静岡のご当地グルメを味わい尽くす!焼きそば・おでん・魚介等を楽しむドライブ旅

静岡県を旅する方におすすめしたい『一棟貸しの宿 日本色』について紹介している記事です。『天神屋 MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店』、『ラ パレット』、『用宗みなと温泉』など、是非立ち寄ってほしいおすすめのお店やスポットを紹介しています。
海が近くにある港町に移住したい!
はいこんにちは!
カフェ旅ブログからやってきました。佐藤社長です。
今回の旅は、千葉を飛び出し静岡へ!
突然ですが、ふと都会の喧騒を離れすべてを投げ出して、波の音が聴こえる海の近くで暮らしたい!なんて思うことはありませんか?
いいですよね~。窓から海が見える。もしくはぷらっと歩けば海は目の前。千葉の山奥で暮らしている私には憧れでございます。
とは言うものの、現実的な話をしてみれば、普段の生活を投げ出して移住することはなかなか難しい…。そしてどこが良いのかアテも無い…。えいやっ!と飛び出すにはリスクが多すぎる…。
であれば、まずは一泊してみて、その街を体験してみるのはいかがでしょうか?
そんなわけで今回のテーマは静岡にある古き良き趣ある港町「用宗」に泊まって、海辺の暮らしをちょっぴり体験してみたレポートです。
道中、ご当地グルメを味わいながら向かう。
過去の記事でもお話しましたが、実は私、静岡で仕事をしていたことがあります。
ご当地ならでは魅力的なお店がたくさんありまして、中でも私は『天神屋』というお弁当屋さんが好きです。
静岡の街を走っていれば、鮮やかな『テンジンヤ』の看板が目に飛び込んで来るかもしれません。
また近年では、新東名のパーキングエリアなどにも出店しているので、県外の人も目にすることが増えたのではないでしょうか。
お弁当屋さんということもあり、ロードサイドなど車で行きやすいけれど交通量が多かったり、どこで食べようか?というように、なかなかのんびりできない場合もあります。
そこで、おすすめしたいのが、
『天神屋 MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店(旧:天神屋 アピタ富士吉原店)』です。
国道139号線沿いに位置し、駐車台数616台と大型の駐車場を備えるショッピングセンター内にあり、イートインスペースもおしゃれで充実しています。
そしてなんと、隣にはあの『Sugakiya(スガキヤ)』もあり、東海地方のグルメを一度に味わえる百花繚乱の地。
休憩がてら、あるいは物資の調達も兼ねて旅人が立ち寄るのにおすすめしたいスポットです。


テイクアウトをしてどこか公園などでいただくのも、もちろん良いですが、なんと店内のイートインコーナーを利用すれば、みそ汁1杯無料!という嬉しいサービスがあります。
このメニューがおすすめ!
しぞーかおでん

具材それぞれによーくおでんのつゆが染み込み、濃厚な出汁の香りが食欲をそそるご当地グルメのひとつ、「しぞーか(静岡)おでん」
甘じょっぱい味付けがくせになります。小腹を満たすのにちょいちょいっとつまむのも良し。
まさにごはんのお供に…おかずにもぴったり。
持ち帰ってお酒のアテにも最高ですね。
旅先でのお昼、またはおやつに「しぞーかおでん」を選んだのにもこだわりがあって、好きなものを好きなだけ選んで食べれるのがいいですよね。
というのも、旅先でいろんなものを食べようと思うと胃袋がいくらあってもありません。
あえて夕飯の腹を残しておくために、ここはセーブしつつご当地グルメを堪能するというのも一つの手です。

そしてご当地グルメと言えばこちらも有名ですよね!
そう、「富士宮やきそば」!
『天神屋』では富士宮やきそば学会承認の富士宮焼きそばも食べることができます。
あちこち行かなくてもいろんなご当地グルメが味わえて、本当に素敵なスポットだと思います。
MAP
- 天神屋 MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店
- 日本、〒417-0071 静岡県富士市国久保2丁目1−10 MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店1F GoogleMapで見る
富士ICから東名高速に乗って静岡ICまでドライブ!
旅人に天神屋 MEGAドン・キホーテUNY富士吉原店をおすすめしたい理由の一つとして、富士ICがとても近いことにもあります。旅の起点にも良いですし、帰り道、高速に乗る前に立ち寄るスポットとしてもおすすめなんです。
さて、静岡ICを降りて西に向かえば、「用宗」はすぐです。
道もわかりやすく、高速から車でアクセスしやすいというのも魅力の一つです。
今宵のお宿は『一棟貸しの宿 日本色』

古民家をリノベーションした快適&おしゃれな空間が魅力のこちらのお宿は、一棟貸しなのでお隣も気にする必要がありません。
台所もあり、水回りもキレイでしっかりしているので、別荘感覚で快適に利用でき、まるで現地に住んでいるかのような時間を味わえるのです。
わんちゃんOKのお部屋もあるので、犬連れ旅でも安心して利用できます。今の時代ならソーシャルディスタンスもばっちりですね。
今回利用したお部屋は大型スクリーンが備え付けられ、テレビだけではなく、オンデマンドの映像配信サービスも楽しめる素晴らしいお部屋でした。



宿について一息ついたら、早速街を歩いてみましょう!
旅人におすすめポイント
ニッポンの古き良き港町の原風景が詰まったような景色に感動

私はこの用宗という町の風景がとても好きで、実はリピートするぐらい惚れ込んでいるのですが、なんと言ってもちょっと歩けば眼前に広がる雄大な海!それが東西にながーく続いているのです。
用宗海岸は東西に広い海岸で、南向きなので日当たりも良好で、ゆとりと開放感に溢れた海岸です。
そして西を眺めれば小高い山のような景色も見られます。このバランス感覚が素晴らしい。何も無いと味気ない。
なんて…魅力的な町なんだ…。と感嘆の吐息を洩らします。
古き良き港町の魅力的なニッポンの原風景がすべて詰まったような素敵な町に心震えました。関東近郊で中々ここまで素晴らしいロケーションに出会えません。
無料のドリンクと本格ジェラートを頂きながら眺める海

宿泊すると嬉しいことに、歩いて1~2分のすぐのところにあるおしゃれなジェラートのお店『ラ パレット (LA PALETTE)』のドリンク無料チケットがいただけます。
これは立ち寄らねばなりません。
『ラ パレット (LA PALETTE)』にて海風を感じながらのティータイムを過ごしましょう。
お茶、みかん、いちごなど静岡名産のフレーバーを使った本格的ジェラートを味わうことができます。
以前は2階のテラス席にワンちゃんを担いでいけばOKでしたが、今はNGのようでしたので、ワンちゃんとお散歩がてら行く際はテイクアウトして海沿いのベンチでいただくのが良いかと思います。

MAP
- LA PALETTE
- 日本、〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目21−12 GoogleMapで見る
用宗でお買い物体験
できればもっとのんびりした時間を過ごしたいところですが、街ぶら&夕食の食材調達のため、お目当てのお店が閉店時間になる前に行ってみます。
用宗の街をぷらぷらと歩くと、古き良き時代の面影も残る
八百屋さんやお肉やさんなど専門店があります。
今回の宿泊プランは夕食は無し。自分で好きなものを調達して食べるプランです。
お部屋にはキッチンがありますのでフライパンで焼くこともできるのですが、今回は七輪で炭火焼きできるオプションを利用したのでちょっと奮発して炭火でお肉を焼いて食べたいと思います。
干物を焼くというのも良さそうですね。


焼き肉ですと伝えると、このあたりが良いですよ。とパックづめされたお肉を提案して頂きました。イチボなど牛肉だけではなく、焼き鳥串もあり、いろいろと楽しめそうです。
お酒など飲み物は、更に少し歩いたところに「KOマート」というスーパーがありますのでそちらで調達可能です。
駅前で必要な食材など揃えることができるので用宗暮らしも魅力的だなぁと思いました。
七輪で用宗グルメを堪能

七輪はオプション(2,200円)で利用できました。炭を起こす時間が必要となりますので、レセプションにて、何時に届けてもらえるか打ち合わせをします。
炭に火を付けるって結構大変なので、このあたりをやってもらえるのはありがたいですよね。
換気扇は2箇所あり窓もあるので換気は十分ですが、焼くものによってはかなりの煙が出ますので、何を着るか注意するのと、そしてお風呂に入る前にこれをやったほうが良いかもしれません。
いや~好きなものをたくさん食べれて幸せですね。
お風呂は部屋風呂でも「用宗みなと温泉」でもOK

お風呂はこれまたおしゃれなヒノキの香り香る部屋風呂でした。
そして更に、宿泊者の方には近くにある立ち寄り湯『用宗みなと温泉』の無料券をいただけます。
この無料券があればフェイスタオルとバスタオルを受付で借りれますので、手ぶらでふらっといけます。お部屋からは少し距離があるので無料のレンタサイクルですいすい行くのが良いでしょう。
詳しくは後述しますが、この無料券は翌日も使えますので朝風呂にもおすすめなんです。
このメニューがおすすめ!
朝食は用宗のマザーが作ってくれる地産地消グルメ!

朝食もお部屋でいただきます。今回利用したプランは、なんと用宗のお母さんたちが朝ごはんを作ってくれるプランでした。
用宗や静岡の食材をたっぷり使ったほっかほかの朝食を振る舞ってもらえるのです。豚汁の湯気がたまりませんね。
なんて魅力的なプランなのでしょう。
ご飯は白米と十六穀米が選べます。
桶には用宗や静岡の食材がきれいに盛り付けられています。
用宗名産のしらす、焼津マグロ、わかめ、ねりもの…などなど。
どれも新鮮で美味。これらを一度に食べようと思ってもなかなか難しいですよね。
そしてカマスの干物。
骨に悩まされることもなく美味しくいただけました。
窓を開ければ聴こえる波の音、海の香…最高の朝食でした!

MAP
- 日本色
- 日本、〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目26−8 1F シーサイドハイツ GoogleMapで見る
朝風呂は『用宗みなと温泉』で!
『用宗みなと温泉』は10時からの営業です。チェックアウトは11時。
そう、この1時間を使って富士山を眺めながら大きなお風呂に入るプランって最高じゃないですか!?


施設は新しくてきれい!
お風呂の写真は撮れませんが天気が良ければ露天風呂からも富士山ビューが楽しめる素敵なお風呂でした。
地元の漁師さんでしょうか?朝から結構賑わっていました。
最高ですね、
コロナ禍なんて時勢でなければ友人たちと共にわいわいと来たくなるような温泉でした。
ところでこの建物、市場の一部を活用しているように見えますよね。
どうやらマグロ加工場だった漁港内の建物をリノベーションして作られたようです。
すごいですよね。古き良きものを残すためには新陳代謝も必要なのですが、活かせる資産はできるだけ活かす。持続可能な社会が提唱される今、ニッポンの過去と未来をつなぐ模範のようなスポットのように感じられます。
温泉で1時間ぐらいゆったり過ごしたいところですが、今回は30分程度で。それでも十分温まりました。
ちなみに、この『用宗みなと温泉』のチケットはチェックアウト後でも、その日であれば使えるみたいですので、静岡をたっぷり楽しんだ後に夜にみなと温泉に入ってさっぱりしてから帰るなんてプランもできそうです。
いかがでしたでしょうか?
1泊2日でもここまで充実した休日を過ごすことができます。
ぜひ「食べ専ツアー」おすすめしたい旅プランです。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://cafetabi.blog.fc2.com/
Twitter:https://twitter.com/satoudsato
MAP
- 用宗みなと温泉
- 日本、〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目18−1 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!静岡県の美味しいごはん旅をご紹介

連日大行列の浜松餃子の名店や、三島で食べるべき「鰻重」など、静岡で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2020年12月と2022年4月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/06/15に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
旅の魅力はやっぱりご当地グルメ。地元ならではの美食を存分に味わう「食べ専」旅プランのご紹介です。