茨城「ピッツェリアKOZO」で地元食材を使ったピッツァや袋田の滝を堪能する旅

茨城県を旅する方におすすめしたい『ピッツェリアKOZO(コゾー)』(茨城県久慈郡大子町大字袋田2698−5)について紹介している記事です。『ささの湯』や『袋田の滝』など、是非立ち寄ってほしいおすすめスポットなども紹介しています。
ピッツァの本場ナポリにある「真のナポリピッツァ協会」のオフィシャルブロガーで、さまざまな媒体やイベントでナポリピッツァの楽しさを伝えているJaffa(ジャッファ)です。
これまでに4000枚を越えるナポリピッツァを食べ歩いた経験から、InstagramやTwitterだけでなくTV、ラジオ、雑誌、ウェブマガジン等での情報発信や、ピッツァ職人コンテストの審査員、ステージでの解説も行っています。
今回は、秋の紅葉シーズンに都内からドライブで行ける、茨城県のご当地食材を使ったナポリピッツァの店『ピッツェリアKOZO(コゾー)』でランチをして、日本三名瀑『袋田の滝』や絶景露天風呂を楽しむコースをご紹介しましょう。
東京の駒沢を午前9時に出発して、常磐道を通り1時間ほど走った10時前には『守谷サービスエリア』に到着します。

ここでは地元守谷の新鮮なミルクを使用したソフトクリーム「守谷さんちのソフトクリーム」(390円)を食べてトイレ休憩。

1時間半程度走ると袋田の滝にも近い『ピッツェリアコゾー』に到着します。

敷地内には地元の名産「湯葉」や「豆腐」の製造販売をしている『ゆば壱』や、こんにゃくや地元土産品を販売している『こんにゃく関所』があります。

店内から見える位置に大きな薪窯が見えています。
これは、ナポリのマリオアクント社のボルカーノエクストラという大型の窯で、蓄熱効果が高いため敢えてこのサイズの窯を入れたそうです。
煙突は日本の匠MIYAMURA WORKSの施工というこだわりからも店主の心意気が感じられます。
450度~500度にもなる薪窯で1分半ほどで焼き上げる様子を眺めるのも楽しいですよ。


初めに前菜として「自家製ソーセージ」と「生ハムのサラダ」をいただいてからピッツァを楽しみます。
この店では、ご当地食材のピッツァを中心に、メタメタ(ハーフ&ハーフ)で色々お願いするのが良いと思います。
イタリアにあるナポリの名門製粉会社CAPUTO社の小麦粉を使った生地が旨いので、ご当地食材を組み合わせたここだけの旨いピッツァが楽しめるお店です。
旅人におすすめポイント
茨城県のご当地食材を使ったナポリピッツァが味わえる!

地元大子産葉わさびの醤油漬けや、敷地内にある姉妹店でゆばの名店「ゆば壱」の生ゆば、奥久慈しゃもや常陸牛など、地元食材を使ったナポリピッツァがたくさん。
ここでしか食べられない、ご当地食材「ナポリピッツァ」を味わってくださいね!
地元食材のピザとレモンのピザのハーフ&ハーフ

地元の葉わさびは、ナポリ野菜フリアリエッリの感じで、自家製生ゆばは、モッツァレラチーズのような食感でこれが実に旨い!
残り半分はローズマリーの利いた自家製ソーセージを、レモンでさっぱりと食べさせるピッツァです。

焼き上がり前はこんな感じです。地元食材のピザとレモンのピザのハーフ&ハーフ。
このメニューがおすすめ!
奥久慈しゃもと長ねぎ&常陸牛のボロネーゼのハーフ&ハーフ

焼肉のたれ風に味付けした奥久慈しゃもとモッツァレラチーズ、長ねぎ、万能ネギ、糸唐辛子、グラナパダーノ、自家栽培青唐辛のコンビネーションが旨い。
常陸牛のボロネーゼは、地元の常陸牛100%の美味しい自家製ミートソースです。
奥久慈しゃもの卵を乗せて、ビスマルク風にしていただきましょう。
奥久慈リンゴとバニラアイス、ナッツを使ったドルチェピッツァ

この店ではデザートもピッツァで楽しんでください。
甘さ控え目の自家製リンゴジャムと塩気のある生地のコントラスト、冷たいアイスと熱々の生地にナッツの風味が絶妙の旨さです!

写真入りのメニューもあるのでお子様と一緒でも選びやすいですよ
MAP
- ピッツェリアコゾー
- 日本、〒319-3523 茨城県久慈郡大子町大字袋田2698−5 GoogleMapで見る
食後は日帰り温泉でゆっくり、ひとやすみ

ランチを済ませたら、すぐ近くにある「関所の湯」や、ちょっと走って山と川を眺められる絶景の露天風呂「ささの湯」でゆっくり食休み。
この辺りは日帰り入浴の出来る温泉がいくつもあり、泉質、景色、サウナ、水風呂などお好みで色々選べます。
サウナや温泉好きのメンバーなら、ランチ後は景色の良い露天風呂に行って、夕方はサウナや水風呂、露天風呂が充実してる温泉で「ととのう」のがお薦めです。
MAP
- 美和ささの湯
- 日本、〒319-2513 茨城県常陸大宮市氷之沢3139 GoogleMapで見る

1時間ほどゆっくりしてから、日本三名瀑の袋田の滝に行きましょう。

袋田の滝周辺は、これから紅葉が見頃になる時期は最高のロケーションです。
現在はコロナウィルスの感染拡大防止のための自粛等もあり営業時間や休みが変わりやすいので、行く前に必ず予約や確認をして行くことをお薦めします。
首都圏から車で3時間程度で、癒やしの別世界と旨いナポリピッツァを楽しんでくださいね。
■こちらでもオススメのお店などを紹介しています!
ブログ:http://ameblo.jp/pizzanapoletana/
Instagram:https://www.instagram.com/jaffapizza/
MAP
- 袋田の滝
- 日本、〒319-3523 茨城県久慈郡大子町大字袋田3−19 GoogleMapで見る
*この記事は2019年10月時点の情報を基に作成しています。
*新型コロナウイルス感染症の影響で、営業状況や掲載内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
*「ニッポンごはん旅」は、新型コロナウイルス終息後の旅行先として検討いただきたいという想いで各地の情報を発信しています。
※本記事は、2020/10/12に公開されたものです。記事内容は現在と異なる場合がありますので、事前にご確認ください。
首都圏から3時間ほどで行ける茨城へ、秋の紅葉や旨いナポリピッツァを味わいに行ってみませんか?