ケンミンSHOWに登場した「ご当地麺」5軒!富山・静岡・秋田・群馬・沖縄の店

読売テレビで放送されている人気テレビ番組「秘密のケンミンSHOW」に登場した富山・静岡・秋田・群馬・沖縄のご当地麺が味わえる5軒を紹介している記事です。富山の『糸庄 本店』や静岡の『マルナカ』、秋田の『元祖 神谷焼きそば屋』、群馬の『岩崎屋』、沖縄の『南部そば』など、ぜひ訪れてほしい各地のご当地グルメを紹介しています。
今回は読売テレビで放送されている人気テレビ番組『ケンミンSHOW』に登場した「ご当地麺」が味わえるお店をご紹介。
長年地元で愛され続けるソウルフードは、その地を訪れたらぜひ味わってほしい逸品です!
▼オススメのお店▼
1.糸庄 本店「もつ煮込みうどん」(富山)
2.マルナカ「朝ラーメン」(静岡)
3.元祖 神谷焼きそば屋「横手焼きそば」(秋田)
4.岩崎屋「太田焼きそば」(群馬)
5.南部そば「沖縄そば」(沖縄)
1.糸庄 本店「もつ煮込みうどん」(富山)


はじめにご紹介するのは、富山県富山市にある創業43年のうどん店『糸庄 本店』。
お店を訪れた方の9割が注文するという「もつ煮込みうどん」は、富山県民のソウルフード!
富山を訪れる際には、ぜひ足を運んでみてください。
ケンミンSHOWに登場!富山県民のソウルフード「もつ煮込みうどん」
MAP
- 糸庄 本店
- 日本、〒939-8272 富山県富山市太郎丸本町1丁目7−1 GoogleMapで見る
2.マルナカ「朝ラーメン」(静岡)


続いてご紹介する『マルナカ』は静岡県藤枝市にある、藤枝名物の”朝ラー文化”発祥の中華そば専門店。
「温(あつ)」と「冷(ひや)」の「中華そば」2杯をセットで注文して、温かいラーメンを食べた後に、冷たいラーメンを食べる…というのが藤枝流!
ラーメン好きならずとも一度は体験したい、ユニークな藤枝のラーメン文化は必見です。
ケンミンSHOWに登場!静岡・藤枝の”朝ラー文化”発祥店で味わう「中華そば」
MAP
- マルナカ
- 日本、〒426-0071 静岡県藤枝市志太3丁目1−24 GoogleMapで見る
3.元祖 神谷焼きそば屋「横手焼きそば」(秋田)


秋田県横手市にある『元祖 神谷焼きそば屋』は、昭和30年創業の「横手焼きそば」発祥のお店。
「横手焼きそば」は通称で、一般的には「肉玉やきそば」のことを指します。
「焼きそば」に肉・ホルモン・玉子・野菜などのお好みの具材を選んで、自分好みに味を変えていただく逸品です。
ケンミンSHOWに登場!秋田・横手の元祖の店で味わう「横手焼きそば」
MAP
- 元祖 神谷焼そば屋
- 日本、〒013-0051 秋田県横手市大屋新町中野117−67 GoogleMapで見る
4.岩崎屋「太田焼きそば」(群馬)


続いてもご当地焼きそばをご紹介!群馬県太田市にある『岩崎屋』は、昭和32年創業の元祖太田焼きそばの店です。
創業当時変わらない調理法で作られている「焼きそば」は、黒々とした色と太麺が特徴!
「焼そばはソースで食べるもの」をモットーに作られている、長年多くの方に愛される味です。
ケンミンSHOWに登場!群馬の「太田焼きそば」を昭和32年創業の老舗で味わう
MAP
- 岩崎屋
- 日本、〒373-0052 群馬県太田市寺井町697−8 GoogleMapで見る
5.南部そば「沖縄そば」(沖縄)


最後に紹介するご当地麺は、沖縄県糸満市で味わえる『南部そば』の「沖縄そば」。
1984年創業の沖縄そば専門店の看板メニューである「南部そば」は、トロトロに煮込まれたテビチがのっているのが特徴。
沖縄南部エリアを代表する沖縄そばのお店、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
ケンミンSHOWに登場した有名店!沖縄・糸満で味わえるテビチ入り「沖縄そば」
MAP
- 沖縄そば専門店 南部そば
- 日本、〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町3丁目2−2 GoogleMapで見る
◆最新作放送中!人気番組「孤独のグルメ」に登場した、神奈川・東京の名店7軒

https://gohantabi.jp/article/18184
▼紹介しているお店▼
1.第一亭(神奈川/日ノ出町駅)
2.シーキャッスル(神奈川/長谷駅・由比ヶ浜駅)
3.南粤美食(神奈川/元町・中華街駅)
4.中華・洋食 やよい(東京/三ノ輪駅・浅草駅)
5.菜苑(東京/錦糸町駅・亀戸駅)
6.天ぷら 中山(東京/人形町駅)
7.タンドールバル カマルプール(東京/木場駅)
◆最新作放送開始!あの「孤独のグルメ」に登場した、北海道・栃木・群馬の名店3軒

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/10/30に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。