大阪・守口の人気うどん店の風物詩!舞茸と真鯛の天ぷらも旨い「香り冷やかけ」

大阪府を旅する方におすすめしたい『手打ちうどん 紅屋』(大阪府守口市紅屋町5-4)について紹介している記事です。
旅人におすすめポイント
千林商店街には、大阪ならではの音で溢れています。

今回紹介する『手打ちうどん紅屋』の最寄駅である京阪滝井駅。
その西改札口前の道路を線路(高架)沿いに京橋方面へ7分ほど歩くと、千林商店街の出入口に辿り着きます。
こちらの商店街、全長660mの長さを誇り100年以上の歴史があります。
店舗は220店もあり、ウインドショッピングするだけでも楽しいですが、それよりも、商店街に溢れる大阪弁で話す人々の声やお店からのBGM、そして店員がお客さんを呼び込みをする声、それらの音が筆者には大阪らしく思え、大阪の日常や文化を深く感じます。
地方では絶対に味わう事の出来ない空間と音がこの商店街にはあります。
大阪を感じたいのなら、『千林商店街』はオススメのスポットです。
千林商店街を楽しんだ後に、訪ねてほしい筆者オススメのうどん屋さん『手打ちうどん 紅屋』


『手打ちうどん 紅屋』は千林商店街(京阪千林駅寄り出入口)からは徒歩7分。京阪滝井駅からは徒歩1分という駅近のお店です。
2008年創業のお店はご夫妻で営まれております。
店主は大の阪神タイガーズファンで、お店の出入口扉横にはタイガーズグッズが飾られています。

今回こちらのお店を訪ねたのは、毎年この時期になると提供される「香り冷やかけ」を頂くため。
このメニューがおすすめ!
季節限定「香り冷やかけ」(極上舞茸天、天然真鯛天がセット)

今年の「香り冷やかけ」は例年と違い、麺には「もち姫」なる小麦粉が新たにブレンドされています。
また、紅屋さんではこれまで無かった舞茸天がセットになっています。

「香り冷やかけ」には三つ葉と煮干しがトッピング。
三つ葉からは初夏の香りがし、それはまるで木漏れ日の中にいるような感覚に陥ります。
出汁を飲んでみますと、いりこ出汁の芳醇な香りと、繊細で深みのある味が五臓六腑に染みわたります。

麺には「もち姫」なる小麦粉が新たにブレンドされています。
口に入れると、粘りがあり、フワッとした優しいモチモチ感と、噛んだ時に弾むような食感を味わえます。
また食感だけではなく、麺の旨味や小麦の甘味も味わえ、出汁との絡みも抜群です。

途中、出汁にすだちを加えてみました。程よい酸味が出汁をスッキリさせるのと、その香りがまた良い!
煮干しもしっかりと美味しく頂きました。
今年の「香り冷やかけ」は満足度がかなり高いです。

ただ、「香り冷やかけ」だけで終わらないのが今回の素晴らしいところ。
セットの「舞茸天」2個と「真鯛天」2個が別盛で提供されています。これらの天ぷらがまた素晴らしく良い。

特に「舞茸天」は驚きの美味しさでした。
何もつけなくて、そのままかぶりついて大丈夫。肉厚でシューシーで塩の風味がふわっとします。
噛んだ時にあふれ出す舞茸の香りの良さと、シャキッとした歯切れ感が良い。これまでに味わった事ない上質な味でした。
食べ終えたあとに思ったのですが、すだちをかけて食べるのも良いかもしれませんね。
2個だけではなく、もっともっと食べたいと思えたのは、この「舞茸天」が初めてです。

「真鯛天」は茎わさびを載せて頂きました。
衣がサクッとして、中はふっくらとしています。茎わさびのまろやかな刺激と香りを一緒にいただくことで、味に深みが出て美味しく頂く事が出来ます。
気がつけば、春から初夏にかけての香りを味わう事が出来ました。
質の良い具材を使っているからといって、必ずしも美味しく仕上がるとは限りません。
培われた技術と経験、そしてこだわりとセンス、美味しさの追求があってこそ具材は活かされます。
しっかりと具材が活かされた「香り冷やかけ」とセットの天ぷら類に、店主の料理人としての意地を垣間見れた気がします。
皆様には是非とも食べていただきたいメニューです。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
MAP
- 手打ちうどん 紅屋
- 日本、〒570-0075 大阪府守口市紅屋町5−4 エルシャローム滝井 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!大阪の美味しいごはん旅をご紹介

大阪一旨いといわれている「たこ焼き」や、近年大阪名物になっている「スパイスカレー」など、大阪で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2022年5月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/05/27に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
『手打ちうどん 紅屋』の近くには大阪三大商店街のひとつ千林商店街があり、大阪らしさを味わえます。