栃木・茨城・群馬で行くべきビール醸造所3軒!那須高原ビール、奥久慈地鶏ソテー

北関東エリアで訪れるべき「ビール醸造所」を3軒ご紹介している記事です。『那須高原ビール』や『大子ブルワリー』、『ドブリーデン』など、ぜひ訪れてほしい栃木・茨城・群馬の名店を紹介しています。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
今回は北関東エリアの栃木・茨城・群馬で訪れるべき「ビール醸造所」を3軒ご紹介します。
全国各地のビール醸造所を巡るマニア・rex-blueさんがオススメする3軒は必見!
ビール好きの方はもちろん、各地に訪れる予定のある方もチェックしてみてくださいね。
▼オススメのお店▼
1.那須高原ビール(栃木県那須郡)
2.大子ブルワリー(茨城県久慈郡)
3.ドブリーデン(群馬県利根郡)
1.那須高原ビール(栃木県那須郡)
はじめにご紹介するのは、栃木県那須郡にある『那須高原ビール』。
1996年開業と歴史を持つ地ビール業界の老舗が営む醸造所兼レストランは、美術館のような外観と空間が特徴。
ガラス越しに「展示」された発酵タンクがある空間で、ぜひ味わってほしいのが「那須高原ビール愛」と「クリスプサラダ」。
ステキな空間とビール・お料理の味わいに酔いしれてください!
◆アクセス
JR東北本線の「黒磯駅」⇒那須高原方面行きのバスで「下松子」下車
栃木の「那須高原ビール」醸造所兼レストランが凄い!アートな空間で極上の一杯を
MAP
- 那須高原ビール
- 日本、〒325-0001 栃木県那須郡那須町大字高久3986−44 GoogleMapで見る
2.大子ブルワリー(茨城県久慈郡)
続いてご紹介する『大子ブルワリー』は、茨城県久慈郡にあるレストラン併設のビール醸造所。
長旅の疲れを吹き飛ばしてくれるウッディな内観は、まさに癒しの空間!
「やみぞ森林のビール」の「ピルスナー」は、醸造所のお膝元ならではの超フレッシュなピルスナー。
日本三大軍鶏の一つである、大子町の名物・奥久慈地鶏を使った「奥久慈地鶏軍鶏ソテー」とぜひ味わってください!
◆アクセス
JR水郡線 常陸大子駅⇒盛泉行きのバスで「志那志口」で下車
茨城・大子町の醸造所で本格ドイツビールを!名産・奥久慈軍鶏と地ビールを味わう
MAP
- 大子ブルワリー 不定休:要問合せ
- 日本、〒319-3535 茨城県久慈郡大子町上金沢1653 GoogleMapで見る
3.ドブリーデン(群馬県利根郡)
最後にご紹介するのは、群馬県利根郡にある醸造所兼レストラン『ドブリーデン』。
ガラスのテーマパーク『月夜野びーどろパーク』内にあり、ビールの種類ごとに異なる専用グラスで提供されるというユニークなお店です。
ビールとグラスとの最高傑作という「夕陽の月夜野ピルスナー」は、ぜひ飲んでほしい一杯!
「そばピザ」をお供に、さまざまなビールとグラスを楽しんでみてはいかがでしょうか?
◆アクセス
JR上越線 後閑駅から徒歩15分
群馬の醸造所兼レストランで堪能!出来立ての「月夜野クラフトビール」を味わう旅
MAP
- レストラン ドブリーデン(月夜野クラフトビール直営)
- 日本、〒379-1305 群馬県利根郡みなかみ町後閑761−1 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!群馬・茨城・栃木の美味しいごはん旅をご紹介

栃木県のソウルフード「たんたんめん」や、群馬県のご当地焼きそば「太田焼きそば」、茨城県のご当地ラーメン「スタミナラーメン」など、北関東エリアで味わってほしいグルメをご紹介しています!
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/11/30に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。