大阪・吹田市で楽しむ!沖縄県出身者も大絶賛のソーキうどん、ミスドミュージアム
大阪府を旅する方におすすめしたい『朝練りうどん 讃岐にし川』(大阪府吹田市広芝町11−5 GSハイム)について紹介している記事です。『ミスドミュージアム』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
香川県出身の脱サラ店主が、2021年12月に新規オープンさせたお店『朝練りうどん 讃岐にし川』
こちらのお店では「朝練りうどん」を看板に掲げています。
「宵練り」「朝練り」という言葉はうどん屋さんを巡っていると良く耳にします。
簡単に説明しますと、宵練りうどんは前日に仕込んだ麺を、一晩熟成させた上で麺打ちするうどんの事です。
朝練りうどんは当日の朝に仕込んだ麺を、熟成時間を取らずに、又は短時間の熟成で、その日のうちに麺打ちするうどんの事です。
もちろん食感や香りに違いはありますけど、どちらの製法が良いとか悪いとかはありません。
丹精込めて打たれた麺なら、どちらの製法でも美味しく頂けます。
このメニューがおすすめ!
沖縄県民もきっとハマる『讃岐にし川』の「ソーキうどん」!
こちらの店主、年に2、3回、沖縄でスキューバーダイビングに通っていた時期があり、その時に食べた沖縄料理の中でソーキそばがお気に入りだったそうです。
お気に入りのソーキそばを讃岐うどんで食べてみたいという所から、この「ソーキうどん」が誕生したそうです。
私は「ソーキうどん」を大盛(別料金)で注文しました。
うどんにはソーキ(豚バラ軟骨スペアリブ)、錦糸卵、貝割れ、ネギ、白生姜、蒲鉾がトッピングされています。
まずは出汁をひとくち飲んでみますと、いりこベースの出汁なんですが、いりこが前面に出ている感じではありません。
豚肉の旨味や甘味が程よく溶け込んでいて、むしろ「ソーキそば」に近い出汁となっています。
後味がさっぱりとしているのも良い!
麺はモチモチ感と喉越しが良い麺です。
細い麺なので出汁をよく絡めて口まで運んでくれます。
大盛りにして正解だったと思いました。
そしてソーキですが、香味野菜と泡盛で下茹でされていて、黒糖、醤油、泡盛などで軟らかくなるまで煮込んでいるそうです。
食べてみますと、軟骨はゼラチン化してコラーゲンたっぷり!
お肉もとろとろです!
白生姜も良いアクセントになっている。
沖縄のソーキそばと、讃岐うどんが見事にハマっていて完成度の高い「ソーキうどん」です。
この日、沖縄県出身の友人を連れていたのですが、その友人も「美味しい!」と言って満足そうに食べていました。
『朝練りうどん 讃岐にし川』さん。
今後注目したいお店です。
「ソーキうどん」以外にも美味しそうなメニューがあるので、また訪ねたいと思います。
MAP
- 朝練りうどん 讃岐にし川
- 日本、〒564-0052 大阪府吹田市広芝町11−5 GSハイム GoogleMapで見る
旅人におすすめポイント
ミスタードーナツを手作り体験出来るミスドミュージアムへ。
『讃岐にし川』から徒歩で13分、車でなら5分足らずの場所に『ミスドミュージアム(ダスキンミュージアム内)』があります。
『ミスドミュージアム』ではミスタードーナツの歴史を知る事が出来、ミスタードーナツの手作り体験(予約制)を楽しむ事も出来ますよ。
また、ミュージアムと同じビル内には『ミスタードーナツ 江坂芳野店』が入っていますので、見学後にドーナツを頂く事が出来ます。
あと、ダスキンミュージアム内にはおそうじ館もあり、おそうじの歴史など学べて意外と面白いです。
是非、ご家族で楽しんで頂ければと思います。
ミュージアム内は撮影OK!
ミュージアムに入ると、スタッフの方が丁寧に案内をして下さいます。
展示ウインドウ内には、これまでミスドで販売された品物が年代ごとに展示されています。
また、店舗デザインの歴史や、オリジナルグッズなども展示されていて、それらを見ているうちに、過去を懐かしく振り返る事が出来ます。
「わたしのミスタードーナツショップ」というコーナーがあり、そこでは全店舗の写真が展示されています。
その数多くの写真の中から、わが町のミスドショップを探し出すのも面白いですよ。
少し時間が掛かりましたが、私も見つけ出す事が出来ました。
わが町のミスドショップ『JR八尾駅前店』です。
『ミスドミュージアム』を堪能した後は、2階へ上がっておそうじ館を是非見学してみて下さい。
清掃の歴史や、ホコリの性質などを学ぶ事が出来ます。
初代の電気掃除機などが展示されていて、意外と楽しむ事が出来ました。
ダスキンミュージアム見学後は、同じビル内の『ミスタードーナツ 江坂芳野店』へ。
こちらのお店では予約制になりますが「ドーナツビュッフェ」もされています。
ドーナツ好きな方はきっと満足出来るものと思いますよ。
私は「ドーナツビュッフェ」を事前に知らなかった為、今回はドーナツ1個で我慢しました(笑)
次は一度ビュッフェに挑戦してみたいと思います。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
公認ライターおすすめ!大阪の美味しいごはん旅をご紹介

大阪一旨いといわれている「たこ焼き」や、近年大阪名物になっている「スパイスカレー」など、大阪で味わってほしいグルメをご紹介しています!
MAP
- ミスドミュージアム
- 日本、〒564-0054 大阪府吹田市芳野町5−32 GoogleMapで見る
*この記事は2022年5月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/07/28に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
『讃岐にし川』でうどんを食べた後は、あの有名ドーナツ店のミュージアムを是非訪ねてみて下さい。