奥多摩へ続く至福のランウェイ!だしまき玉子専門店のとろっふわ「だしまき定食」

東京都を旅する方におすすめしたい『卵道』(東京都西多摩郡奥多摩町小丹波549)について紹介している記事です。
みなさま、はじめまして。日タイを食で繋ぐ産地支援活動を両国を行き来しながら展開しています、Yum! Yam! SOUL SOUP KITCHEN(通称、ヤムヤム)代表理事の西田です。
活動コンセプトは「47×77」。
日本列島47都道府県 meets タイ王国77県をテーマに、タイの食文化を通じて日本のローカル食材を新たな切り口で紹介するコンセプトのちょっと変わった視点をコンセプトにした活動なのですが、食とは面白いものでナンプラーやしょっつる、いしる・いしりなど、両国で同じような発酵調味料が使われていたり、日本でも地域が変われば味付けが変化するように、タイでも北と南で辛さの質が変化したりと、発想を掘り下げていくと共通項がいくつも出てきて関心は尽きません。
そんな感じで、うまく活動エッセンスを織り交ぜながらヤムヤムらしい食の紹介ができればと思っています。
取材先で知った地元の美味しいものや、めずらしい食材などをご紹介したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします!
新宿からJR青梅線で1時間半、卵好きにはたまらない!古里駅から徒歩1分のだしまき玉子天国

奥多摩エリアは東京から気軽にアクセスできる大自然を気軽に楽しめるスポットとして有名ですが、この山深いエリアに近県からも車やバイクでグルメマニアが集まるお店があることをご存知ですか?
その名も、『卵道(ランウェイ)』。
王道感のあるネーミングが素晴らしいです!
普段は取材で全国飛び回ることが多く、取材先で現地のおいしいものをいただくことがほとんど。都内にいるときは運動も兼ねてマウンテンバイクで多摩川サイクリングロードをうろうろすることが多いのですが、体を動かすと腹が減るということで、せっかくなら現地のおいしいものを食べたいですよね!
そんな訳で、卵道まで続くランウェイ(!)を奥多摩まで駆け抜けてきました。
走った先にたまたまあったから食べたのか、食べたいから走るのか、そこは怪しいものですが_。

週末のお昼過ぎ、13時前に到着すると店舗前の駐車場は満車、駐輪場にもバイクが多数、先客はざっと30名ほど。エントランスの予約票に記名して、店の前でひたすら待ちます。車やバイクのナンバーを見ると、東京、神奈川、隣の埼玉や群馬ナンバーも多かったです。ちなみに写真の左側はすぐ青梅線の線路で、古里駅からは目と鼻の先。アクセスいいですね。
40分くらい待ちました。メニューがシンプルなので心配はしませんでしたが、卵道さんのだし巻き卵は出来立ての熱々をジュワーっと染み出す出汁の旨味と一緒にふぅふぅ言いながら味わいたいもの。
そこはご安心を。タイミング良く提供して客席をテンポよく回すために、お店のスタッフの皆さんがキビキビと動いておられるので、着席してからはほんとスムーズでした。

初めてなので、オーダーは「だしまき定食」一択で。
烏骨鶏だしまき、白だしまきもあって一瞬だけ悩みましたが、烏骨鶏(唯一卵かけご飯が出来るという!)は限定数のみですでに品切れ。
お店の方に聞いてみるとプリンはぜひおすすめ!ということで、もちろん追加オーダー。
このメニューがおすすめ!
まずはおすすめから!卵道の定番といえば「だしまき定食」

このシンプルな存在感、どうですか!卵道さんでは使用する食材にこだわっており、卵はお隣の青梅市のかわなべ鶏卵農場さんの深美卵(しんびらん)を使用。唐辛子の粉末、豆科牧草、ガーリックなどを餌に与えた、卵黄、卵白のしっかりした卵が存在感のある味わいをつくっています。
だしづくりのベースとなる水は多摩川源流水を小菅村まで汲みに行き、椎茸・昆布・鰹節・煮干しの旨味成分を一晩かけてじっくりと抽出。
定食のもう一つの主役のお米は、長野県北信州秋山郷栄村産の「みゆき米」。コシがあり、もっちりとした味わいが特徴とのこと。わっぱに入れて提供されるのもいいですね。
赤味噌の味噌汁、きんぴら、浅漬けも絶妙なチョイスです。
このメニューがおすすめ!
卵の濃厚さが際立つ!「自家製ぷりん」

食後のスイーツはやはり外せませんよね。
深美卵をつかったプリンならば、そりゃ美味しくない訳がない。
バニラビーンズも使われていて、ほうじ茶とも合います。テイクアウトして帰宅してからコーヒーでも淹れて楽しむのもいいかもしれない。
この日は陶器の器入りのものが品切れで、代わりにテイクアウトのものを出してもらいました。
寒さがそろそろ落ち着いてきたら、春の足音もすぐそこに。
奥多摩にはクラフトビール推しのみなさんの支持も熱い『Beer Cafe VERTERE』さんもありますし、奥多摩散策おすすめです!
また次回よろしくお願いします!
少しづつタイのフレーバーを散りばめていきますね。
■卵道(ランウェイ)だしまき玉子専門店
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
Instagram:https://www.instagram.com/yumyam77
Facebook:https://www.facebook.com/yumyam47/
MAP
- 卵道(ランウェイ)だしまき玉子専門店
- 日本、〒198-0105 東京都西多摩郡奥多摩町小丹波549 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!東京都の美味しいごはん旅をご紹介

フレンチ串揚げやチャーハン、ホットケーキ、ドーナツなど、東京都で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*この記事は2021年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/02/20に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。