沖縄で間違いなく旨い沖縄そば3選!並んでも食べたい老舗、地元民から愛される店

ニッポンごはん旅の公認ライターがオススメする、沖縄で味わうべき「沖縄そば」について紹介している記事です。『そば処 くんち』や『3丁目の島そば屋』、『ゆうなみ 坂下店』、『きしもと食堂』など、公認ライターがぜひ食べてほしいと太鼓判を押すお店を紹介しています。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
今回は沖縄に行ったら味わいたい、間違いなく旨い「沖縄そば」が味わえるお店を3軒ご紹介!
沖縄そばを食べたいけど、食べられるところはたくさんあって迷ってしまう…。
そんな時の参考にしてほしい、自信をもってオススメするお店ばかりです!
▼公認ライターオススメのお店▼
1.そば処 くんち(那覇市)
2.3丁目の島そば屋(宜野湾市)
3.きしもと食堂(国頭郡)
1.そば処 くんち(那覇市)


はじめにご紹介するのは沖縄生まれ沖縄育ち、地元・那覇の楽しみ方を知る南天ぐらんさんがオススメする、首里駅からすぐのところにある『そば処 くんち』。
首里ならではの琉球文化を感じられるお店です。店名の「くんち」は、「根気」とか、「元気、スタミナ、体力」という意味の沖縄の方言(ウチナーグチ)。
「くんちそば」は豚の骨付きソーキと、脂身と赤身の層が美しい三枚肉(豚バラ肉)がトッピングされた、肉好きが小躍りして喜ぶ一杯!
店主さんがつるつるっと飲み込めるのど越しにこだわって選んだという麺は確かに歯応えとのど越しが抜群!
見た目よりさっぱり、すっきりと、麺をしっかりと味わうことができる沖縄そばです。
首里「そば処くんち」の沖縄そばが絶品!琉球文化を感じる食堂のくんちそばは必食
MAP
- そば処くんち
- 日本、〒903-0805 沖縄県那覇市首里鳥堀町4丁目19−1 A GoogleMapで見る
2.3丁目の島そば屋(宜野湾市)


お次はニッポンごはん旅編集長がオススメする『3丁目の島そば屋』。
観光客のみならず地元の方からも愛される人気店です。
「島そば」は自然素材の旨みが凝縮されたカツオ出汁が際立つ、上品なスープが特徴。
麺はもちもちとコシがあり、太麺・細麺・乱切り麺の3種類の麺が絶妙なバランスでブレンドされているためすする度に噛む度に、異なった食感が楽しめます!
透き通ったスープが美しい、味わい深い沖縄そばが食べられるお店です。
出汁の旨味の余韻が長く続く!沖縄・宜野湾市の「沖縄そば」
MAP
- 3丁目の島そば屋
- 日本、〒901-2226 沖縄県宜野湾市嘉数3丁目10−1 ホワイト パピヨン里 101 GoogleMapで見る
3.きしもと食堂(国頭郡)


最後にご紹介するのは、本部町の渡久地港から歩いて10分ほどの場所にある『きしもと食堂』。
沖縄で知らない人はいない有名店です。
「そば」のガツン!と鰹節が効いていながらも、醤油ベースの味付けがバランスよいスープは、濃くもゴクゴクといけてしまう逸品。
三枚肉はその分厚さに幸せを感じずにはいられない!やわらかで味染みもよく、肉の旨さが感じられます。
手切りならではの不揃いな麺が演出する、食感のアクセントも心地よい!歴史ある名店の沖縄そばです。
昔ながらの味を守り続ける!沖縄・本部町の並んでも食べたい「沖縄そば」
MAP
- 元祖木灰沖縄そば きしもと食堂
- 日本、〒905-0214 沖縄県国頭郡本部町渡久地5 GoogleMapで見る
公認ライターおすすめ!沖縄県の美味しいごはん旅をご紹介

ステーキやハンバーガー、タコライス、ゴーヤーチャンプルーなど、沖縄県で味わってほしいグルメをご紹介しています!
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/03/19に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。