• HOME
  • 沖縄県
  • すべて100円均一!那覇・壺屋の裏通りに唯一残るお店の「もちもち天ぷら」

すべて100円均一!那覇・壺屋の裏通りに唯一残るお店の「もちもち天ぷら」

沖縄県

沖縄県を旅する方におすすめしたい『天ぷら坂』(沖縄県那覇市壺屋1-10-32)について紹介している記事です。

天ぷらといえば、衣がサクサクのイメージですが、小麦粉が使われている沖縄の天ぷらの衣の食感はもっちり。

高級な沖縄天ぷら屋というのはなく、主に市場やスーパーで、手軽なおつまみやお総菜として売られています。


那覇市の国際通りから少し脇道に入った、住宅街の中の小さな天ぷら屋、『天ぷら坂』をご紹介です!

国際通りから、徒歩でほんの数分。かつては壺屋焼の登り窯がたくさんあった『壺屋やちむん通り』のそばに、昭和の頃までは道の左右に沖縄天ぷら屋が集まっていた通称『天ぷら坂』という通りがあります。

今では、国際通りのすぐそばとは思えないほど静かで、隠れ家的な小さなバーやカフェが点在する住宅地ですが、昭和の後半まではこの通りの両側にいくつもの天ぷら屋が並んでいたとのこと。

『やちむん(焼物)通り』のそばにあるエリアなので、足元のマンホールやレリーフも沖縄らしいテイストが溢れてますよ。


国際通りの喧騒に飽きて一休みしたいとき、散策してほしい落ち着いた雰囲気です。

住宅街の中にある、近隣の住人たちにおかずとおつまみを提供している天ぷら屋さん、『天ぷら坂』です。


離島の実家や、仏壇のある親戚の家のような佇まいなので、古民家カフェと呼びましょう。天ぷら屋さんですが。

この日は12月だというのに、軒先のハイビスカスが満開でした。
近所では、プルメリアが咲いてましたよ。

メニューは、「さかな天ぷら」(100円)「いか天ぷら」(100円)「もずく天ぷら」(100円)「えび天ぷら」(100円)など、すべて、100円均一!

沖縄県内のスーパーや道の駅では、天ぷらは60円から120円くらいで売られているので、普通の価格設定です。

この通りの天ぷら屋さんが姿を消したあと、16年前に開業して、近所から10年前に今の場所に移転してきたというこのお店。

イートインスペースは、店内の4人掛けのテーブルが2つ、カウンターが2席、テラス(?)にはテーブルが1つと、こぢんまりした店構えです。

昼間っから「オリオンビール」(600円)を飲みながら待っていると、お通しの「大根のワサビ漬け」(0円)が出てきました。

揚げたての、「さかな天ぷら」(100円)と「いも天ぷら」(100円)。

いも天ぷらのネタは、厚切りのサツマイモ。
ほこほこした歯応えと、優しい甘さです。
これだけで満腹になりそうなほど、ボリューミー。
子供のおやつにぴったりですね。
大人は、郷愁と一緒に味わってください。

スーパーのお惣菜の天ぷらは、衣は厚いのに具はちょっぴりで残念なときがあるけど、このお店の天ぷらは衣が薄い!

続いてやってきたのは、これまた揚げたての、「もずく天ぷら」(100円)と「イカ天ぷら」(100円)。

いか天ぷらの具は、すごく柔らかいです。そして、生臭さもない!
淡泊な味が好みの人は、さかな天ぷらよりもこちらをどうぞ!

ニンジンと一緒に小麦粉の衣で揚げた、食べ応えたっぷりのサイズのもずく天ぷらは、もちもち感がたまりません。
ウスターソースを多めにかけて食べると、ごはんが欲しくなりますよ。

中国から伝わった儒教の影響で、一族のつながりが強い沖縄県。冠婚葬祭や一族揃ってお墓参りする清明祭(シーミーサイ)では、山盛りでお供えされたあと、みんなで食べるのがさかな天ぷらです。具がみっちり!

ビールによく合います。揚げ物にはビール。鉄板!
天ぷら→ビール→天ぷらと、無限ループできますよ。

さかな天ぷらにはほんのり塩味がついていますが、ウスターソースをひとたらしするのがおすすめです。
こちらのお店には天つゆは準備されてないので、島塩(シママース)とウスターソースを試して、お好みでどうぞ!

こちらのお店は、おかみさんが一人で切り盛りしているため、開店時間の11時半には、天ぷらが揚げ終わっていません。

沖縄あるあるですが、開店時間に行っても、お目当ての料理がないのですw
だからあんまり、店頭に並ばない。

午後2時から3時ごろに行くと、揚げたての各種天ぷらが味わえますよ。
午前中は別のところを観光して、ランチ後の軽食、街歩き途中の一休みで訪れるのがおすすめです。

夜は20時頃まで営業しているそう。もちろん、テイクアウトも可能です。
地元の人は天ぷらをテイクアウトして、夕食のおかずにするのがデフォルト。

「沖縄そば」(700円)も注文できるので、沖縄天ぷらそばを自作することもできますよ。

南国の昼下がり、街歩きの途中で一息つきたくなったら、カフェ感覚でぜひ!沖縄天ぷらを味わってみてくださいね。


■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

ブログ:https://xn--z8j3f4a608w.ryukyu

Twitter:https://twitter.com/gran_tei

公認ライターおすすめ!沖縄県の美味しいごはん旅をご紹介

沖縄の夏の定番スイーツ「ぜんざい」が味わえる老舗の甘味処や、「ジャンボステーキ」が看板メニューの1979年創業のステーキハウスなど、沖縄で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/okinawa

*この記事は2022年12月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

※本記事は、2023/01/07に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる