札幌・函館から2時間かけても行くべき!黒松内の「蕎麦がき」を楽しむドライブ旅

北海道を旅する方におすすめしたい『この花』(北海道寿都郡黒松内町白井川8−216)について紹介している記事です。『道の駅 くろまつない』や『幽泉閣』、『道の駅 らんこし・ふるさとの丘』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
広い北海道を観光するには、のんびりとあちこち立寄りながらのドライブがおすすめです。

世界中から観光客が訪れるニセコから車でちょっと足をのばして訪れてほしい、黒松内の蕎麦店『この花』さんと近くのおすすめスポットをご紹介します。
・道の駅 くろまつない
・この花
・幽泉閣
・道の駅 らんこし・ふるさとの丘
今回のドライブでは蘭越から見た、残雪の残る羊蹄山がきれいでした。道路はアスファルトが見え運転も楽しい季節になりました。
本州の方がドライブする時、北海道地図の距離感を間違える方が多いようです。もし、東京から名古屋までの距離を札幌からの距離にあてはめると釧路のちょっと先まで行ってしまいます。
なかなか簡単に軽い気持ちで東京から名古屋までドライブしようとは思わないですよね。移動は出来るけど途中で観光する時間がありませんね。お時間に余裕をもって旅行することをおすすめします。
ドライブの途中で立ち寄りたい『道の駅 くろまつない』


『道の駅 くろまつない』にはインフォメーションセンターとともに特産品コーナーがおすすめです。

地場産のチーズを使ったピザのテイクアウトは行列ができていました。


今は道の駅にパン屋さんが併設されているのも珍しくありませんが、こちらは20年以上前のオープン当時から人気のお店です。



売店では黒松内町の第三セクター『トワ・ヴェール』が手掛けるハムやベーコン、チーズがおすすめです。
MAP
- 道の駅くろまつない
- 日本、〒048-0134 北海道寿都郡黒松内町白井川8−10 GoogleMapで見る
札幌の超人気店が移転して1年あまり、黒松内産奈川在来種を使った黒松内のお蕎麦屋さんです。

今回のドライブの目的地『この花』さんです。
先ほどの『道の駅 くろまつない』の徒歩圏内です。
古民家を改装、通路は風通しがよくコロナ対策になっています。

メニューは札幌時代のものと同じイラストのものを利用されていて懐かしい感じがします。

「せいろ」に寿都・島牧産の岩のりをトッピングしてもらいました。
パリッとして厚みの感じられる岩のりです。
お蕎麦はそば粉10、小麦粉1の割合で打った外一そばが提供されます。

粗挽きをブレンドしたお蕎麦で、ちょっとザラっとした食感がたまりません。
塩とワサビをちょっとつけていただくのも、蕎麦の甘みと風味が増します。

仕上げにいただくそば湯は、白濁系です。
このメニューがおすすめ!
焼目のついた「蕎麦がき」は絶対に食べて欲しい逸品です。

注文を受けてから蕎麦粉を練りあげますが、提供までさほど時間がかかるわけではありません。蕎麦の風味、滋味に富んだというのがふさわしい逸品です。
一口目はそのまま、二口目は塩をつけていただきます。お好みで醤油やワサビで味変します。


もちっ、ふわっとした食感と蕎麦の香り。
世界中で蕎麦は作られているそうですが、このシンプルな美味しい食べ方をしているところは日本以外にあるのでしょうか。
普通サイズの「そばがき」はお一人様でも食べきれる量だとと思います。
MAP
- この花
- 日本、北海道寿都郡黒松内町白井川8−216 GoogleMapで見る
旅人におすすめポイント
ニセコ近郊には日帰り入浴可能な温泉がたくさんあります。

北海道の行政区分は14のエリアに分かれています。
今回紹介しているのはそのうちの後志振興局管内です。小樽や余市、ニセコ、倶知安など20の市町村があります。
そのうち18の市町村には温泉が多数あります。数百円で入浴できる日帰り温泉も多く、マニアに喜ばれる源泉かけ流しの温泉もたくさんあります。
後志の中心の倶知安町からはどの町も、車で1時間半圏内になります。行く町行く町温泉があるので是非、車にタオルを数本用意されることをお勧めします。
今回は美人の湯で有名な蘭越町の「幽泉閣」におじゃましました。お風呂の写真は撮れないのでリンクで失礼します。
美人になれるかどうか、真意は読者の皆様の判断におまかせします。
MAP
- 幽泉閣
- 日本、〒048-1302 北海道磯谷郡蘭越町昆布町114−5 GoogleMapで見る
『道の駅 らんこし・ふるさとの丘』もおすすめ



全国の米農家が美味しさを競う「米-1グランプリ in らんこし」でグランプリや金賞を獲ったお米が直販されています。
新鮮な地元産の野菜や三升漬けなどの加工品もおすすめです。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://ameblo.jp/nomikuikoubou/entry-12636770951.html
Instagram:https://www.instagram.com/sanohkk/
MAP
- 路の駅らんこしふるさとの丘
- 日本、〒048-1251 北海道磯谷郡蘭越町相生969 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!北海道の美味しいごはん旅をご紹介

札幌あいの里にオープンしたマニア太鼓判のラーメン店や、「デカ盛りカツ丼」が名物のお店など北海道で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2022年4月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/07/08に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
世界中から観光客が訪れるニセコ、そこからちょっと足をのばしてほしい黒松内の蕎麦店をご紹介します。