島原名物「姫松屋」の出汁香る”具雑煮”は、長崎に来たら並んでも食べるべきお店

長崎県を旅する方におすすめしたい『姫松屋』(長崎県島原市城内1-1208)について紹介している記事です。『島原城』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
長崎出身の まりも です。
食べ歩きが趣味で長崎・福岡をメインに練り歩いています。
今回ご紹介するのは私の父の実家のある島原の超有名店『姫松屋』
郷土料理の具雑煮を提供しているお店です。
あんなに何度も立ち寄る島原に美味しいお店があることを知っておきながら
はじめて食したのは実は数年前。自分、具雑煮…舐めてました。
今までの人生を大変後悔するほどに美味しいですので
島原お立ち寄りの際はぜひ、足を運んでください。
島原といえば綺麗な湧き水の豊富な土地。


島原の城下町は、大変きれいな湧き水が豊富な町で
「鯉の泳ぐまち」としても有名です。
鯉の餌も売っているのですが、ものすごい勢いで群がる鯉に
恐れおののき、遠目から観察しました。
あまり映えない写真で申し訳ないのですが湧き水が綺麗で
立派な鯉たちが優雅に泳いでいます。
私が生まれ変わって鯉になることがあったら
この土地に生まれたいと思います。
観光交流センター『清流亭』

観光の案内や地域の特産品などが置いてあります。
雰囲気が良く、ここで泳ぐ鯉が本当に大きいのでのぞき込んでみてください。
島原といえば雲仙の温泉!『雲仙地獄』に入浴施設も豊富です。
美味しい食事に天然温泉。 まったりと癒される旅になることは間違いありません。
MAP
- 清流亭 鯉の泳ぐまち観光交流センター
- 日本、〒855-0803 長崎県島原市新町2丁目247−1 GoogleMapで見る
旅人におすすめポイント
『姫松屋』は島原城の目の前!観光にもピッタリな好立地!

グルメな方の旅行は、あえて観光客向けではない良店を探される方も多いのでは?
『島原城』の真正面にある具雑煮の超有名店『姫松屋』この店だけは間違いないです!
観光される方、地元の方、グルメな方へ、自信をもってお勧めできます。
美しい五層の天守閣を目指せば迷うこともありません。
島原人も全力推しの 元祖具雑煮『姫松屋』

オフシーズンに立ち寄ったので運良くスムーズに入店できました。
行列が出来ることも度々のようですが、回転率は良いそうです。

「具雑煮定食 梅」
おいなりさんもいただきたかったので、定食にしました。
結構大きなサイズの鍋で提供されます。

土鍋から溢れんばかりにお出汁の香りに、「あ、これ…絶対美味しいやつ」と、確信を得る。
アロマより癒される、カツオの香りと旨味たっぷりのお出汁。13種類の具材との一体感に酔いしれる

厚すぎず、薄すぎない。お出汁を吸って絶妙な柔らかさのある たくさんのお餅と、
長崎特有の歯ごたえのある かまぼこ 3種。
その他、地元の食材がこれでもか!というほどにゴロゴロです。
しろ菜、ごぼう、卵焼き、しいたけ、凍豆腐、れんこん、鶏肉、春菊
ぜ~んぶ、出汁の味を引き立てています。
焼き穴子も黄金のお出汁を吸ってなんだかキラキラしています。
香ばしく、ふわふわで美味しいです。

一口すすると、お出汁のうまみが広がり、体の内側からホ~ッとため息が出て
デトックス効果を感じます。
毎日食べれば内側から美しくなれそう…!
結構具材が多くてお腹一杯になるにはなるのですが、
お出汁の美味しさに延々と食べていられる錯覚に陥ります…。
土鍋から湧き水のように延々とお出汁が溢れ出てほしい。

あったかいお出汁の合間に、おいなりさんを頬張る組み合わせは本当に最高です。
このメニューがおすすめ!
わざわざ観光地で雑煮なんて…は大間違い!そう島原の雑煮ならね

雑煮はお正月に一回だけ…という方は、
まさにお正月気分になれるほどの『姫松屋』の具雑煮を食べて
疲れを癒してください。食べるマイナスイオンです。
あったかい具雑煮のお供においなりさんは定番だと思う方は
「具雑煮定食 梅」1,200円を。
出汁を延々に味わいたい方は
「具雑煮(大)」1,180円もおすすめです。
雑煮は苦手だと言って注文しなかった知人も
味見したら止まらなくなり、次は絶対、「具雑煮(大)」を頼むと
決意を固めておりました。ご参考までに。
MAP
- 元祖具雑煮 姫松屋
- 日本、〒855-0036 長崎県島原市城内1丁目1208 GoogleMapで見る
*この記事は2019年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2020/11/14に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
島原の具雑煮は島原の乱での天草四郎が原城に籠城した際に信徒達に振舞ったといわれる歴史ある郷土料理です