩出汁のつけ汁で一口。ふんふん!こちらは醤油の辛さが無いので、よりいっそうそばの香りと出汁の旨味を感じることができますね!個人的には塩出汁のつけ汁の方が好みでした。
一口ずつ、味わって味わっていただきましたが…あっという間に完食してしまいます。最後は、(あぁ…もう無くなっちゃう…)と食べるのがもったいなく思ってしまうほど!
量的には、少々物足りないくらいですが…ここはそういうお店ではない。そばの香りと風味を存分に味わうことができました!非常においしかった!ご馳走さまでした!
本来は本店で並ばねばしか味わうことができない、幻のそば「手挽き田舎そば」!ここ『ひらい はなれ』であれば、前日までの予約でこの絶品そばを確実に味わうことができます。
秩父の住宅街にある隠れた名店『ひらい はなれ』!秩父へお越しの際はぜひどうぞ!
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
MAP
- 石臼手挽きそば ひらい はなれ
- 日本、〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町2丁目13−6 GoogleMapで見る
*この記事は2022年11月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2023/02/13に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
秩父はご当地グルメ宝庫!秩父観光の合間に予約必須の隠れ家で石臼で挽いた絶品日本そばはいかが?