孤独のグルメに登場!群馬・高崎の寿司職人が握る多彩な具が魅力的なおにぎり

群馬県を旅する方におすすめしたい『えんむすび』(群馬県高崎市本町33)について紹介している記事です。
元寿司職人が手掛けるおにぎり処

JR東日本信越本線の北高崎駅から15分ほど歩いた柳通沿いの飲み屋街に店を構える『えんむすび』。
元寿司職人ならではの多彩な具のおにぎりが楽しめるおにぎり処で、テレビ東京の「孤独のグルメ season9」に登場したこともあるお店です!
店内はカウンターの前にネタケースがある街場の寿司屋のような雰囲気。

メニューはおにぎりの他に一品料理も豊富に揃います!
おにぎりの具は、「鮭、たらこ、ツナ、おかか、昆布、梅」と言った定番のものから、「川のり、あさり佃煮」などの佃煮系、「まぐろづけ、こはだ、うに」などの寿司ダネと間違えそうなものまで、壁にずらりと並ぶおにぎりの具の木札の数は約40種類。
ちなみにコンセプトは「おにぎりを寿司のように提供する」とのことです。

おにぎりは海苔を巻き切らない形状!小ぶりなサイズなので、多彩な具を好みで選び複数楽しむことができます。
お米は日本一の米どころである魚沼産コシヒカリを使用!パリッとした海苔は香りが良く、おにぎりを優しく包みこんでいます。
初回の注文は「すじこ」、「こはだ」、「鮭」をチョイス!

特に「こはだのおにぎり」は、一般的なおにぎり屋さんではまず目にしない元寿司職人ならではの逸品!
絶妙な塩梅で締められたこはだの凝縮された旨味が、白米だとよりストレートに味わうことでできます。

追加で「川のり(四万十川)」、「まぐろづけ」、「みょうが味噌」を注文!
味付けはお酒にも合うやや濃いめ。ありそうでなかったおつまみ的な要素もあるおにぎりです。

「まぐろづけおにぎり」は、しっかり漬け込まれた鮪と白米の相性は言わずもがなです! 寿司や丼とはより米との結びつきを感じる深い味わいがあります。
ちなみに、えんむすびの人気おむすびNo.1の具は川のりだそうです!

元寿司職人のしっかりとした目利きで魚を厳選した、刺身などの一品料理もレベルが高い!
一般的なおにぎりとはひと味もふた味も違う満足感の高いおにぎり!高崎に訪れる際は、事前に予約を入れた上でお立ち寄りください。
公認ライターおすすめ!群馬県の美味しいごはん旅をご紹介

ケンミンSHOWに登場した藤岡のご当地ラーメンや、チーズがたっぷりかかった粗挽きハンバーグなど、群馬県で味わってほしいグルメをご紹介しています!
MAP
- えんむすび
- 日本、〒370-0813 群馬県高崎市本町33 GoogleMapで見る
*この記事は2022年6月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。
※本記事は、2022/08/15に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。