大阪・八尾の行列が絶えない人気店!「わさびおろし」で味わう、激ウマ讃岐うどん
大阪府を旅する方におすすめしたい『讃岐屋 雅次郎』(大阪府八尾市美園町4丁目59)について紹介している記事です。『八尾空港』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
旅人におすすめポイント
セスナで遊覧飛行まで出来る希少なローカル空港にも行ってみて!
大阪近辺で空港といえば、『関西国際空港(関空)』や『大阪国際空港(伊丹)』がメジャーですが、八尾市にも空港があるのを知ってほしい。
実は、大阪の空を飛ぶセスナやヘリコプターの大半は、この『八尾空港』から離発着されています。また、消防や警察の航空隊もこちらを利用しています。
もし空から観光したいなら、セスナやヘリコプターによる遊覧飛行も出来ますよ。
常に行列が絶えない人気うどん店『讃岐屋 雅次郎』
そんな八尾市にあるのが、こちらの『讃岐屋 雅次郎』です。
お店は、近鉄大阪線の『弥刀駅』又は『久宝寺口駅』からともに徒歩10分ほどで、東大阪市との境にあります。近畿大学からも比較的近いので、若いスタッフは大半が近畿大学生で、若者層にも人気があります。
また、専用駐車場も備えてあり、店内には座敷も完備しているので、ご家族連れも多く、常に行列が絶えない人気うどん店です。
このメニューがおすすめ!
わさびおろしで食べる海老天ひやつけは、自信のおすすめメニュー
こちらで冷たいうどんが食べたいなら、「海老天ひやつけ」がおススメです。
もちろん、うどんは本格的な讃岐うどんで、いつ食べてもハズさない美味さ。画像には、格安でいつも同時にたのんでしまう「いなり寿司」も一緒に写っていますが、気になさらないで(笑)
ところで、このメニューの主役的な存在が、画像の中央にある緑色の玉状の物体なんです。さあ、アップでご覧いただきましょう。
美味しそうな和菓子に見えそうですが、いやいや違いますよ。
これはわさびと大根おろしを絶妙な割合で混合した「わさびおろし」で、いわば「薬味」ですね。これを冷たいつけ汁に適量を溶かしながら食べるのが、こちらのスタイル。
しかし、いろんなつけ麺タイプのうどんを食べてきましたが、この薬味はこのお店だけのオリジナルで、まさに唯一無二と言ってもいいでしょう。
つけ汁にうどんをつけて食べるつけ麺メニューですが、こんな感じで「わさびおろし」をついつい入れすぎちゃうと、わさびの鼻ツンがたまらなく、思わず涙も流れる美味さです(笑)
このメニューには、比較的大きな海老天が5尾ほど付いてきます。
身も締まって弾力もあり、これだけでもちょっとした贅沢感を味わえます。
うどんだけでシンプルに食べるのもいいですが、やはりちょっと天ぷらも食べたい人には、海老天は持って来いの素材ですね。
八尾が誇るうどんの名店。中でもこのメニューは超おすすめです。
八尾に来られたら、是非ともお立ち寄りください!
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
MAP
- 讃岐屋雅次郎
- 日本、〒581-0818 大阪府八尾市美園町4丁目59−59 讃岐屋雅次郎 GoogleMapで見る
◆大阪で間違いなく旨い「うどん」が味わえる3軒!行列必至の人気店、ソーキうどん

関西風の出汁がたまらない一杯や、大阪の新たなソウルフード等ぜひ大阪に行ったら味わってほしい「うどん」を紹介しています。
公認ライターおすすめ!大阪の美味しいごはん旅をご紹介

大阪一旨いといわれている「たこ焼き」や、近年大阪名物になっている「スパイスカレー」など、大阪で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2022年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/10/19に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
奈良県に接する大阪府の東部に位置する八尾市には、知る人ぞ知る空港、『八尾空港』があるんですよ。