栃木・鹿沼市の名産を一度に味わえる!地元民で賑わう、名物「ニラそば」が旨い店
栃木県を旅する方におすすめしたい『みっちゃん蕎麦』(栃木県鹿沼市鳥居跡町1416−11)について紹介している記事です。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
東武日光線 浅草駅から北へ、 特急スペーシアに揺られること約1時間半。 日光の手前、「東武新鹿沼駅」で下車すれば、 きっとうんまい蕎麦と出会えるはずです。
旅人におすすめポイント
うまさの秘密は、皇室にも献上された上質なそば粉と水にあり!

こちらの『みっちゃん蕎麦』は、厳しい基準を満たした「鹿沼そば」認定店。
駅からは徒歩2分ほど。地元の方でにぎわう繁盛店となっています。
鹿沼に来たら、ぜひすすっておきたい「ニラそば」。
そばとニラ。両者のおいしさがあってこそ成立するコラボレーション!
お互いに負けないバランス感。そして、そばつゆの存在も忘れてはいけませんね。
このメニューがおすすめ!
“名物ニラそば” が付いた「芭蕉そば御膳 Bセット」

日光にも足を運んだ松尾芭蕉が愛したという「蕎麦」と「こんにゃく」。それらを一度に堪能できるのがこの「芭蕉そば御膳 Bセット(にらそば)」(1,550円)です。
蕎麦は、鹿沼市の名産品である蕎麦とニラを一度に頬張れる名物「ニラそば」。柔らかくも芯の通ったニラがアクセントとなり、蕎麦の味わいを彩ります。
同じくマストアイテムの「味噌田楽」。
「こんにゃく」もまた、鹿沼市の名産品の1つなんです。弾力があり、みずみずしい食感をぜひ。
また、天ぷらもたっぷり。
リーズナブルにいろいろなネタをいただけます。コスパ高し!完食するその瞬間まで、もちろん飽きることはありません。
その他、「十割そば」もオススメ!
より“蕎麦らしい”の濃ゆい味わいを感じられること請け合いです。
ちなみに……使われている蕎麦粉は、上南摩産「八幡そば」。かつて皇室にも献上されたことのあるこの上質な素材を、自家製粉しているのもポイントです。
東京から約1時間半。日光詣ついでに、“そばの郷”鹿沼市へ。
そばをすすりに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
MAP
- みっちゃん蕎麦
- 日本、〒322-0044 栃木県鹿沼市鳥居跡町1416−11 GoogleMapで見る
*この記事は2021年3月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

これは食べてみたい!おそばにニラの緑が美しいですね
※本記事は、2021/09/08に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
栃木県鹿沼市 ── 豊かな自然に囲まれたこちらの名産品は、ずばり「蕎麦」