日本を代表する岩手の地ビールと堪能!郷土料理をアレンジした「もちフォンデュ」

岩手県を旅する方におすすめしたい『蔵元レストランせきのいち』(岩手県一関市田村町5-42)について紹介している記事です。
「旨いビールを飲むためには、ビールに旅をさせるのではなく、ビールが醸される場所に自分が旅をすること」を信条に、全国のビール醸造所を訪ね歩く今回のビール紀行は、岩手県一関市の「いわて蔵ビール」をご紹介します。
「いわて蔵ビール」は酒造会社の『世嬉の一酒造』が醸造する地ビール。歴史も長く、業界では老舗級の醸造所です。
こちらのビールは、地元の食材を使用したビールが特徴で個性的なのです。地元の小麦をはじめ、山椒、牡蠣、カボチャ、海鞘など、一見するとビールとは相性の悪そうな食材を上手く合わせて、極めてレベルの高いビールとして仕上げています。
その実力は各種コンテストで受賞されていて、折り紙付き。日本を代表する和のビールとして選出されたほどです。
そんな『世嬉の一酒造』のもう一つの顔が、郷土料理を提供するレストランを経営されていること。観光ガイド本はもとより、様々なメディアに取り上げてられているほどです。
一関の郷土食と言えば、餅料理と小麦でつくる「はっと」。その他、地元の食材を使用した様々な料理がレストランで味わえます。今回はアレンジした餅料理と「いわて蔵ビール」のペアリングをお送りしたいと思います。
今回のビール紀行のスタートはJR一ノ関駅
一ノ関駅は岩手県の最南部のにある駅。岩手というよりは宮城に文化圏は近いかもしれません。
JR一ノ関駅は古き懐かしき風情の残る駅。新幹線停車駅は近代化され、均一化される中で、こちらは個性を放っています。
駅から歩くこと約10分。蔵造りの建物が見えてきたら、醸造所に到着です。
旅人におすすめポイント
敷地内に立ち並ぶ多様な造りの蔵
『世嬉の一酒造』は観光蔵。敷地内には様々な建築の蔵が立ち並びます。
まずこちらの石造りの蔵はビールの醸造所が入る蔵です。
こちらは日本酒の仕込み蔵を改装した『酒の民俗文化博物館』。酒蔵そのものですね。
そしてこちらは日本酒やビールを取り揃えた売店になっています。
お目当ての『蔵元レストラン せきのいち』
こちらが今回のお目当ての『蔵元レストラン せきのいち』。こちらで『世嬉の一酒造』の日本酒やビール、様々な郷土食を頂くことができます。
こちらの敷地内では、こちらの他、『cafe 徳蔵』でも飲食が可能です。
店内は正しく「和」
『蔵元レストラン せきのいち』の店内は、「和」そのもの。うどん屋やお蕎麦屋さんのような雰囲気です。この空間が落ち着くのです。
実はこのフロア以外に、和洋を兼ね備えた、ビアカウンターのあるお部屋もあります。
まずは「ヴァイツェン」で喉を潤しましょう
ヴァイツェンとしては抑え目ながら、しっかり主張するバナナ香。全体的に素敵なバランスのビールに仕上がっています。毎度、頂くたびに感心するまとまりです。
豊潤なモルトの香りの「レッドエール」は地元のソーセージと合わせて
豊潤なモルトの香りの「レッドエール」は地元の『一関ミート』のソーセージと合わせましょう。
ビールの豊潤な香り・旨味と、ソーセージの塩気の効いた旨味のハーモニーが素晴らしい。付け合わせの白ネギのピクルスが斬新で素敵です。
このメニューがおすすめ!
アレンジ郷土食「ソーセージ&もちフォンデュ」
地元の郷土食をアレンジした「ソーセージ&もちフォンデュ」です。
伝統的なものでは、様々な餅料理を一膳で頂けるのですが、それに洋を掛け合わた料理です。
小さな丸餅やソーセージなどを熱々のチーズに絡ませます。
添えられているお猪口には牛乳とお酒が入っていて、味変も可能。チーズと柔らかいお餅との相性は抜群!お酒を投入すると、味わいがさらに豊かになります。
濃厚なフォンデュと合わせるのは「牡蠣のスタウト」
チージィーで濃厚なフォンデュに合わせるのは「牡蠣のスタウト」。
牡蠣を使用したビールと聞いて驚く人もいますが、伝統的なビールのスタイルなのです。しかも牡蠣は岩手県産のものを使用。
一般的に想像するような牡蠣の風味はなく、豊かなロースト香と豊かなモルトの旨味に溶け込んでいて、「激しく旨い!」のです。一度試してもらいたいビールです。
こちらのビールの実力は言うまでもなく、ビールとともに味わえる郷土食が魅力的です。
東北に観光する際は、一ノ関で是非途中下車してはいかがしょうか?
旨いビール×美味しい郷土食で、心が豊かになること間違いなしです。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:「ビール紀行~旨いビールを求めて~」https://blog.goo.ne.jp/rex-blue
Twitter:「ビール紀行家」https://twitter.com/QR2tr1aBd5WxPId
MAP
- 蔵元レストラン せきのいち
- 日本、〒021-0885 岩手県一関市田村町5−42 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!東北エリアの美味しいごはん旅をご紹介

宮城県の「牛タン」や青森県の「海鮮丼」、山形県の「ワンタンメン」、福島県の「濃厚ソースカツ丼」など、東北エリアで味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2022年2月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/05/30に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
岩手県一関市の酒造会社が手掛ける日本を代表する地ビールと一関の郷土食のアレンジ餅料理で味わいは二重奏