和歌山城の前後に立ち寄りたい!地元民の胃袋を支える喫茶店の週末限定オムカレー

和歌山県を旅する方におすすめしたい『タプロース』(和歌山県和歌山市寄合町32)について紹介している記事です。『和歌山城』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
グルメ旅をするならば、その町で働く公務員に聞くに限る。
観光客向けじゃなくて良いので、本当においしいものを教えてもらう公務員ブロガー旅。
第4弾でようやく大阪から出て、和歌山県和歌山市へ。

和歌山市は和歌山県の県庁所在地。
徳川御三家・紀州を支えた和歌山城を中心とした城下町ですが、今は地名にその名残が残るくらいで決して古風な町並みが広がっている訳ではありません。
ですが、かつては和歌山城の外堀だった市堀川などから天守閣が見えると、やはりここは城下町だったんだなぁと感じさせます。
お城の見える風景というのはやはり良いものです。


子天守閣と連なった白い外壁も美しく、北側に位置する御橋廊下越しに撮影するのも素敵です。

天守閣からの風景も素晴らしく、東西南北、四方それぞれ和歌山市街全域を見渡すことができます。
近くからでも遠くからでも、天守閣の中からでもそれぞれ撮りたくなる風景が広がる和歌山城。いいなぁ、この風景。
旅人におすすめポイント
お城にある動物園で癒されます

和歌山城の敷地内には、他ではあまり見られない(見たことがない)小さな動物園『和歌山城公園動物園』があります。
紹介してくださった和歌山市の職員さんによると、アルパカさんの垂れ目と向かい合っていると目じりが下がってしまうんだとのこと。
入場料は無料ですので、ぜひお立ち寄りを。
MAP
- 和歌山城
- 日本、〒640-8146 和歌山県和歌山市一番丁3 GoogleMapで見る
和歌山城観光のあとは、職員さんに教えていただいたお店へ。
和歌山城から北に市堀川を渡って、市立こども科学館を通り過ぎて少し歩いた雑居ビルの一階にその店があります。

店名は『タプロース』、見た目は本当にどこにでもある喫茶店です。

このメニューがおすすめ!
ほろほろのお肉がインパクト大!激務を支えたオムカレー


やはりまずはこの見た目の良さ。
白いお皿にたっぷたぷのカレールー、黄色い衣に包まれたオムライスにゴロッとした大きなお肉がトッピング。
食欲がわいてきませんか?


オムライスの中はなんとドライカレーになっています。
こちらはしっかりと刺激のある辛めのドライカレー。小さく刻んだ玉ねぎなどの野菜とともに、アクセントになるレーズンがなんともイイ感じ。
カレールーと合わせた時の相乗効果で、結構辛く感じますが、全体的なバランスが絶妙で不思議とガンガンと食べすすめられます。
自家製の酸味が強めのらっきょうが付け合わせになっていて、箸休めにこれまたイイ感じ。
なるほど、これはパワーフードだ。
MAP
- タプロース
- 日本、〒640-8214 和歌山県和歌山市寄合町32 GoogleMapで見る
観光ガイドでは、なかなかたどり着けそうもないお店を紹介いただいたので、楽しかったです。
さて、次はどこの職員さんに教えてもらおうかなぁ。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
Instagram:https://www.instagram.com/gar_osaka/
◆【公務員グルメ旅】地元公務員に聞く!知ってほしい街の魅力と、おいしいグルメ

その町の魅力をよく知っている現地の公務員の方に、おすすめのスポットやグルメを紹介いただき、があさんがレポートしてくださるという『公務員グルメ旅』の記事はこちらからご覧いただけます!
*この記事は2022年7月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/08/08に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
和歌山市職員の激務を支えたパワーフード。ボリュームのあるオムカレーで夏を乗り切りましょう。