君津「ミライエテラスカフェ」 千葉内房ドライブでおすすめのカフェごはんのお店

千葉県を旅する方におすすめしたい『ミライエテラスカフェ』(千葉県君津市南子安5-26-17)について紹介している記事です。『東京湾観音』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
はい、「カフェ旅ブログ」からやってきました!佐藤社長です。
今回はですね、千葉の内房エリアで東京湾が良く見える富津~君津エリアの話題をお届けしようと思います。
富津市と言えば、『マザー牧場』という超有名なスポットがありますが、ぜひついでに立ち寄っていただきたい+αなおすすめスポットを今回ご紹介したいなぁと思っています。
旅人におすすめポイント
映える!?ネタにも!?愛車との記念撮影にもイケる!?

初めて見た人はびっくりするかもしれません。山の頂上にそびえ立つ巨大な観音様の姿に。
なんとこの観音様、展望台になっていて誰でも気軽に拝観することができる東京湾一望の絶景スポットなのです。
お胎内の螺旋階段をぐるぐる上っていくと各階には七福神などご利益のありそうな仏像が中ボスのごとく待ち構え、各階を攻略していく様はまるでリアルなダンジョン!?
上階の展望スポットからの眺めは白壁が映え、ここはエーゲ海?と思えるような絶景です。
国土交通省「関東の富士見百景」に選ばれるぐらい眺めの良い場所です。
駐車場は広くて、端っこのほうに停めれば愛車と巨大な観音様との奇妙な!?記念写真を撮影することもできます。
千葉の房総に故郷がある私にとって当たり前のように存在していた『東京湾観音』
子供心にすごいなぁと思いつつも、あまりに身近でどこにでもあるものだと思っていました。
このような通称(俗称?)「巨大仏」は、日本がこれから成長するんだという時期に、事業に成功し財を成した方が建立されたケースも多く、他に牛久の大仏様や仙台の大観音様などが有名ですよね。
牛久や仙台の大仏様&観音様はエレベーターで上階へ上がるスタイルですが、こちらの東京湾観音様は螺旋階段をぐるぐる歩いて上っていくスタイルです。
いい運動になると思います(笑)

各階にはまるで中ボスのごとく、十二支守り本尊と呼ばれる仏像や七福神などが待ち構えています。
ところどころ、外の展望台に出られるスポットがあり、おっかなびっくりしながら絶景を眺められます。
結構なスリルがありますよ。スマホは落とさないように!


観音様の肩ぐらいまでは広い階段を上っていけるのですが、頭部はぎゅっと狭くなり、最上階に行くためには梯子や狭い階段を上って最上階を目指します。動きやすい服や靴のほうが良いかもしれません。

空気が澄んでいる季節などは、はるか遠くまで一望できます。ぜひ実際に見てみてください。
何かを勧誘されるような施設ではありませんのでご安心ください(笑)
拝観料は500円です。
*2019年3月9日に撮影しました。
MAP
- 東京湾観音
- 日本、〒293-0042 千葉県富津市小久保1588 GoogleMapで見る
建築のプロが手掛けるおしゃれ空間で美味しいカフェごはんをのんびり食べよう!

さて、東京湾観音というダンジョンを攻略したら、富津から少しアクアラインに向かって北上して、君津の『ミライエテラスカフェ』に行きましょう!
ここは、新昭和ハウジングスクエアという住宅展示場の一角にあり、君津市に本社がある戸建住宅の建築・販売事業を中心とした建設・不動産会社さんが手掛けるおしゃれなカフェです。
建築のプロがプロデュースするだけあって、おしゃれ空間&最新の設備が充実したとても居心地の良い空間です。


お一人様でものんびりした時間が過ごせたり、ノマドワーカーにも喜ばれる(テレワーク)もできそうなコンセント付きのテーブルもあります。
おや、外を眺めると…

居心地のよさそうなテラス席があるじゃないですか~。もちろんこの席も利用可能です。

今はテレワークが普及して、君津や木更津などは海があり自然に囲まれた立地ながらも都心へのアクセスもしやすく、新しい商業施設も充実しているので住むのに人気のエリアなのだとか。
お家探しの休憩に使うことはもちろん、カフェだけの利用もOK!もし近所に引っ越したら足繫く通いたくなるようなスポットです。
あ、もちろん、家を買わされるなど勧誘はございませんのでご安心ください(笑)
このメニューがおすすめ!
これぞカフェごはん!スパイスの効いた大人のポークソテー丼

「カラブリア風ポーク丼」750円
メニューにフェンネルシードやチリパウダー、赤トウガラシなどスパイスを効かせた大人のポークソテー丼と書かれている通り、一筋縄ではいかないお味のハーモニー。
カリっと、ほどよく脂が飛ばされていますので脂ののったポークソテー、豚肉のイメージとは少し異なります。
THEカフェごはん、といったところで、小技が効いていておしゃれで美味しいです。
スパイスが苦手ではなければその香りと味の良さにきっとハマる美味しさのどんぶりご飯です。

あまり普段使わないようなスパイスや器にこだわりがあって魅力的なカフェごはん。
『ミライエテラスカフェ』でもカフェごはんを楽しめます。
一緒に「ミライエテラスプレート」1,000円も注文しました!メインが日替わりでして、この日は「ポークのアリスタ」でした。

ゆずコショウの香りと酸味に加えてスパイシーな風味がとても美味しい逸品でした。ごはんも国産十穀米を使っていてヘルシーです。

ドリンクは、わずか200円を+するだけで、しっかりしたボリュームのコーヒーを頂くことができます。
さすがカフェですね、お腹いっぱいになったところで、のんびりとティータイムを過ごすことができます。
とても癒されました!

駐車場は住宅展示場なだけあって、広々としてきれいです。お店の近くにミライエテラス用のエリアもありますので、そちらに駐車するのが良いです。
営業時間は17時まででラストオーダーが16時半までなのでご注意ください。アクアラインの渋滞につかまる前に、一服ティータイムを過ごすなんて利用も良いかもしれません。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
『東京湾観音』のブログ記事:https://cafetabi.blog.fc2.com/blog-entry-441.html
『ミライエテラスカフェ』のブログ記事:https://cafetabi.blog.fc2.com/blog-entry-544.html
MAP
- ミライエテラス カフェ
- 日本、〒299-1162 千葉県君津市南子安5丁目26−17 GoogleMapで見る
*この記事は2020年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2020/12/25に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
千葉の豊かな自然をわくわくドキドキしながら眺めませんか?ちょっとした冒険気分を味わえます。