• HOME
  • 首都圏
  • 埼玉県
  • 昭和31年創業!埼玉・東松山の豚のカシラを炭火で焼いた「味噌だれやきとり」

昭和31年創業!埼玉・東松山の豚のカシラを炭火で焼いた「味噌だれやきとり」

埼玉県

埼玉県を旅する方におすすめしたい『大松屋』(埼玉県東松山市材木町23-14)について紹介している記事です。

昭和31年創業の味噌だれやきとり発祥の店

東武鉄道東上本線の東松山駅から歩いて10分ほどの県道41号線沿いにある『大松屋』。

東松山名物 "味噌だれやきとり" の、現在のスタイルを生み出した発祥店として知られているお店です。


広々とした店内は、コの字カウンターの中央に焼き台があり、炭火のいい香りが漂っています。


メニューは、5種類(カシラ、レバー、ハツ、タン、P白)のやきとりの他、キムチ、キュウリなどで、冬季限定でもつ煮が揃います。

東松山では「やきとり」といっても鳥肉ではなく"豚のカシラ"を使うのが伝統!当然ながら炭火焼きが基本です。


こちらのお店では注文しなくても、わんこ蕎麦の要領でお皿の中身が空になると、店主が焼きたてのやきとりが一本ずつ手元に届けられます。


何もつけずに食べると、塩味は薄め。味噌だれをつける前提の味付けになっています。

ホーロー缶にたっぷり入った自家製の味噌だれを、好みの分量だけ専用のヘラでべっとり塗って食べるのが東松山流!


味噌だれは、辛み抑え目で旨みがしっかりあります。但し、塩味が強めなのでつけ過ぎには注意が必要です。


ちなみに味噌だれは、白みそをベースに唐辛子、ニンニク、ごま油、みりん、果物、多くのスパイスを混ぜているそうです。

看板商品の「カシラ」はしっかりした歯応えで、脂が程よくのりジューシー!

しっかり焼きで表面を焦がしているため、独特な香ばしさを生んでいるのが特徴です。


噛みしめると脂がジュワっと染み出し、いかにも豚肉を食べているという充実感があります。

レバー」もねぎと交互に串刺しにしてあるねぎまスタイルです。


味噌だれとねぎで味わうレバーは珍しく、プリプリと張りがあっていやな匂いはなく、それでいてレバーらしい風味は十分に味わえます。


なおカシラ以外の部位は、追加でお願いすると焼いてくれます。

ハチノスと大きな大根、こんにゃくがたっぷり入った「もつ煮」は、冬季には注文したいメニュー!





必ずリピートしたくなる味噌だれやきとり!東松山に訪れる際はやきとり文化をぜひご堪能あれ!

MAP

大松屋
日本、〒355-0016 埼玉県東松山市材木町23−14 GoogleMapで見る

公認ライターおすすめ!埼玉県の美味しいごはん旅をご紹介

*この記事は2022年10月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。

※本記事は、2022/10/17に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる