• HOME
  • 近畿
  • 京都府
  • 京都でオススメのテイクアウトスイーツ4軒!まん丸たい焼き、フルーツサンドなど

京都でオススメのテイクアウトスイーツ4軒!まん丸たい焼き、フルーツサンドなど

京都府

京都府在住のスイーツ通・まいたんさんがオススメする、お家で楽しめる京都でオススメの「テイクアウトスイーツ」について紹介している記事です。『胡麻屋くれぇぷ堂』や『Noweherman(ノーウェアマン)』、『フルーツサンド専門店 ももの樹』、『あまいろ コーヒーとたい焼き』の4軒でぜひ食べてほしいと太鼓判を押す「テイクアウトスイーツ」を紹介しています。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。


「ニッポンごはん旅」では、公認ライターさんに『オススメのテイクアウト』をご紹介いただき、微力ながら飲食店できれば…!という企画を実施中です。


今回は、京都生まれ・京都育ちでカフェやスイーツに詳しい公認ライター・まいたんさんに、京都でオススメの「テイクアウトスイーツ」をご紹介いただきました!



▼まいたんさんオススメのお店▼

1.胡麻屋くれぇぷ堂 

2.Noweherman(ノーウェアマン)

3.フルーツサンド専門店 ももの樹

4.あまいろ コーヒーとたい焼き


1.胡麻屋くれぇぷ堂

千本通りから堀川通りを繋ぐように東西に続く商店街、三条会商店街。

昔ながらの商店や、独創的なお店、人気カフェなどが入り混じり活気のある商店街です。


そのちょうど真ん中くらいにある『胡麻屋くれぇぷ堂』さんは、お店の名前通り胡麻をふんだんに使ったクレープを提供されるお店です。

オススメは、「<ごま増量>京野菜(ミックスごまダブル)」(520円)。


ごまペーストの練り込まれた生地を素早く伸ばし、時間をかけてパリパリに焼いていかれます。水菜、九条葱など京野菜に、黒ごまちりめん山椒、そしてチーズ。さらにごま風味のマヨネーズをたっぷり。

仕上げに三色の胡麻をなんと大さじ4杯も!


時間をかけて焼き上げた生地は予想以上のパリパリ!薄めの胡麻煎餅みたい。

京野菜の程よい渋みが、焼くことで香りと甘みが引き出されています。


これは唯一無二の風味でクセになる事請け合いです。


■胡麻屋くれぇぷ堂

https://www.instagram.com/gomayacrepedo_sanjo/


■まいたんさんオススメの一品

「<ごま増量>京野菜(ミックスごまダブル)」(520円)

MAP

胡麻屋くれぇぷ堂
日本、〒604-8327 京都府京都市中京区三条通大宮西入ル姉大宮町西側72−5 GoogleMapで見る

2.Noweherman(ノーウェアマン)

こちらは烏丸エリアにあるテイクアウトの焼き菓子専門店『Noweherman(ノーウェアマン)』。

スタイリッシュな外観のお店。

男性パティシエが作る独創的かつシンプル、かつ確実に美味しい小麦たちに出会えます。


筆者のオススメは「バニラスコーン」(380円)。

大きめで、ゴツゴツした見た目。だけど持ってみると軽い。

ホロリと割れるサクサク感といい、軽やかなバニラ風味といい、絶妙な焼き加減。


その「バニラスコーン」を使った、「塩あんバターバニラスコーン」(530円)も絶品。

見た目からしてたまりません…!

ただでさえ美味しいスコーンに、バターとパラリと掛けられた塩。

はぁ、魅惑の美味しさ!!


コーヒーもいいですが、ほうじ茶も相性が良さそうです。



■Noweherman(ノーウェアマン)

https://www.instagram.com/nowhereman_cake/


■まいたんさんオススメの一品

「バニラスコーン」(380円)

「塩あんバターバニラスコーン」(530円)

MAP

Nowhereman
日本、〒600-8085 京都府京都市下京区葛籠屋町507−2 GoogleMapで見る

3.フルーツサンド専門店 ももの樹

烏丸エリア、高倉通りに小さなフルーツサンドのテイクアウト専門店『ももの樹』が誕生。

いつも人気で、昼過ぎには売り切れる事もしばしば。


オススメは「ミックスサンド」(780円・写真左下)

※写真上は「有機チョコバナナ」(350円)、写真右下は「葡萄」(320円)


美しいきっちりキューブ型だから形崩れする心配もあまりありません。

クリームもぎっちり!

クリームラバーにとっては最高のクリーム量です。

クリームの質が良いのか、重たく感じる事もなく、ケーキを頂いているかのような満足感もあります。


見えないところにもフルーツぎっしりです。



■フルーツサンド専門店 ももの樹

https://www.instagram.com/momonoki_karasuma/


■まいたんさんオススメの一品

「ミックスサンド」(780円)

MAP

フルーツサンド専門店『ももの樹』
日本、〒600-8160 京都府京都市中京区西魚屋町593 GoogleMapで見る

4.あまいろ コーヒーとたい焼き

京都、烏丸の路地奥にひっそりとたたずむたい焼きやさん『あまいろ コーヒーとたい焼き』。

入り口はちょっと見つけにくいかも知れません。でもそれもお楽しみの一つです。


古い佇まいの中に、新しさを感じるオシャレなお店です。

テーブル席、カウンター席もあります。


「天草まるきんのたい焼き」(210円)は、つぶあん・カスタード・ミックスの3種類から選べます。

オススメは欲張りなミックスです!


注目すべきはそのフォルム!こんなに真ん丸のたい焼き見たことない!

しかも表面ツヤッツヤ…美しい。

むっちりとした厚めの皮です。皮好きとしてはこの分厚さが嬉しいですね。

表面パリッと、中ふわむちっ!


中のあんこも、よくあるコッテリしたものとは全く違います。

粒がたっていて、力強い味わい。

あんことも相性の良いカスタードは、よく見ると緑色の粉が混ざっているんです。なんと天草の緑茶入り。


コーヒーとたい焼きという食べ合わせもありそうでなかったですね!



■あまいろ コーヒーとたい焼き

https://www.instagram.com/amairo.cafe/


■まいたんさんオススメの一品

「天草まるきんのたい焼き」(210円)

MAP

あまいろ コーヒーとたい焼き
日本、〒600-8423 京都府京都市下京区釘隠町242 GoogleMapで見る

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

※本記事は、2021/09/05に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる