別格の美味しさ!長野のソウルフード「おやき」を焼きたてで楽しめる鬼無里の名店

長野県を旅する方におすすめしたい『いろは堂 本店』(長野県長野市鬼無里1687−1)について紹介している記事です。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
旅人におすすめポイント
善光寺と白馬の中間点、鬼無里にひっそりと佇む名店の味!

長野県で絶品おやきを頂ける『いろは堂本店』は、長野市内中心部から車でおよそ40分。
長野市の象徴でもある国宝『善光寺』から白馬方面に走らせると、いかにも風光明媚な地名「鬼無里」へたどりつきます。
ここ鬼無里の中心地にあるのが『炉ばたのおやき いろは堂本店』さんです。
善光寺と白馬のちょうど中間点にあるため、長野市から美しい山々を眺めながらドライブするにはちょうど良い!
午前中に、長野市内観光をして、おやつにここ『いろは堂本店』でおやきを食べてから、白馬の温泉旅館やリゾートホテルに宿泊するなんてプランも素敵ですよ!
お店の奥には囲炉裏の和室!ここに上がり込んで頬張る焼きたておやきが美味しすぎる!

『いろは堂本店』の外観はどこか懐かしい「田舎のおばあちゃんの家」のような雰囲気です。
こちらでは、テイクアウトでおやきを持ち帰ることもできますが、なんと言ってもおすすめはイートイン!
店舗の片隅には囲炉裏の切られた和室がありますので、そちらにちょこんと上がり込んで焼きたてのおやきを頬張るのが最高です!
『いろは堂本店』のおやきは、常時8種類以上!
定番の具材は…
・野沢菜
・きりぼし大根
・野菜ミックス
・ねぎみそ
・ぶなしめじ
・かぼちゃ
・粒あん
季節限定商品は…
・こごみ
・なす
・栗あん
・舞茸
などなど!
ひとつ220円~350円とお手頃なお値段ですので、2つや3つ食べ比べするのがおすすめです!
このメニューがおすすめ!
おすすめは定番の野沢菜やねぎみそ!季節限定のなすや舞茸も美味

『いろは堂本店』のおやきの秘密は皮の旨味にあります。
オリジナルの皮には、小麦粉だけでなく蕎麦粉が練り込んであり香りが他所のお店と全く異なります!
さらに、油でサッと揚げてから高温の窯で焼き上げるため、外はカリっと香ばしさ抜群!
そして中はふっくらもちもち!ひとつが大人の拳ほどの大きさですのでランチなら3、4個ぺろり!
『いろは堂本店』のおやきはお取り寄せもできます!

『いろは堂本店』のおやきはお取り寄せもできますので、今すぐには行けないという方もチェックしてみてください!
https://www.irohado.com/p/search
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://traveler-cipher.hatenablog.com/entry/2022/01/08/114626
MAP
- いろは堂 長野本店
- 日本、〒381-4301 長野県長野市鬼無里1687−1 GoogleMapで見る
*この記事は2021年9月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/01/30に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
信州のソウルフード「おやき」は県内の各所で頂けますが、ここ『いろは堂本店』のおやきは別格!絶品です!