大正10年創業!佐賀・有田の竜門峡の清水で育まれた鯉を使用した「鯉のあらい」
佐賀県を旅する方におすすめしたい『川魚料理 龍水亭』(佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2286-22)について紹介している記事です。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
大正10年創業の老舗料亭
JR九州の有田駅より車で約15分ほどの桜や紅葉の名所としても知られる竜門峡にある老舗料亭『川魚料理 龍水亭』。
古くより地元に愛されてきたこちらのお店、現在は三代目が伝統の味を受け継ぎ守っています。
内観は美しい庭園や竜門峡の景色が眺められる個室を完備。
和室の個室は畳に黒いテーブルを設えた和モダンな雰囲気で、床の間には有田らしく壺が置かれ、軸も掛けられている風情ある空間。
窓の外にはちょっとした築庭に滝が落ち、池には立派な鯉が泳いでいるところなど、随所に”和”が感じられる特別な場所です!
料理は川魚料理を中心とした定食やコースのほか、単品として鯉料理を楽しむこともできます。
名物料理である「鯉のあらい」は、「有田の三右衛門」のひとつである源右衛門窯の染付けの大皿に、花開いた可憐な姿に盛り付けられます。
鯉は自然豊かな竜門峡の清水で天然飼料を与え、4~5年育まれた鯉を使用。
澄みきった清水のなかで油分が抜けた、透き通った鯉の身は驚くほど淡泊でコリコリとした食感が堪らない!
鯉独特のクセが皆無で旨味が強いのも特徴。
創業から約100年受け継がれた発酵技術で長期熟成させた天然醸造味噌を使用した酢味噌や、無添加・無着色の手作り赤柚子胡椒と合わせていただけば、鯉の旨味はさらなる高みへと昇ります!
新鮮な山女をじっくり焼き上げた山女魚の塩焼きや甘辛いたれが印象的なうなぎの蒲焼など、他の川魚料理も逸品ぞろい!
川魚料理と日本文化が堪能できる名料亭、佐賀県に訪れる際はぜひお立ち寄りください!
公認ライターおすすめ!九州エリアの美味しいごはん旅をご紹介

福岡で味わってほしい「うどん」や長崎・対馬の「黄金の穴子」など、九州エリアで味わってほしいグルメをご紹介しています!
MAP
- 川魚料理 龍水亭
- 日本、〒849-4151 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2286−22 GoogleMapで見る
*この記事は2019年2月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。
※本記事は、2022/07/04に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。