• HOME
  • 首都圏
  • 千葉県
  • 鴨川「うおまさ」の名物”おらが丼”やレトロ喫茶店を巡る!外房観光・ドライブ旅

鴨川「うおまさ」の名物”おらが丼”やレトロ喫茶店を巡る!外房観光・ドライブ旅

千葉県

千葉県を旅する方におすすめしたい『鴨川』周辺のお店について紹介している記事です。『うおまさ』、『英國亭』、『満ちてくる心の宿 吉夢』など、是非立ち寄ってほしいおすすめのお店やスポットを紹介しています。

旅人へひとこと

都内から日帰りでも行ける千葉・外房の鴨川市周辺をご紹介します。美食・絶景風呂など盛りだくさん!

はい、こんにちは!「カフェ旅ブログ」からやってきました、千葉のドライブ旅といえば佐藤社長でございます。


今回は都心から1~2時間のドライブであっという間に異郷旅気分を味わえる、千葉外房の海沿いをテーマにした話題をお届けします。

都心から日帰り旅行のプランとしても、
鴨川市の超人気スポット「鴨川シーワールド」を一日楽しんで一泊した翌日に楽しむプランとしてもおすすめです。


千葉の海はどこも素晴らしいところばかりなのですが、外房の南部に位置する勝浦~鴨川辺りの海は透明度が高く、海が青く見えてとても素敵なオーシャンビューが楽しめます。


海も山も!千葉のドライブが楽しめる、アクアラインを使ったおすすめルートのご紹介!


アクアライン」を使って千葉に入ったらそのまま真っすぐ進んで「圏央道」の「市原鶴舞IC」で降ります。あとはひたすら「大多喜街道」を南東に向かってひたすら一本道を走るコースになります。片側一車線ですが、概ね道幅にもゆとりがあり、適度なアップダウンやコーナーがあり安心して運転が楽しめる道となっています。 


ただし、大多喜への入り口はなかなかの峠道がありますのでそこは特に気をつけて通行してください。


ぱーっと、目の前に外房の海が広がる瞬間はきっと感動すると思います。

国道128号線沿いにあり駐車場が広い『うおまさ』さんへ

さて目指すは鴨川市。

鴨川市には「おらが丼」という地魚をつかった海鮮丼があります。

地域一丸となって各店舗が独自の「おらが丼」を提供しているので、いろんなお店の「おらが丼」が楽しめます。

いろんなお店の味を食べ歩きして楽しむなんてこともおすすめです。



今回は『うおまさ』というお店にお邪魔して「おらが丼」を頂いて来ました。


『うおまさ』さんは国道128号線沿いにあって他にも複数の飲食店や宿泊施設が集まる景勝地にあります。



その中でも今回はドライブ旅として『うおまさ』さんをおすすめしたいポイントの一つとして、駐車場が広く車で行きやすいという理由があります。

お店の前に広大な駐車場があり、気軽に駐車することができます。バイカーの方々なんかにも親しまれています。



人気のお店なので、開店直後を狙っていくと良いです。
かなり賑わっていたのですがギリギリ待たずに席につくことができました。 


このメニューがおすすめ!

千葉の地魚を堪能できる鴨川市名物「おらが丼」

水揚げ状況や季節により食材は変わる場合があるようで、まさに外房・鴨川の味を堪能することができます。


器も丼らしくない個性がキラリと光り素敵ですね。



この日はクロムツ、イナダ、キンメダイなど、

外房の地魚を中心に器を彩っていました。


そう、キンメダイといえば伊豆が有名ですが、千葉・外房も負けてはいません。

他にも伊勢海老(房州海老)も名産で千葉ってやっぱり美食の宝庫なんです。


同行した釣り好き友人もキンメダイを絶賛!

千葉でも美味しいキンメダイをいただけるんです。

『うおまさ』さんのおらが丼は

お刺身だけではなく、天ぷらも入っていてこれがまた美味。


さくっとじゅわっと素材の旨さを引き立てていました。


次は揚げ物メニューももっと食べてみたいと思いました。


有名な方のサインも多く、人気のお店なんだとよくわかります。

12時も過ぎればお店の前に行列が。


早く行って料理をいただくのがおすすめです。

旅人におすすめポイント

『城崎海水浴場』が目の前の景勝地!

『うおまさ』さんの駐車場からもよく見えますが、城崎海水浴場が目の前にあります。ここは美味しいお食事処だけではなく、宿泊施設も充実していますのでぜひ宿泊もしてたっぷりと外房の海を堪能されることをおすすめしたいです。

『城崎海水浴場』に限らずこの付近は海が綺麗で眺めの良い海水浴場がありますので夏場に限らず海を眺めたいときに外房の海はおすすめなんです。

MAP

うおまさ【鴨川の地魚海鮮料理】
日本、〒299-5503 千葉県鴨川市天津3280−5 GoogleMapで見る

駐車場が広く海が見えるロケーションの喫茶店へ

さてお次は食後の一服、駐車場が広く海が見えるロケーションの喫茶店へ行きましょう!


再び車を走らせ国道128号を南に進むこと見えてきました、ひときわ目立つ赤色の看板…

なんとそこは!イオン鴨川店です!

私の世代ですとジャスコってイメージなのですが、侮ることなかれこのイオンは海が見えるグッドロケーションに建っている全国津々浦々にある数多のイオンの中でも観光向きイオンなのです(謎)


建物の上階にある駐車場から海を眺めることができるので良いところにあるなぁと感動します。


もちろん、ただ海を見て帰るわけではありません。

お目当てはこちらのイオン鴨川店内にある『英國亭』というお名前の喫茶店。

いかがでしょうか?

見るからに趣ある雰囲気が漂っています。


しかも海側に開放的な窓が広がっています。


これは行くしか無い!



というわけで、食後のコーヒーとケーキを頂くことにします。

このメニューがおすすめ!

「グアテマラコーヒー」980円に+200円でケーキセットに!

さすが一滴ずつ丁寧にドリップする本格コーヒー。

味良し香り良し、口に一口含むだけで幸せな気分になれます。



そしてこのチーズケーキがベストマッチ!

チーズもくどさがなくコーヒーとあわせてするすると喉を通っていきます。

ひたすら「コーヒーとケーキのマリアージュや!」なんて訳のわからないことを言いながら、あっという間にぺろっとたいらげちゃいました。

改めて店内を見回してみると、これぞ喫茶店といった趣がすばらしい。

この雰囲気を味わえるのは地方のイオンだからこそかもしれません。


ところで、お気づきになられたでしょうか?


このノスタルジックな色合いを。


雰囲気が良いと写真もノスタルジックな色合いになるのですね~。 


…なんてとぼけたことを言ってみますが、これ加工などは一切しておらず、普通に写真を撮ると自然とこの色になっちゃうんです。


その秘密は窓に貼られたフィルム。

おそらく日当たりがよく太陽光がサンサンと降り注ぐ店内なので

見晴らしの良さを保ちつつ、眩しさを軽減させるためのものだと思います。


赤以外の色がカットされるのかやたらとセピアな色合いな写真が撮れちゃうのです。


加工して元の色っぽくするとこんな感じです。

実際にその場で見てみるとこれぐらいの色彩で赤色はそんなに気になりません。人間の目ってすごいなぁと感心します。


この場所ならではの誰が撮ってもノスタルジックなセピア色の写真を記念に一枚いかがですか?

車を駐めやすく海が見えて趣ある店内で本格コーヒーをいただけるお店『英國亭』さん。ぜひおすすめです。

MAP

英國亭
日本、〒296-0001 千葉県鴨川市横渚973−1 GoogleMapで見る

外房旅のシメに絶景露天風呂はいかがでしょうか?

『英國亭』さんのあるイオン鴨川店から来た道を戻り、国道128号線を北上すると日蓮聖人御降誕の『誕生寺』があります。

おすすめしたいのはその向かいにある旅館『満ちてくる心の宿 吉夢』さんの展望露天風呂です。 

13時30分~17時まで立ち寄り湯としても利用できますので日帰り利用でもおすすめなんです。

駐車場は有料となりますが、建物の隣に小湊駐車場があります。

お風呂の写真は撮れませんが、ガラス張りのエレベータからこんなにも透明度の高い海が撮影できました。この眺めをゆったり湯につかって見れるのは最高ですよね。

タオルも貸してもらえましたので気軽にふらっと立ち寄れます。


いかがでしたか?

日帰りの外房ツアーとしても
内房や南房総に一泊した翌日に外房を楽しんでから帰るなんてプランにもおすすめです。 


MAP

満ちてくる心の宿 吉夢
日本、〒299-5501 千葉県鴨川市小湊182−2 GoogleMapで見る

*2020年11月時点の情報を基に作成しています。

*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。

シキナ農場長

鴨川に来るならば木更津東ICから久留里街道、君津ICから房スカ経由になります。

1件のコメントを見る

※本記事は、2021/01/31に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。

「行きたい」

押してくれてありがとう!

あなたのイチオシも
みんなに教えてあげませんか?

やってみる