• HOME
  • 首都圏
  • 千葉県
  • 竹岡式のルーツの店!千葉・竹岡で味わえる内房のソウルフード「竹岡式ラーメン」

竹岡式のルーツの店!千葉・竹岡で味わえる内房のソウルフード「竹岡式ラーメン」

千葉県

千葉県を旅する方におすすめしたい『鈴屋』(千葉県富津市竹岡92)について紹介している記事です。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

竹岡式ラーメンのルーツと言われるラーメン店

海沿いの内房なぎさライン(国道127号線)沿いにある『鈴屋
千葉県の三大ラーメンの一つである「竹岡式ラーメン」のルーツと言われる老舗ラーメン店です!

ちなみに千葉三大ラーメンとは、富津市の「竹岡式」、勝浦市の「勝浦タンタンメン」、長生郡長柄町の「アリランラーメン」になります。

店内にカウンター席は無くテーブル席と小上がりのみで、老舗食堂の雰囲気。
お店向かいの駐車場からは雄大な東京湾を眺めることができます。

メニューはラーメン、大盛ラーメン、ラーメンライス、チャーシューメン、大盛チャーシューメンといたってシンプル。

丼になみなみと張られたスープが印象的な「ラーメン」は、醤油色の強い竹岡式ラーメンなビジュアル!醤油ダレには富津の「宮醤油」を使用されています。


竹岡式ラーメンの特徴は、肉の旨味が溶け込んだ醤油ダレに麺を茹でた湯を注ぐという大胆かつシンプルなスープの製法です。

具はチャーシュー、メンマ、焼き海苔、ナルトに長ネギがたくさん入ります。


惜しげもなく厚切りに切られたチャーシューは、醤油の味付けがしっかりと染み込んでいます。部位によっては少し歯応えがあり、脂身周辺は柔らかく甘みが感じられます。

麺は中太の低加水ストレート生麺。茹で上がりはやや柔らかめでスープによく馴染むテロンとした食感が心地良いです。


スープは塩気が効いたダイレクトに醤油の風味が駆け抜けていくもの。チャーシューの煮汁からの脂が覆っていることでスープの温度が下がりにくく、後味にはほのかに旨みが漂います。




地元から愛されてやまない、昼時だけオープンし売り切れると閉店になるお店。内房に訪れた際はぜひ一度ご賞味あれ!


公認ライターが太鼓判!全国各地の美味しいラーメンをご紹介

「ニッポンごはん旅」では、各地のご当地ラーメンや名店を紹介しています。

お好みの一杯をぜひ、探してみてください!

https://gohantabi.jp/categorylist/66/

MAP

鈴屋
日本、〒299-1621 千葉県富津市竹岡92 GoogleMapで見る

*この記事は2022年4月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

*この記事で使用している画像は、執筆者が撮影したものです。

※本記事は、2022/06/25に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる