• HOME
  • 近畿
  • 兵庫県
  • 淡路島に行ったら味わいたい!タコの唐揚げが入ったインパクト抜群の「たこ焼き」

淡路島に行ったら味わいたい!タコの唐揚げが入ったインパクト抜群の「たこ焼き」

兵庫県

兵庫県を旅する方におすすめしたい『たまご屋さんちのたこ焼』(洲本市中川原町725−1)について紹介している記事です。『伊弉諾神宮』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。

旅人へひとこと

淡路島は花の島、神話の島、グルメの島、温泉の島!関西屈指のリゾートで旅行気分も最高潮!

旅人におすすめポイント

淡路島の中心地、洲本市から国道沿いに10分ほどでアクセス◎

今回ご紹介する『たまご屋さんちのたこ焼』は、淡路島の大動脈である国道28号線沿いにあるロードサイド店舗です。観光スポットの集まる北淡エリアから、温泉旅館の集まる洲本エリアへの道すがらにあるため、立ち寄りやすいお店です。国道沿いの大きな看板が目印!


お店はテイクアウトがメイン。イートインスペースもありましたが、コロナの状況のためか、かなり縮小されていました。我々も、次に来たお客さんも、たこ焼きをテイクアウトして車へ。


駐車スペースも5~6台分は充分あるので、駐車したままでも余裕を持って食べることができます。

淡路島はイザナギイザナミが初めに産んだ国生みの島。伊弉諾神宮はそんなイザナギノミコトを祀っています。

淡路島の中央部一宮エリアにある『伊弉諾神宮』は、淡路一宮。

イザナギノミコトが黄泉の国へ行ったイザナミノミコトと訣別してから住んだという伝説が残る神社です。


そんな由緒正しい淡路島は、天皇へ献上する上質な食材を納めた御食国(みつけのくに)ともされていて、昔から淡路島グルメは有名だったようです。


現在の名物は、鯛やタコといった海産物の他にも、淡路牛や玉ねぎも大評判!

温泉旅館も多いため、年間通じてたくさんの観光客がおとずれています。

このメニューがおすすめ!

「たこ唐たこ焼き」はここでしか食べられない淡路島名物!

淡路島グルメのひとつがタコ!

『たまご屋さんちのたこ焼』は大きなタコが自慢のたこ焼き店です。


定番の「たこ焼き」は8個入324円

名産の淡路島を玉ねぎを使った「玉たこ」は8個入378円

最もおすすめの「たこ唐たこ焼き」は6個入648円


たこ焼きにしては少々お高いですが、ここは「たこ唐たこ焼き」がおすすめ!

なんと、カラっと揚げた大人の小指ほどの長さのタコ足が入ったたこ焼き!

まん丸のたこ焼きからタコ足が飛び出しています!


こちらは本業が養卵農家だけあって、生地の美味しさが抜群!

たまごをたっぷり使った味わい深い「たこ焼き」が自慢です。

こちらの「たこ焼き」は、ふわふわの生地が自慢です。

淡路島の対岸・明石市の名物「明石焼き」ほど柔らか過ぎず、味付けも定番のかつお節+濃厚ソース。


アツアツの「たこ焼き」をふーふーしながらパクり!これがまた絶品!

味わい深いふわふわの生地に大きめのタコの存在感が抜群です!


おすすめの「たこ唐たこ焼き」の方は、タコの存在感が五割増し!

一度素揚げしたタコ足がででーん!と入っているため、一口ではとても食べられません!

噛めば噛むほど旨味の出るタコ唐と生地の出汁がベストマッチでボリューム満点です!


アツアツ!ふわふわ!だけじゃない!

存在感抜群のタコ唐が入った「たこ唐たこ焼き」を食べに、淡路島までドライブに来てみてはいかがですか?



■こちらでもオススメのお店などを紹介しています

ブログ:https://traveler-cipher.hatenablog.com/

Twitter:https://twitter.com/nikolaevbonifa1

MAP

たまご屋さんちのたこ焼
日本、〒656-0001 兵庫県洲本市中川原町725−1 GoogleMapで見る

公認ライターおすすめ!兵庫県の美味しいごはん旅をご紹介

神戸元町で味わえるパキスタン料理店のカレーや、極上のビールが堪能できる西宮市のステーキハウスなど、旅の目的地にオススメしたいお店をご紹介しています!

https://gohantabi.jp/kinki/hyogo

*この記事は2022年1月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

※本記事は、2022/04/01に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる