都内で旅行気分!有楽町・銀座エリアの「アンテナショップ」のソフトクリーム6選

東京都で各地のソフトクリームが味わえる、有楽町・銀座エリアにある『アンテナショップ』をご紹介しています。沖縄県の『わした翁屋』、茨城県の『IBARAKI sense BARA cafe』、新潟県の『上越妙高 雪國商店 新潟食の蔵』、岩手県の『いわて銀河プラザ』、千葉県の『むらからまちから館』、高知県の『まるごと高知』など、6軒のソフトクリームをレポートしています。
なかなか自由に旅行に行けない日が続きますが、有楽町・銀座エリアには、以前こちらで紹介した『北海道どさんこプラザ』さんをはじめ、全国各地のアンテナショップが集まっていて、ちょっとした旅行気分が味わえます。
東京・有楽町で北海道の気分を楽しめる!マニアおすすめの本場のソフトクリーム
https://gohantabi.jp/article/17720
アンテナショップでは各地のグルメや名産品なども取り扱っていますが、ソフトクリームを提供しているお店もたくさんあります。
本来であれば現地に行かないと食べることのできない、そしてお取り寄せも困難なソフトクリームが都内で食べることができるなんて!と言うことで、有楽町・銀座エリアのアンテナショップで食べられるソフトクリームのお店を6軒ご紹介します。
▼オススメのお店
1.【沖縄県】わした翁屋「沖縄県産ドラゴンとシークヮーサーソフトクリーム」
2.【茨城県】IBARAKI sense BARA cafe「茨城産牛乳のミルクソフト」
3.【新潟県】上越妙高 雪國商店 新潟食の蔵「農場カマンベールソフトクリーム」
4.【岩手県】いわて銀河プラザ「小岩井ソフトクリーム」
5.【千葉県】むらからまちから館「ろくじか新鮮ミルクソフトクリーム」
6.【高知県】まるごと高知「吉本牛乳ソフトクリーム」
1.【沖縄県】わした翁屋「沖縄県産ドラゴンとシークヮーサーソフトクリーム」

『わした翁屋』の「沖縄県産ドラゴンとシークヮーサーソフトクリーム」は、沖縄のフルーツをブレンドしたソフトクリームを提供しており、ドラゴンフルーツのほかに、パパイヤやマンゴーなどのソフトクリームも提供しています。
ドラゴンフルーツの鮮やかな色が目を引くソフトクリーム。
味はとっても優しい味で、ドラゴンフルーツの自然な甘さを感じることができます。
また、ドラゴンフルーツの種のプチプチとした食感も面白かったです。
シークヮーサーの酸味もそこまで強くなくて、ドラゴンフルーツの甘さにとてもマッチしていました。
MAP
- 銀座わしたショップ本店
- 日本、〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3−9 マルイト銀座ビル GoogleMapで見る
2.【茨城県】IBARAKI sense BARA cafe「茨城産牛乳のミルクソフト」

『IBARAKI sense BARA cafe』の「茨城産牛乳のミルクソフト」、牛乳の味がストレートに感じられるソフトクリーム!
甘さも控えめで、本当に濃厚な牛乳がそのまんまソフトクリームになったような味です。
密度の高い食感でねっとりとしていて、味も食感もレベル高め。
こちらのお店は、トッピングメニューも豊富ですが、まずはソフトクリームだけで食べていただきたい一品です。
MAP
- IBARAKI sense(茨城県アンテナショップ)
- 日本、〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目2−1 紺屋ビル 1階 GoogleMapで見る
3.【新潟県】上越妙高 雪國商店 新潟食の蔵「農場カマンベールソフトクリーム」

『上越妙高 雪國商店 新潟食の蔵』の「農場カマンベールソフトクリーム」は、佐渡乳業さんの農場カマンベールという商品を使用しているようです。
食べた瞬間からチーズの香りががっつり!
後から鼻に抜ける香りはまるで本物のカマンベールチーズのような、とっても芳醇な香りのチーズソフトクリームです。
無添加で溶けやすいため、口当たりはとてもサラッとしたタイプでした。
MAP
- 雪國商店
- 日本、〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 GoogleMapで見る
4.【岩手県】いわて銀河プラザ「小岩井ソフトクリーム」

岩手県と言えば小岩井農場!
小岩井農場の牛乳を使ったソフトクリームも銀座で食べることができます。
『いわて銀座プラザ』で味わえる「小岩井ソフトクリーム」は、ねっとりとした濃厚な食感のミルクソフトクリーム。
甘さもしっかりとあり、後味も乳脂肪の香りがたっぷりとするので、食べ応えも抜群です。
MAP
- いわて銀河プラザ
- 日本、〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目15−1 南海東京ビル 1階 GoogleMapで見る
5.【千葉県】むらからまちから館「ろくじか新鮮ミルクソフトクリーム」

ろくじかとは六次化のこと。
詳細はこちらの画像をご参照ください。

『むらからまちから館』では、「ろくじか新鮮ミルクソフトクリーム」がいただけます。
口当たりは滑らかで生クリームのような濃厚さがあるのにも関わらず、全くくどくなく後味はすっきり。
口当たりと味を表現すると生クリームを凍らせたような“なめらかたい”食感。
濃厚派、さっぱり派どちらにもおススメしたいソフトクリームです。
MAP
- むらからまちから館 有楽町店
- 日本、〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館1F GoogleMapで見る
6.【高知県】まるごと高知「吉本牛乳ソフトクリーム」

『まるごと高知』の「吉本牛乳ソフトクリーム」は、牛乳や生クリームとはまた違ったバターっぽい香りのする濃厚な乳脂肪のミルクソフトクリーム。
『まるごと高知』さんは季節ごとに提供するソフトクリームが違い、色々な高知の素材を使ったソフトクリームを楽しむことができます。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
MAP
- 高知県アンテナショップ まるごと高知
- 日本、〒104-0061 東京都中央区銀座1丁目3−13 オーブ プレミア GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!東京都の美味しいごはん旅をご紹介

渋谷のカフェや上野の街中華など、東京都で味わってほしいグルメ情報を多数掲載しています!
*この記事は2022年2月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/03/09に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。