• HOME
  • 首都圏
  • 東京都
  • 東京・九品仏の浄真寺を散策!話題のパン屋さんと人気パティスリーを巡る旅

東京・九品仏の浄真寺を散策!話題のパン屋さんと人気パティスリーを巡る旅

東京都

東京都を旅する方におすすめしたい『Comme'N TOKYO(コム・ン)』(世田谷区奥沢7丁目18−5)や『INFINI(アンフィニ)』(世田谷区奥沢7丁目18−3)について紹介している記事です。『浄真寺』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。

旅人へひとこと

九品仏で緑豊かな浄真寺の散策と、ハイレベルなパンとケーキを楽しんでください。

自由ヶ丘から大井町線で一つ目である九品仏駅。この駅名は、駅の北側に建つ『浄真寺』の通称が九品仏であることから付けられたもの。


『浄真寺』の創建は1678年。江戸時代の頃で、もともとは世田谷城主、吉良氏の家臣の屋敷である奥沢城が建っていた場所を名主が譲り受けてお寺にしました。

9体の阿弥陀佛がご安置されていることから“九品仏”と呼ばれるようになりました。

江戸の創建当時を今も残しており、山門や鐘楼は1700年代の建立です。

鐘楼は繊麗な彫りが施されておりその優美なたたずまいは一見の価値あり。

境内の広さは3万6千坪です。この36という数字は、往生にちなんだ数字で、他にも柱の数や建物の間の距離など、九品仏では細部にわたり36を意識して、整えられています。


その境内は木々が多く、樹齢700年を超えるカヤの大木やトチや菩提樹を観ることが出来ます。


とくにモミジの木は多く、山門を抜けて本殿わきを進む小径の両脇がモミジのアーチとなっています。アーチを抜けると樹齢300年のイチョウの木があり、葉が色づく秋の時分には見事な景色を堪能できるでしょう。

MAP

九品山 唯在念佛院 淨眞寺 (浄真寺)
日本、〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目41−3 GoogleMapで見る

旅人におすすめポイント

世界大会で優勝した職人のパン屋さん、コモントーキョー

九品仏の参道に突然、行列が出来たのが昨年の夏。参道脇にオープンしたパン屋さん『Comme'N TOKYO(コム・ン)』の行列です。

パンの世界大会である MONDIAL DU PAIN(モンデュアル・デュ・パン)にて、総合優勝された大澤秀一氏がシェフを務められています。


このメニューがおすすめ!

バリっと食感のバケットに分厚いチョコレートクリームとバター

たくさん並ぶパンの中で、とびっきり目を惹いたこちらの「バケットサンド」。

サンドされているチョコレートの厚みが2cmはありそうです。

しかもチョコ部分に何やら練り込まれているのですよね。

ドライフルーツにマシュマロが練り込まれていた柔らかなチョコクリームで食べるまでは垂れたりしないのですが、口に含むととろけます。


厨房からパンの陳列台までが一続きの空間。


製造が見えるからライブ感がある店内です。

MAP

コム・ン 東京
日本、〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目18−5 1F GoogleMapで見る

産地直送の素材を使用した香り高いケーキが揃うパティスリー『INFINI(アンフィニ)』。

フランスでの修行後に、国内のフレンチや洋菓子メーカーでシェフを務められた金井史章氏が2020年に独立しオープンさせた『INFINI』。 


『Comme'N TOKYO(コム・ン)』の並びにあり、その距離は徒歩10秒くらいです。

生産地へとシェフ自ら赴いて、吟味して選ばれた良質な素材を使われているパティスリーです。

フルーツたっぷり使いのケーキが多いのでショーケースの中は色とりどり。

このメニューがおすすめ!

球体のチョコレートケーキ、「メテリオットピスターシュ」

新作はチョコレートのケーキ。

転がっていってしまいそうな、まん丸の形状です。

クーベルチュールチョコレートとナッツのペーストを併せたジャンドゥーヤのムースとピスタチオのクレームブリュレでできています。

ナッツがたくさん使われているからコクがあります。

飾られているのは糖衣のピスタチオと砕いたナッツをチョコレートでまとめたロッシェです。

■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!

ブログ:https://ameblo.jp/melindablog/

Instagram:https://www.instagram.com/sweets_pyxis/

MAP

アンフィニ
日本、〒158-0083 東京都世田谷区奥沢7丁目18−3 GoogleMapで見る

*この記事は2021年10月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

※本記事は、2021/11/16に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる