高知・香南のご当地グルメ!ニラ好きには堪らない究極の麺料理「ニラ塩焼きそば」

高知県を旅する方におすすめしたい『廣末屋』(高知県香南市夜須町上夜須182-1)について紹介している記事です。
1982年創業のお好み焼き屋

高知龍馬空港から車で20分ほどの香南市の山間部にぽつりと店を構えるお好み焼き屋『廣末屋』。
香南市のご当地グルメ「ニラ塩焼きそば」と言えば真っ先に名前があがる有名店です。
ちなみに廣末屋のある高知県香南市はニラの生産量が全国1位!春から初夏にかけては露地、それ以外の季節はハウス栽培をし、年間を通してニラを出荷しています。
店内は掘りごたつ式のテーブルが2卓と、鉄板を囲むカウンター席が数席とこじんまりした雰囲気。
メニューはお好み焼きや焼きそばなどの鉄板メニューが豊富に揃います。

全国1位の生産量を誇るニラを使った名物の「ニラ塩焼きそば」は、たっぷりのニラに豚肉などの具と麺を塩ダレで味付けした逸品!
焼きそばの麺よりはるかに多い大量のニラが入っているのが特徴です。


まずはじめに、鉄板に豚肉とイカを敷き詰め炒め、さらにニラの茎部分や人参などの入れて一緒に炒めていきます。そして各具材に軽く火が入り次第、その上に麺をのせ塩ダレを投入して、炒め合わせます。
味の決め手となる塩ダレは、ニンニクなどをベースにしたお店のオリジナルです!


麺と各具材を炒め合わせた後に、どーーん!と大量のニラ投入!こちらのお店では約3束分のニラが入っています。
使用しているニラは地元の夜須町産。毎日当日朝に採れたニラを近所の生産者さんから直接仕入れているそうです。
鉄板で豪快に焼き、塩ダレで味付け。仕上げに天かすと刻み海苔、糸唐辛子をのせて完成です!


麺はモチモチとした中太麺!ニラと豚肉と塩ダレの3重の旨味が麺に絶妙に絡み、ニラ独特の香りとシャキシャキの食感が食欲をそそり箸が止まらなくなります。
大量のニラが入っていますが、ニラが新鮮だからこそ独特のにおいが少なく、むしろニラの甘みが存分に味わえます。
ニラは熱を加えると縮みますが、縮んだ後でも存在感は抜群です!

半分ほど食べたところで小皿で提供されるにカットしたレモンを絞って食べれば、レモンの酸味が一層ニラの甘みを引き出す一味違う味わいになります。
現地に訪れたこそ味わえる朝採れニラの魅力が存分につまった焼きそば!高知に訪れた際はぜひ一度ご賞味あれ!
MAP
- 廣末屋
- 日本、〒781-5606 高知県香南市夜須町上夜須182−1 GoogleMapで見る
*この記事は2022年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。
※本記事は、2022/11/08に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。