抹茶好きさん必見!東京都内のお茶屋さんで味わえる「抹茶ソフトクリーム」5選

東京都を旅する方におすすめしたい「お茶屋さんで味わえる美味しいソフトクリーム」について紹介している記事です。『茶の池田や』や『茶のつたや』、『森乃園』、『銀座 福禄寿』、『CHASEN』など、筆者オススメのお店の情報を掲載しています。
みんな大好きお抹茶スイーツ。
アイスクリームやケーキ、クッキーなど、お茶屋さんで食べられるスイーツはたくさんありますが、美味しいソフトクリームを提供しているお店もたくさんあります。
今回は抹茶&ほうじ茶ソフトクリームが食べられるおススメのお店5選をご紹介します。
▼オススメのお店▼
1.【新宿】茶の池田や「濃厚抹茶ソフト」
2.【高田馬場】茶のつたや「プレミアム抹茶ソフトクリーム」
3、【人形町】森乃園「ほうじ茶ソフトクリーム」
4.【銀座】銀座 福禄寿「抹茶ソフトクリーム」
5.【永福町】CHASEN「お茶屋の濃厚ほうじ茶ソフトクリーム」
1.【新宿】茶の池田や「濃厚抹茶ソフト」

新宿にある『茶の池田や』は、抹茶ソフトクリームの定番とも言える根強いファンのいる有名店。
まるで抹茶のホイップクリームのような、ふんわりとエアリーな食感が特徴的な抹茶ソフトクリームです。
味は牛乳にお抹茶を溶かしたような、自然な牛乳とお抹茶の味で絶品~。
駅構内にあるので乗り換えついでにソフトクリーム休憩によってみるのもアリですね。
MAP
- 都の銘茶 茶の池田や
- 日本、〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目1 小田急エース GoogleMapで見る
2.【高田馬場】茶のつたや「プレミアム抹茶ソフトクリーム」

高田馬場にある『茶のつたや』の「プレミアム抹茶ソフトクリーム」は、ねっとりときめ細かい素敵な食感の抹茶ソフトクリーム。
お茶屋さんのソフトクリームらしいお抹茶感はありつつも、程よくミルキーでとても食べやすく誰もが美味しいと思う抹茶ソフトクリームなのではないでしょうか。
お抹茶をかけることもできるので、お抹茶の苦みが好きな方は是非お抹茶と一緒に食べてみてください。
MAP
- 茶のつたや
- 日本、〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目17−17 GoogleMapで見る
3、【人形町】森乃園「ほうじ茶ソフトクリーム」

都内でほうじ茶ソフトクリームと言えばここ!!
人形町の『森乃園』の周りは香ばしいお茶の香りが広がっていて、食べる前から心躍ります。
食べた瞬間に広がるほうじ茶の香りに苦味…
数あるほうじ茶ソフトクリームを食べてきましたが、ここのほうじ茶ソフトクリームはトップクラスの美味しさ!
よく見るとほうじ茶のお茶っ葉のようなものも入っていて、濃厚な味わいも納得です。
MAP
- 森乃園
- 日本、〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目4−9 GoogleMapで見る
【銀座】銀座 福禄寿「抹茶ソフトクリーム」

銀座にある『銀座 福禄寿』の「抹茶ソフトクリーム」は、見た目の濃いい色通りとっても濃~い抹茶味のソフトクリーム!
お抹茶の本格的な苦みが前面に押し出されているものの、いやな渋味がないので、濃い抹茶の風味なのにとっても食べやすいです。
甘さも控えめなので、これ以上お抹茶の濃さが強いときつくなりそうだけど、スイーツらしさを保ちつつ、お茶の濃さを存分に感じられるぎりぎりのラインを攻めたお茶の濃さ!
ミルキー系ではなくがつんと濃い抹茶味を食べたい方におススメのお店です。
MAP
- 銀座 福祿壽
- 日本、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目8−8 GoogleMapで見る
5.【永福町】CHASEN「お茶屋の濃厚ほうじ茶ソフトクリーム」

銀座にある『銀座 福禄寿』の「抹茶ソフトクリーム」は、苦みも甘さもしっかり。
苦みの強いほうじ茶にガムシロップを入れた味をイメージしてもらうと分かりやすいかと思います。
さっぱりとしていて、フローズンほうじ茶のような雰囲気のソフトクリームです。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
MAP
- 銀座 福祿壽
- 日本、〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目8−8 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!東京都の美味しいごはん旅をご紹介

孤独のグルメに登場した「黒天丼」や「カツサンド」、独創的な「チャーハン」、童話にでてくるような「ホットケーキ」など、東京で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2022年3月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/04/19に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。