• HOME
  • 近畿
  • 大阪府
  • 下町情緒あふれる大阪・京橋に誕生!うどん・酒・出汁にこだわったうどん居酒屋

下町情緒あふれる大阪・京橋に誕生!うどん・酒・出汁にこだわったうどん居酒屋

大阪府

大阪府を旅する方におすすめしたい『うどんと酒とお出汁と、』(大阪府大阪市都島区東野田町3-2-9)について紹介している記事です。

旅人へひとこと

大阪の下町情緒あふれる京橋駅周辺は、大衆酒場が多く点在し、飲み歩き、食べ歩きに最適な街です。

はじめまして。

うどん食べ歩きブロガー放浪うどん人です。

全国各地のうどん屋さんを食べ歩き、現在は生まれ育った町、大阪を中心として活動しています。


これまで1,000軒以上のうどん屋さんを訪ね、讃岐うどんだけでは無く、各々の土地に根付いたご当地うどんも味わって来ました。


これまでの経験を活かし、おすすめのお店、穴場的なお店を紹介いたします。

旅人におすすめポイント

大阪ビジネスパークや大阪城等の観光スポットが徒歩圏内です。

JR・京阪・大阪メトロの京橋駅からは、徒歩で大阪ビジネスパーク、大阪城へ訪ねる事が出来ます。


大阪城公園では春には桜、秋には銀杏と、四季折々の色を楽しむ事が出来ます。

また、京橋駅を北へ向かうと京橋商店街があり、下町情緒あふれるアーケード商店街で食べ歩きやお買い物が楽しめます。

極楽うどんグループの新店舗『うどんと酒とお出汁と、』

JR大阪環状線京橋駅北口から徒歩1分。

極楽うどん『うどんと酒とお出汁と、』を訪ねました。

こちらのお店は今年2月に開業されたばかりのお店で、うどんだけでは無くお酒も楽しめるうどん居酒屋として営業されています。


大阪玉造にお店を構える人気店『極楽うどんTKU』の系列店になります。

このメニューがおすすめ!

大きなおむすびがインパクトの「巨大鶏天天むすSet」

今回私が注文したのは「巨大鶏天天むすSet」。

丼の蓋になるのではないかと思えるくらい、大きな鶏天天むすと、ミニうどん、半竹天、鶏天がセットになっています。


ミニうどんは「かけ」「ぶっかけ」「生醤油」の3種類から選択可能。

また麺量も200グラムまたは300グラムで選ぶことが出来ます。

食べ応えありの「巨大鶏天天むす」

こちらの「巨大鶏天天むす」はとにかく食べ応えあり!

何でも200グラム以上あるそうです。


有明産高級焼き海苔のパリっとした食感と風味、フワっとやさしく握られたごはん。

そして食べやすいように切り分けられた鶏天は、しっかりと味付けされています。

コシの強い麺と出汁に感動!

ミニうどんは「かけ」を選択しました。

コシの強い麺はバウンド感もよく、麺の旨味、小麦の風味が味わえます。


こだわりの出汁も、香りが良くて旨味やコクもあり、ひとくちで飲み干したくなるような出汁でした。

「半竹天」は衣がサクッとして、ちくわのフワフワした食感と風味を楽しめます

「鶏天」はかけうどんに載せて戴きました。


好みはあると思いますが、出汁をしみ込ませた鶏天は格別の美味しさです。

また、鶏天をうどんに載せる事によって、天ぷらのコクが出汁に加わります。


その天ぷらのコクが出汁に良く合っていました。

「巨大鶏天天むすSet」は見た目のボリューム感だけでは無く、かなりお腹を満たしてくれます。


京橋界隈を散策し、空腹になった折には是非食べてもらいたいメニューです。

また、『うどんと酒とお出汁と、』ではお酒も提供されています。


こだわりの出汁を使ったお酒に合う料理もあるそうなので、そちらでも楽しんで頂ければと思います。



■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

ブログ:https://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/

公認ライターおすすめ!大阪の美味しいごはん旅をご紹介

大阪一旨いといわれている「たこ焼き」や、近年大阪名物になっている「スパイスカレー」など、大阪で味わってほしいグルメをご紹介しています!

https://gohantabi.jp/kinki/osaka

MAP

極楽うどん『うどんと酒とお出汁と、』
日本、〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町3丁目2−9 GoogleMapで見る

*この記事は2022年3月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

※本記事は、2022/05/14に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる