SLとアプト式鉄道が走る、静岡の大井川鐵道で行く!長島ダムとダムカレーを堪能

静岡県を旅する方におすすめしたい『cafeうえまる』(静岡県榛原郡川根本町千頭1215-12)について紹介している記事です。『大井川鐵道』や『長島ダム』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

静岡県の大井川に沿って走る『大井川鐵道』は、現役のSLや日本で唯一のアプト式鉄道を有する、鉄道ファンにとっては聖地のような鉄道会社です。
今回は、雄大な大井川を眺めながらSLの旅を楽しみ、アプト式鉄道に乗って大井川水系最大級の『長島ダム』へ。さらに『長島ダム』を模した「長島ダムカレー」をいただきます。
それでは、出発進行!

大井川本線の新金谷〜千頭間を走る『SL急行 かわね路』号。現役のSLに乗れる機会なんて滅多にありません。
力強いSLの音、石炭の香り、レトロな客車など、SLの魅力を全身で感じて楽しみましょう!
旅人におすすめポイント
日本で唯一!アプト式鉄道に乗って長島ダムへ

「長島ダムカレー」のモチーフとなった『長島ダム』へと通ずる、南アルプスあぷとライン。中でもアプトいちしろ〜長島ダム間は、日本で唯一のアプト式鉄道区間。
アプト式鉄道とは、レールの間に敷かれた歯形のレールに機関車の歯車を噛み合わせながら走行すること。最大90‰という日本一の急勾配を走るために必要な、めずらしい装置なのです!

急な勾配の先に見えてきたのは、2001年に完成した大井川水系最大級の『長島ダム』。目の前にドーンと広がるダムは圧巻です!
MAP
- 長島ダム
- 日本、〒428-0402 静岡県榛原郡川根本町犬間 GoogleMapで見る

壮大な『長島ダム』を見学した後は、「千頭駅」から徒歩3分のところにある『cafe うえまる』へ。
全国に数あるダムカレーのひとつであり、日本ダムカレー協会のサイトでも紹介されている「長島ダムカレー」を頂きます!
このメニューがおすすめ!
細部まで忠実に再現された長島ダムカレー

貯水池、いやカレーを堰き止めるご飯。カレーに浮かぶベーコンは「アプト式電車」、ゆで卵は「奥大井湖上駅」をイメージ。
エビフライは、ダムの放水路にかかる「しぶき橋」。そして日替わりのお惣菜で自然溢れる山々を表現。こだわりがすごい!

辛いのが苦手な人でも食べやすいカレーのルー。どっしりと構えるご飯はボリュームがあります。
日替わりのお惣菜には地元の食材を使っているそう。どれも美味しくて大満足!


お茶処・静岡らしい茶畑や南アルプスの山々など、自然いっぱいの『大井川鐵道』に乗って旅を楽しんでみては?
■cafe うえまる
https://www.instagram.com/cafe.uemaru/
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:https://www.masatetsudo.com/
Twitter:https://twitter.com/masatetsudo
MAP
- cafeうえまる
- 日本、〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭1215−12 GoogleMapで見る
*この記事は2021年5月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2021/08/25に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
SLとアプト式鉄道を有する『大井川鐵道』に乗って長島ダムへ