新潟に行ったら食べてほしい!タレかつ丼、麻婆麺、カレーライス等のご当地グルメ

新潟行ったら味わってほしいご当地グルメについて紹介している記事です。『とんかつ太郎』、『麺や 忍』、『名物 万代そば』など、ぜひ食べてほしいと太鼓判を押す歴史あるお店を紹介しています。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
今回は新潟県に行ったらぜひ訪れてほしい、新潟で味わうべきご当地グルメがある3軒をご紹介。
長年地元民にも愛される名店の味、ぜひチェックしてみてください!
▼オススメのお店とメニュー▼
1.とんかつ太郎「タレかつ丼」
2.麺や 忍「背脂マーボー麺」
3.名物 万代そば「カレーライス」
1.とんかつ太郎「タレかつ丼」


はじめにご紹介するのは、JR東日本越後線の白山駅から徒歩25分ほどのところにある『とんかつ太郎』。
こちらは昭和初期創業のタレかつ丼発祥のお店として知られ、ご当地グルメの、卵とじでもソースでもない「タレかつ丼」がいただけます!
フレンチ出身のご主人の大胆な発想から生まれたタレカツ丼、スタンダードのサイズでカツが5枚乗っています。
サクッとした歯ごたえの衣とやわらかい豚にじゅわっと染みた特製ダレの旨味が、ごはんと驚くほど合ってやみつきになる一品です。
新潟ご当地グルメの代表格!卵とじでもソースでもない「タレカツ丼」
MAP
- とんかつ太郎
- 日本、〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町973番地 GoogleMapで見る
2.麺や 忍「背脂マーボー麺」


続いては新潟駅から歩いて9分ほどのところにある、2015年創業のラーメン店『麺や 忍』をご紹介。
昨今流行の兆しが見える麻婆麺ですが、こちらの「背脂マーボー麺」は一味違います!
丼一面の背脂の上に乗ったトロリとした麻婆豆腐は、絹ごし豆腐に旨みたっぷりの挽肉、自家製辣油、山椒が合わさったシンプルでシビ辛なもの。
麻婆餡と濃厚スープを自家製の平打ち縮れ麺が絡めとる、その絶妙な味わいは満足すること間違いなし!
新進気鋭の新潟名物「背脂マーボー麺」、ぜひ一度ご賞味あれ!
新潟県第6のご当地ラーメン!燕三条系ラーメンと融合した「背脂マーボー麺」
MAP
- 麺や 忍
- 日本、〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山4丁目1−1 伏見ビル2 GoogleMapで見る
3.名物 万代そば「カレーライス」


最後にご紹介するは新潟駅から徒歩7分ほどのところにある、万代シテイバスセンター屋内ロータリーにある立ち食いそば屋『名物 万代そば』。
どこにでもある立ち食いそば屋といった佇まいですが、名物は「カレーライス」!
黄色い家庭的な雰囲気のルーに福神漬けの赤が印象的なカレーライス。その人気ぶりはこれを求めて行列ができるほど!
豚骨スープの香りとコクが感じられる、ピリッとした辛さの中にもほんのり優しい甘さが感じられるどこか懐かしい味わいです。
1973年から変わらない味が提供されている「カレーライス」は、行列ができるのも納得の一品。一度食べたらやみつきになること間違いなしですよ!
新潟市民に愛され続ける味!新潟・万代シテイバスセンターの「カレーライス」
MAP
- 万代そば
- 日本、〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1丁目6−1 万代シテイバスセンタービル 1階 GoogleMapで見る
日本全国の公認ライターオススメのお店が盛り沢山!

ニッポンごはん旅ライターが太鼓判を押す、各地でぜひ立ち寄ってほしいお店をご紹介していますのでぜひチェックしてみてくださいね!
▼日本全国の美味しいごはん旅を紹介中!
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2022/02/06に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。