滋賀・福井・佐賀・栃木で味わえる絶品蕎麦4軒!ゆばそば・越前おろしそば等

滋賀・福井・佐賀・栃木で味わえる絶品蕎麦4軒を紹介している記事です。滋賀の『本家鶴㐂そば』や福井の『あみだそば 遊歩庵』、佐賀の『里味庵』、栃木の『みっちゃん蕎麦』など、ニッポンごはん旅がぜひ食べてほしいと太鼓判を押すお店を紹介しています。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
今回はニッポンごはん旅編集長がオススメする「全国の美味しいそば屋」を3軒ご紹介。
更科そばや藪そば、十割そば、二八そばと、いろいろな種類のあるそば。
全国各地で出逢った美味しいそば屋さんをまとめました!
▼オススメのお店▼
1.本家鶴㐂そば(滋賀県大津市)
2.あみだそば 遊歩庵(福井県福井市)
3.里味庵(佐賀県唐津市)
4.みっちゃん蕎麦(栃木県鹿沼市)
1.本家鶴㐂そば(滋賀県大津市)


まずご紹介するのは滋賀県にある『本家 鶴㐂(つるき)そば』。
創業から300年もの歴史がある、まさに老舗の名店です!
名物の「ゆばそば」はひきたて・打ち立て・ゆがきたてのこだわりのそば!
手打ちの二八そばはほどよいコシと喉越し、ゆばはトロッとした食感でクリーミーな味わいです。
創業当時から絶やすことなく継ぎ足してきた、かえしを使ったツユとの調和が見事な一杯、ぜひ味わってみてください!
比叡山延暦寺ご用達!滋賀・大津の歴史ある名店でいただく逸品「ゆばそば」
MAP
- 本家 鶴㐂そば
- 日本、〒520-0113 滋賀県大津市坂本4丁目11−40 GoogleMapで見る
2.あみだそば 遊歩庵(福井県福井市)


お次は福井県福井市の商店街ガレリア元町にある『あみだそば 遊歩庵(ゆうぶあん)』。
「越前おろしそば職人」として20年以上のご主人による、大根おろしを美味しく頂く4拍子「挽きたて・打ちたて・茹でたて・おろしたて」を貫いた手打ちの十割そばがいただけるお店です。
メニューは「越前おろしそば」一本!
程よい辛さで出汁の塩気・甘味とのバランスが丁度良い大根おろしが、十割そばの風味を立ててくれます。
つゆを豪快にかければ、十割そばとは思えぬ滑らかさとコシが楽しめます。
匠の業をぜひご賞味あれ!
十割蕎麦は香りもコシも抜群!福井・嶺北地方の郷土料理「越前おろしそば」
MAP
- あみだそば 遊歩庵
- 日本、〒910-0006 福井県福井市中央1丁目9−1 GoogleMapで見る
3.里味庵(佐賀県唐津市)


続いてご紹介するのは佐賀県唐津市の山間にある『里味庵(さとみあん)』。
全国から蕎麦好きが集まる、秘境に佇む名店です!
自家栽培のそば粉”里味の香り”を使った十割手打ちもりそば「里味の香り」は、ここでしか味わえない逸品。
注文が入ってからお客さんの好みに合わせて打つというこだわりっぷりで、その数はなんと40通り!
粗く惹かれたそばは舌触りが粗く力強い噛み応えで、喉越しを楽しむそばとは明らかに一線を画します。
十割蕎麦の価値観が変わること間違いなしの匠の業を確かめに、足を運んでみてはいかがでしょうか。
佐賀・唐津の秘境に蕎麦打ちの達人がいた!お客の好みに合わせて打つ「十割そば」
4.みっちゃん蕎麦(栃木県鹿沼市)

最後にご紹介するのは、栃木県鹿沼市にある『みっちゃん蕎麦』。
鹿沼市の名産品である"蕎麦"と"にら"を一度に味わえる「にらそば」がオススメ。
「芭蕉そば御膳 Bセット(にらそば)」は、松尾芭蕉が愛したという「蕎麦」と「こんにゃく」が一度に味わえる一品。
東京から約1時間半で訪れることができる”そばの郷”鹿沼市へ、ぜひ味わいに行ってみてください!
栃木・鹿沼市の名産を一度に味わえる!地元民で賑わう、名物「ニラそば」が旨い店
https://gohantabi.jp/article/17690
MAP
- 里味庵
- 日本、〒847-1108 佐賀県唐津市七山白木414 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!うどん・蕎麦の美味しいごはん旅をご紹介

ニッポンごはん旅ライターが太鼓判を押す、各地でぜひ立ち寄ってほしい美味しい「うどん・蕎麦」が堪能できるお店をご紹介しています!
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/04/20に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。