小樽でぜひ訪れてほしい!小樽市民御用達の市場など、地元民が太鼓判を押す市場

北海道・小樽在住で、小樽と札幌を中心に食べ歩いているsanさんがオススメする「小樽で訪れてほしい市場」を紹介している記事です。『南樽市場』や『鱗友朝市』など、ぜひ立ち寄ってほしい市場を紹介しています。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
今回は北海道・小樽在住で、小樽と札幌を中心に食べ歩いているsanさんがオススメする「小樽で訪れてほしい市場」を2軒をご紹介。
地元民に長年愛されている市場なので、小樽の旅が楽しくなること間違いなし!なかなかお目にかかれない食材にも出会えるかもしれませんよ。
▼sanさんオススメの市場▼
1.南樽市場
2.鱗友朝市
1.南樽市場


はじめにご紹介するのは、南小樽駅から徒歩5分のところにある地元で一番人気の市場『南樽市場』。
魚屋・肉屋・八百屋・惣菜店などが並ぶ小樽市民の台所へ、最近は札幌から地元の魚や野菜を買いにくる方もいるんです。
手作りの揚げたてかまぼこが味わえる『大八栗原蒲鉾』の人気メニュー「つまみ揚げ」や「いかペッパー」は、小樽に来たらぜひ味わってほしい一品。
『南樽市場』には他にも食料品店があるので、食べ歩きをするのも楽しそうです!
■南樽市場
http://www.nantaruichiba.or.jp/index.html
地元民が通う「南小樽」の穴場!桜に老舗パン屋、酒蔵、南樽市場など散策コース

MAP
- 南樽市場
- 日本、〒047-0004 北海道小樽市新富町12−1 GoogleMapで見る
2.鱗友朝市


続いては、小樽駅から徒歩15分の場所にある『鱗友朝市』をご紹介。
地元民御用達の『鱗友朝市』では新鮮な地魚がたくさん並び、いくら等の海産物は空港の半値ほどになっているんです…!
ホタテの貝柱などの乾物類も、お買い得価格で購入できるそうなのでぜひチェックを。
また、市場で購入したお土産は、一つのお店からまとめて発送できるそうなので、旅人には嬉しいですね!
小樽『鱗友朝市』は朝4時から営業!併設の食堂『いち乃家』で腹ごしらえもできる
MAP
- 鱗友朝市
- 日本、〒047-0031 北海道小樽市色内3丁目10−15 GoogleMapで見る
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2021/09/21に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。