• HOME
  • 四国
  • 高知県
  • ケンミンSHOWに登場!高知で昭和63年から愛され続ける「鍋焼きラーメン」

ケンミンSHOWに登場!高知で昭和63年から愛され続ける「鍋焼きラーメン」

高知県

高知県を旅する方におすすめしたい『まゆみの店』(高知県須崎市栄町10-14)について紹介している記事です。

昭和63年創業の鍋焼きラーメン専門店

JR四国土讃線の土佐新荘駅から歩いて10分ほどの県道388号線沿いに店を構える『まゆみの店』。
須崎名物の鍋焼きラーメン発祥の店である『谷口食堂(現在は閉店)』の味を追求したお店で、日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で取り上げられたこともある有名店です!

ちなみに鍋焼きラーメンは、須崎市内だけで30軒以上のお店で提供され高知市にも展開する高知県が誇るご当地ラーメンです。


店内は昭和テイストが感じられる昔ながらの大衆食堂の雰囲気です。


メニューは定番の鍋焼きラーメンほか、カレー鍋焼きラーメンやキムチ鍋焼きラーメンなど、オリジナルメニューも展開しています。

グツグツと沸騰した鍋で提供される「鍋焼きラーメン」の土鍋の蓋を開けると鶏がらスープの香りの湯気に包まれます!


鍋焼きのスタイルは、発祥となった『谷口食堂』で出前のラーメンが冷めないようにホーロー鍋に入れて届けていたのがきっかけだそう。


保温効果の高い土鍋により、長い時間アツアツを楽しめるのも特徴です。

作り置きは一切せず毎朝仕込む琥珀色のスープは、鶏ガラに玉ねぎなどの野菜や果実をベースにしたもの。


少し甘めなカエシが前面に出つつ、親鶏特有の濃厚な旨味と野菜の甘味が溢れるまろやかな味わいです。

麺は鍋焼きラーメン専用の特注生麺!グルテンを多く含んでいるため、沸騰したスープの中でも伸びにくいように考慮されています。

パツンとした歯触りで小麦感も適度に感じる
低加水の中細ストレート麺で、スープとの絡みも絶妙です。


具は親鶏の肉、ちくわ、玉子、ねぎとシンプル!

親鶏の肉質は独特の硬さがあり、噛めば噛むほど味わい深い。子供やお年寄りでも食べやすいように小さな角切りにされ脂身も取り除かれています。


麺を食べ終わったらスープが残った鍋にご飯を入れて、最後まで楽しむのが通の食べ方です。



王道を行く鍋焼きラーメン!高知に訪れた際はぜひ一度ご賞味あれ!

MAP

まゆみの店
日本、〒785-0016 高知県須崎市栄町10−14 GoogleMapで見る

公認ライターおすすめ!高知県の美味しいごはん旅をご紹介

公認ライターが太鼓判!日本各地の美味しいラーメンをご紹介

*この記事は2022年10月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。

※本記事は、2022/12/16に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる